久し振りの競技会 | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Sun 11/8/19

5:00に起床
いつもは飼付け前にごはん食べますが、馬に乗るわけじゃなので飼付け後に食べることにします
6:45準備スタートの飼付け5:45と言われたけど、食べるのが遅い2頭なので早めにつけることに

外に出ると見事な星空キラキラ
これを見るために早起きはしないので、ご褒美を頂いた気分です爆笑
ふと東の空を見上げるとオリオン座が!?
私が分かる数少ない星座の一つです
しかし、冬の大三角形を探すも見つけられない
あれ?何でだ??
シリウスが一番明るいハズだけど、どれがシリウスだ??
ん?オリオン座ってこんな形だったっけ??
飼付けしながらそんなことを考えている内に空が明るくなってきて、東に見えていたオリオン座は見えなくなってしまいました
そうか、南半球だから星座の向きが逆なんだった
だから違和感があったのか
結局冬の大三角形をハッキリ認識できないまま朝が来てしまいました
帰宅してオリオン座を改めて調べてみると、確かに向きが逆だから、私が見た方向にシリウスがあるわけがない
やはり反対側でひときわ輝いていた星がシリウスだったんだな
星もある意味地図を読むのと同じ感じなのかなうーん

今回の競技場は初めて行った場所と同じところでした
勝手が分かるし出るのは2頭だけだしTも手伝いに来てくれたので楽チンです口笛
相変わらず物見しまくりだったAtlantis
お隣ではシートを広げ、お婆ちゃんとお孫さんがまったり過ごしてました
オモチャがいっぱいキラキラ

メインアリーナと練習馬場の出入口は隣同士
なのでごちゃごちゃしてました
入口では次は誰?最後は誰?じゃあその次に私行くよと出る順番を口頭でやり取りしています
そんなパターンもあるのね笑い泣き
ピリピリした空気は一切なし
この空気感、好きだわー照れ

競技の合間にお水を飲ませて回るのですが、Atlantisは面白い飲み方をする
必ず下唇を開けるんですよね爆笑

110mクラスになると人馬の雰囲気も少し変わってきます
こちらのスタリオンはもうすぐ6歳になるそうで、8ヶ月くらい前にドイツからやって来たそう
来年からオーストラリアでスタリオンとして本格的にやるとかなんとか
数年経って結果がでなければドイツに帰るらしい
ドイツではすでに何頭か種付けしてるそうです
(乗馬は人工受精が主流だそうです)
この馬、恐らく青鹿毛
馬格といい色といい、超タイプの馬ですキラキラ
めちゃめちゃカッコいいラブ

ライダーはイベンティングライダー(総合馬術って意味だと思う)だそうで、彼女もめちゃめちゃ上手いですよって言ってました
てことでお手本にしたいのもあり動画を撮りました

彼女にアドバイスしている男性はクリスなんとかなんとかって名前を忘れてしまいましたが、シドニーを拠点にしている方でTerryさんがオーストラリアで一番上手いライダーだと思っている人だそうです
彼を見つけたTerryさんのテンションはちょっと高かった(笑)
そんな彼とも知り合いみたいでなんか話してました

馬の飛びに身体が遅れたのに、ちゃんとそれについてく
私なら確実に遅れたままだあせる
こうやって瞬時に付いていくには筋力が必要なんだろうな
馬に乗るために筋トレは必要ないと言われるけど、ある程度の筋力はやっぱり必要だよ
ある程度の筋力がない人はやる必要がある
私もだな…

トレーニングを目的として参加する人も多いので、この馬もその中の一頭のようです
難しそうだなぁ
彼女だから乗れるってのもあるのでしょうね
そういうライダーになりたいねウインク

昔、オーストラリアでも有名な物凄く難しい馬がいたそうです
難しいのを皆知っているので、売りに出ても誰も買わない
そんな馬をとあるトップライダーが乗るようになり、素晴らしい成績を修めた
その馬を日本の某施設が買った
成績だけ見たらとても素晴らしい馬だけど、それはそのライダーが乗っているから出来たことであって、日本に行ったあとは全然だったそう
そのライダーは感性で乗るようなタイプだそうで、そんな人だからこそ乗りこなすことが出来たんでしょうね

成績だけで馬を買うのは間違いなんだよね
馬場馬にしても障害馬にしても、乗る人の技量があってこそ
それだけ有名な馬だったら調べればどんな馬なのか簡単に分かったでしょうに…
どういう経緯でその馬を買うことにしたかは分かりませんが、仲介に入った人を疑ってしまいますね
その後もその某施設は同じ過ちを繰り返したそうです
学習しようよあせる
昔の話なので今はさすがに学習したと思いますが…

馬を買いたいと思うなら、信頼のおける人に手伝ってもらう
あと、必ず買いたい本人が試乗する
相手は生き物、相性がありますからね
とはいえ、何も知らないと誰を頼っていいか分からないですよね
もしうっちーやTが馬を買うとしたら、めちゃめちゃ考えて物凄く探しますよと言ってました
その人のレベルとか、その先を見据えて探すそうです
馬の世界って本当に奥が深い世界だな
私がちゃんと乗れるようになったら試乗ツアーに行きますかと言ってくれたので、頑張るしかないですね
だってこんな機会ないですもん爆笑

来月末にドレッサージュの競技を観に連れて行ってくれることになりました
もちろん、ローカルのではなく大きな競技会
ポニードレッサージュとかあるそうで、めちゃめちゃ興味あるキラキラ
3日間あってどの日も観たいものばかりだそう
どの日に行くのかは分かりませんが(もしかすると全日程!?)、今から楽しみです照れ