三歩進んで二歩下がる(299.300鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Sun 10/11/19

昨日の寝苦しさとはうってかわって、寒くて目が覚めたうっちーです
タオルケットで寝てたらガクブルガーン
たまらず掛け布団を被りました
涼しいと動くのは楽だけど、気温差が激しいのは身体に堪えますねショボーン

Pollyを迎えに行ったらAikaがうつむいてる
具合悪い!?と思ったら寝てたzzz
ガチ寝してるの初めて見たな
2mくらい近くまで行ったところで起きて、寝ぼけ眼で追いかけてきた
足元には抱卵中の鳥が
赤いのがそうですね
ちゃんと温めているようで良かった照れ

CharlieAtrasは仲がいいらしい
何気ない風景が心地いい照れ

さて、Pollyさん行きましょうかね
昨日のように乗ってるつもりなんだけど、上手くハマらない
惜しいところまで来てる感じはあるんだけどな

うっちーがいいと思っている前の壁の感覚が多分弱いと思うんですよね
だから頭頸が安定しない
馬だって前の壁に頼りたいんです
でもそれが弱かったら頼れないですよね
だから頭を上げてしまう
かといって強すぎるのもダメ

脚のタイミングとか使い方とかそっちの方に意識を向けすぎて、前の壁が不安定になっているのが要員だったっぽい
馬が馬銜にグッと来たときに無意識に譲ってた
私の悪い癖の一つですね
引っ張られるのに対して無意識に譲る
身体に染み付いてますわえーん

姿勢に関しては問題ない
あとはもう感覚の問題ですよね

こればっかりは自分で探していくしかないんだよね
以前はなんとなくでしか分からなかったけど、最近はイメージ出来るようになってきた
これが成長してるってことなんだろうな照れ

Ivorの背中はだいぶ良くなってきたけど、調馬索で体力作りすることになりました
昨日一昨日とTerryさんがペソアを付けて回してた
慣れた頃に私に交代って感じかな
(初日はお尻に当たるのが嫌で跳ねまくってた)
ペソア付けて2日間やってみたけど、なんかコレじゃないんですよね
やっぱりサイドレーンの方が合ってますね
なので回していいっすよニヤリ
うむむむ、私には違いが分かりません…
そして私の出番ですかびっくり

見られるのにもだいぶ慣れてきた
なかなかやる気を出してくれないIvor
どうすればちゃんと動いてくれるかうーん
左右入れ替えてサークルに戻すときにプレッシャーをかけてみる
この距離ならプレッシャーも届くし、小さく回すわけではないからアリじゃない?
この方法が良かったのか分からないけど、いつもより真面目に走る時間が増えた気がする
後半はいい感じに馬銜も取っていってたしウインク
体力付けるために調馬索してるのに、ちゃんと走らせなきゃ意味がないですからね馬DASH!

回してたらScarlettどうします?
乗る体力あります?どっちでもいいですよ
この時13時
暑いけど体力はバッチリ残ってます
ということで乗ります!

常歩では長鞭持って下に取らせて
速歩になるとやはりグイグイ行きたがる
馬なりではなく私がペースをコントロールするように
なんかいい感じで収まってきたんじゃない?
そんなタイミングで外出してたTerryさんが戻ってきた
落ち着いているようだったら駈歩もしてみてください

マジで!?
出来る気がしないんだけど…
とりあえずチャレンジ
頭ブンブンやって走ろうとする
ムリムリムリムリ

駈歩になると馬が走ろうとして、それを手で抑えようとしてるじゃないですか
てことはその速歩は間違ってるってことなんですよ

何がどう間違ってるのか分かりません笑い泣き
一件落ち着いて走っているように見えても、やっぱり手で抑え込んでますよね
馬がセカセカ走ってリラックスしていないし、脚も使っているようには見えない
その状態で駈歩しても上手くいきませんよね
駈歩したらそうなると思ってましたよ
うん、私もそう思った
ってことはダメじゃん、自覚してんじゃんえーん
結局騙し騙し乗ってたってことなんだよ
気付かないふり、見ないふりしてましたショボーン
それを気付かせるために駈歩をやれと言ってくれたのですね
はい、見に染みました

ちょっと乗りますと乗り替わり
ほらっと前を離してもゆっくりのペースでリラックスして走るScarlett
ああ、うん、私のは全然違うわ
まず私が緊張して固くなってるよね
そしてなだめてなだめて乗っていた
前はしっかり持って、抜き差しもしてたよねぼけー
PollyにしてもScarlettにしても頭頸が高いんですよね
でもこの2頭に関してはそういうのは求めていないというか、求める必要がない
まずは馬銜を下に取っていくこと
コレが出来ないと先には進めないですよね

乗り替わって見せてくれたことで、自分との違いがハッキリ見えた
見えたけどそんなに凹んでいない自分がいる
確かに上手くはいかなかったけど、どうすればいいかがハッキリ見えたからかな
言われることに対する理解力が増したことで、それに近付けられるような気がするんだよね
もちろん簡単ではないにしろ、出来るようになるのはそう遠くないような気がする
あとは私次第だよね
開ける引き出しを間違えないようにすればいいんだ

なかなか上手くいかないけど、だけど成長していると感じられる今日この頃
なので馬に乗るのが楽しい照れ
やっと一段階上に行けたのかな?
コレを乗り越えて、新しい壁にぶつかれるように精進するのみウインク
カンバロー

夕飼いで気づいたけど、卵が増えてた
何日で孵るんだろううーん
無事に孵りますようにお願い

プールの準備が着々と進んでいます
塩素が何故か袋ごとプールに沈んでますが、そこら辺はお隣さんに任せておこう
このプール、なんとジャグジーまであるよびっくり
さて、初泳ぎはいつにするかな口笛

暑くなってきたことで、スーパーにオーストラリア産のマンゴーが大量に並んでます
試しに1個買ってみたけどウマウマ
残りは冷凍していたので、それを使ってマンゴーラッシーを作ってみた
冷凍していたのを使ったことでなかなか崩れてくれず、いっぱい回したことで泡立ってふわふわに
ふわふわ冷え冷えで飲み物というよりも食べ物(デザート)に近かった
でも美味しいねもぐもぐ
洗い物が少々面倒だけど、手作りドリンク悪くないなニヤリ