革長靴デビュー(216.217鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Wed 21/8/19

今朝は寒かった~
そんな日の朝飼いは空気がピリピリ
馬たちもハッスル?
Aikaはラグをくわえて立ち上がったり爆走したり馬DASH!
元気いっぱい、やることがまだまだお子ちゃまです爆笑
お願いだからラグ壊さないでね汗
でもそんな仕草を見られるのも今のうちかなウインク

ワライカワセミがつがいで飛んできた
鳴き声を動画に収めようとしたら飛んでっちゃったあせる
動物たちを撮るのは思うようにいきませんねぶー

本日もPollyから
早速おニューのブーツを履きます
朝起きたらちょっぴり浮腫んでる…
絶対苦しいよ滝汗
出来ればもうちょい履き慣らしてから乗りたいところですが、乗って慣らせと言われそうなので頑張ります
あおり革が当たって痛いというのはブーツのお陰で解消されました照れ
しかし、ブーツが膝裏と足首(特に左)に当たって痛いあせる
でも痛いことで色んなことが見えてくる

軽速歩をすると膝裏は痛くない
正反撞すると当たって痛い
踵を引き上げて使おうとするから当たるんだなうーん
締め付けられるブーツのお陰で脚が使えているのか全然分からない
間違いなくいつもよりも使えてない
けど馬の走りはいつもと変わらない
てことは普段は無駄に頑張ってるってことだよね
よく抱き抱えるように脚を使えと言われるんだけど、私の場合はそうやってるつもりで掴まってたんだな
まだまだ固いし苦しいけど(浮腫大敵!!)、ブーツで乗ることで自分がイメージする身体の使い方が出来そうな予感

あと右脚が使えてない
左手前だと特に右に落ちやすいから、そうすると右足がプラプラ遊んでる
その時は内方脚(左脚)を使おうとしているんだけど、実は外に落ちないように左足で掴まってるような感じ?
ブーツのお陰でハッキリ自覚できた
だから斜め横歩などをやるときに右に落ちちゃうんだよね
左右の座骨に均等に乗り、その状態で左右どちらの脚も自由に使えるようにならなきゃ話にならんなぼけー

お次はChicago
先にTerryさんが調整乗り
最近疲れているのか、Terryさんの騎乗を見ていると睡魔に襲われますzzz
睡眠時間は足りてるんですけどね
それとも脳が働きたくないのかえー?

Pollyのときも思ったけど、鐙が短く感じる
凄く足が窮屈なんですよね
ここ最近感じてたけど、今日は特に
ブーツ履いたから余計かも知れないけど、間違いなく股関節の可動域が広がってきているキラキラ
だから足が下に降りるんだよね
いやー、長かった
これもKさんのマッサージとアドバイスのお陰だ照れ
ここで鐙を伸ばすかどうか悩ましいところだけど、もう少し様子見します

Pollyのときよりも革が気持ち馴染んだのか少し足首が楽になったかな
と言っても痛いのは変わらないショボーン
痛い方に意識が行くとそればかり考えてしまうので、馬の方に意識を向けて
痛くてもやるしかないんだグー
駈歩もいつもよりしっくり来る気がする
ブーツが馴染んだら面白くなりそうだ爆笑

Chicagoは人馬共にフワッとしているらしい
確かにフワッとしてるわぼけー
今の状態からもう一段階ピリっとさせて運動して欲しいそうだ
どういうことかはイメージ出来た
今まで馬がのびーっと走っていたから後肢が動いておらず、初心者が乗れない状態になっている
よく私が早く走らせるのではなく、ゆっくりのペースでもいいから一歩一歩しっかり走らせてと言っていたのはそういうことなのです
今なら凄くよく分かる
以前と同じことを言われているのに、理解度が上がってる
言われたことをイメージ出来るっていうのは大きいんだろうね
今までもイメージはしてたけど、今思えば軽くモヤがかかっていた状態だった
それが今は霧が晴れたようにクリアに見えているキラキラ
理解する過程って面白い照れ

Terryさんが騎乗後にブーツを履いた状態で足首回りにオイルを塗ってくれました
塗った瞬間から足首の部分の革が柔らかくなるのを感じる
(それでもまだ固いけどね)
これで明後日は少し楽になるかな?
あとは足が浮腫まないようにしなければ…

シャワーを浴びてたら左の足首がピリピリ
革が当たって皮膚を痛めたんですね
あと両膝裏もね
これも数日の辛抱かな
Terryさんも最近ブーツを新調したのですが、それが馴染むのに2週間かかったと言ってたっけ
いっぱい履いて慣らさないとな
でも痛いから履きたくないという矛盾笑い泣き
痛みからは逃げられない運命なのだ
ベストパフォーマンスをするためにも頑張って慣らそう