電気は痛い | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Mon 28/10/19

暖かくなってきたのでラグの着せ替えがなくなり、飼付けはだいぶ楽になりました
ということで、休みの日の朝飼いは裸足で行ってみよーあし
って今回が2回目で、先週の木曜の朝も裸足で飼付けしたんですけどねニコニコ
いやはや、たまに裸足になると痛い痛いアセアセ
でもこの刺激が身体にいいと実感してます
人工的な足つぼのやつに乗るよりも、断然オススメです!
あとね、足裏の接地がちゃんと出来るの
左足は外反母趾ぎみで、歩くときは母指球側から着いてしまうことが多く、その癖がなかなか抜けない
でも裸足だと意識しなくてもちゃんと小指側から着くのねびっくり
身体はちゃんと歩き方を知ってるんだ
だけど靴を履くことでそれが機能しなくなる
もちろん靴の技術は素晴らしいと思います
某靴メーカーに勤務していたことで、その事を知ることができました
あとは自分の身体に一番合っている靴を自分で選択することですね
シューフィッターと呼ばれる人たちもいらっしゃいますが、最終的には自分で判断することが大切なんだな
そのためにも自分の身体のことを理解する必要がありますよねウインク
そんな私はやっぱり地下足袋が気になるかな…

先週の木曜も裸足で飼付けしたわけですが、Celineのパドックで飼いを入れるときに誤って電気柵に胸が当たってバチンッ雷
その時の衝撃といったらガーン
今までにも色んな場所でバチッとやってますが、ここが一番ヤバイ
先日パドック修理したときにTerryさんが電流を計測し、ここはヤバイっすよニヤリと言ってたけど本当にヤバかった滝汗
心臓に悪いですわ、マジでショボーン
ちょっと柵から飼い桶まで距離があるのでいつも背伸びして入れていたのですが、裸足になったことで高さが足りなかったということらしいびっくり
今回は怖いので素直にパドックの中に入って餌を投入
あの衝撃はもう味わいたくないショック
健康のためにと裸足になって、予想外の痛い目にあった木曜日なのでしたぼけー

Chicagoが飼い桶前にいなくて一瞬ドキッとしましたが、単に遠くにいただけでした
脱走したかと思って焦ったアセアセ
ふふふ、可愛い照れ

昨日投稿したブログ
表示される写真って普通は一番最初に載せてるやつじゃないの?
それともタイトルに合わせてAikaの写真に!?
こっちだとトップの画像になってるのにえー?
複数枚アップした写真の中から、後半の方のAikaの写真が表示されるなんて…
不思議だなぁ口笛

生理来てなにもしたくなーいと思いつつも掃除して、ご飯作ってゴロゴロして
トマト缶があったのでセロリスープトマトバージョン
そしてナンプラー消費するべく、ガパオ炒飯に
この炒飯、美味いわもぐもぐ
また作ろう照れ

さて、お留守番は明日で終わりかな?
頑張るぞーグー