恐れていたことが(257鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Fri 4/10/19

ここ最近バギーのブレーキロックが上手くかけられず下り坂はいつもドキドキ
とうとう恐れていたことが…
今朝、いつものようにバギーを停め、嫌な予感がしつつも大丈夫かな?と飼付けしてラグを脱がせていたらバギーが動き出したびっくり
慌てて走って追いかける走る人DASH!
フェンスに突っ込むギリギリでなんとかブレーキを掴むことが出来たあせる
そこからよく見ずに発進したもんだから、荷台でスターピケット引っ掛けて折れ曲がったーガーン
(ちゃんと直しましたよ)

再度停め直し、次の馬のラグを脱がせてたらまたもや動き出したびっくり
今度は間に合わないガーン
幸いスピードがゆっくりで、丸太の柵にぶつかって止まった
助かったえーん
その後は慎重に慎重に
というか、後半になるとちゃんとロックかかるんですよね
何でだ?
とりあえず池に突っ込んでいかなくて良かった笑い泣き
取り返しがつかなくなる前に、明日Terryさんに相談してみようショボーン

落ち葉や枝が山積みになっている所に枝を捨てに行ったら衝撃的な光景がガーン

真っ赤な樹液
朝からビビりますわ滝汗
清々しい朝だなーなんて思いながら飼付けを始めたのに、終わった頃にはグッタリです
なんか身体も痛いし、心も痛いえーん
当然、夕飼いもビクビクでしたショボーン

春になり、ファームにある木にも花が咲いています
この花に色んな鳥が集まってきて大合唱音符
出勤前の癒しになりました照れ
一番目立つのはゴシキセイガイインコ(Rainbow Lorikeet)ですかね
とってもカラフルキラキラ
花を食べるらしい

さてさて、本日のPollyさま
出だしの常歩はいい感じ
手綱さえ持たなきゃいい感じなんですよね
短く持つことで私の何かが変わるんだなえー?
よしやるぞ!と手綱を短くすると、上体が少し力んでいるような気がする

速歩で鐙を外すと拳も柔らかくなり走りも安定する
でも履くと崩れるえーん
鐙を履くことで何が変わるんだ?
一番変わるのは馬体につけている脚だよね
あとは重心が前に行くのかも?

所々いいところもあったけど、やはり長続きしない
一番の要因はやはり私のバランスの悪さだろう
特に左手前だと右に落ちる
この癖はなかなか治らない
これに関してはフィジカルの問題が大きいかなショボーン
なるべく意識しているので、前よりはだいぶ改善されているとは思うんだけどまだまだだね
いっそのこと左手前しかやらないとか!?
余計なこと考えずに、ひたすらバランス練習をするのもありかも?
シンプルにリズムだけを感じるとか
いつもあれこれ考えすぎてリズムや感じることを忘れてしまっている
初心に戻るのも一つの方法かも
毎回、どう乗ろうかと考えているようで考えてないんだよねショボーン
自分の意識を変えることが一番重要なのかもしれません
もう、どうすりゃいいのかわかんねー笑い泣き

最後の最後にいい感覚を得られた
やれば出来るんだよ
それを始めにやらないとなんだよなショボーン
いや、始めにもこれに近いものはあるんだよ
維持ができない
バランス崩しすぎるのがダメなんだろうなぁ
大きい馬だと影響少ないけど、ポニーだとちょっとしたバランスの変化にも敏感なんだろうね
難しい
難しいけど、この壁を乗り越えたい
大丈夫、乗り越えられる
ポニーには乗れませんなんて言ってられるかおーっ!

Atrasはまだ咳が治まらないのでグルーミング
先日カンガルーを見ていて思ったけど、Atrasってカンガルーに似てる爆笑
カンガルーって頬がふっくらで鼻先がシュッとしてる

Atrasもそんな顔
この写真だといまいち伝わらないな
夕飼いのときに写真を撮ってみた
うーん、この角度じゃないかなー
イマイチ伝わらないな
先日Tに、カンガルーに似てるよね?と聞いたら分かると言ってたので実物はカンガルーっぽいのです爆笑

最近のマイブーム
colesHONEY ROASTED CASHEWS
食べ始めたら止まらなくなる危険なヤツですもぐもぐ
9ドルと少々お高めではあるものの、美味しいので買うの2回目
大事に食べなきゃ照れ

こちらは昨日の夜の写真
月の上で輝いているのは木星ですって
左上のは飛行機
流れ星ってもう何年も見てないな…
星に願う!?
いやいや、自分で頑張れ爆笑