ノンストップ(122~126鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

Fからは特になんの連絡もないんだけど、彼女は来るのだろうか…
昨夜の内に確認しておけば良かったなー
いやでも、なんの連絡もないってことは来るってことでしょ、多分
でも今からでも確認すべきか?なんて朝からずっと考える
7時になっても来なかったら飼付けしよう
Tが来るのは8:30だし、飼付けが遅くてもFがいないなら自分のペースで動かせるしね
で、来ないので飼付け
今朝は霧が出ていたようです
何してんの?と言いたげなCeres笑い泣き

そのうち来るかな?と思ったけど、飼付け終わっても車はない
てことは今日も来ないってことかなうーん
まいっか

Celine
耳が特徴的だから逆光でも分かるな爆笑

まずは常歩で自分の身体を解すのじゃ!
やっぱり調子が良くなってきているCeline
餌もほぼ食べてるキラキラ
やっぱり話しかけ効果がいいのか?
あとマッサージも関係あるかな?
この調子で常歩頑張ろう照れ

Atlantis
早いうちに乗ればそんなにお尻が痛くならないかな?なんて
一通り走ったあとは正反撞でじっくり丁寧に、障害の間を上手いこと使いながらバランスで動かすことを意識する
特に左回転は外に乗りやすいので大袈裟なくらい左に乗るつもりで
いい感じに動いてる時って私の脚はパタパタしてないけど、疲れてくると脚が前に流れて椅子座りっぽくなってるねぼけー
雰囲気が良くなってきていい感じに落ち着いてきたところで駈歩
いい感じに走らせられるようになってきたものの、今日はフライングチェンジが上手くいかない
うーん、絶対私の問題だよなショボーン
昨日の疲れが残ってる?

Chicago
馬銜をウォーターフォードビットに戻してみました
始めは馬も戸惑うよね
常歩で歩かせてたら車の扉がバタンと閉まる音が聞こえ、それにビビったのか突然走り出そうとする
止めたもののまた走り出そうとする
ふと振り返ると犬がいた犬
だよね、扉が閉まる音にしては驚きすぎだよねアセアセ
馬場に入ってきそうなところで飼い主が呼び戻した
この犬、ピットブルかな?
先月引っ越してきたお隣さんの飼い犬なんだけど、とってもフレンドリーで可愛いんだよね
恐らく彼は単純に遊ぼうよーってだけなのよね
この犬、先日もFが乗ってるときに馬場に入ってきたんだよね
あのときの彼女の対応は素早かった
颯爽と下馬し、長鞭を振りかざしながらGet outムキーッと怒鳴ってました
幼い頃に大型犬に教われて肩のところに古傷がと見せてくれました
怖くても立ち向かう勇気は素晴らしいですねキラキラ

今回は飼い主が気付いたし馬が暴れているのも気付いているから、今後はもうちょっと注意を払ってくれるでしょう
めっちゃ謝ってたけど、私は何も言葉を返せずショボーン
馬によっては本当に偉いことになりますよ…

気を取り直して正反撞でスタートしようとしたら腰が痛い滝汗
Chicagoの反撞がめちゃめちゃ響くあせる
いつぞやの腰痛の悪夢が甦るガーン
こりゃ無理だと軽速歩
どうやらAtlantisで頑張りすぎたようです
身体の使い方間違ったかえー?
駈歩したことでいい位置に収まったのか、腰の痛みは落ち着いたので、初心に戻ってゆっくりのペースで正反撞
焦らず丁寧に、脚を使うのを忘れないように
疲れてくると脚をサボろうとしてしまうのをなんとか我慢
少しだけど馬銜への抵抗は楽になったかな?
しばらくこのまま使ってみます

Ceres
いつも朝イチで頑張ってるので4鞍目にしたら後の乗り馬を気にせず頑張れるんじゃ?と思って後回しにしたのですが、今日は無理でしたね
腰はやはり違和感があり、物凄く疲労の色が見える
頑張ろうと思っても空回り
物凄く雑に乗ってる自分がいる
こういうときは欲張らずに丁寧にを心がける必要がありますね
疲れているとそんな思考も浮かびませんがショボーン
そういうときは無理せず常歩だけとかでもいいのかも?
Ceresには悪いことをしました
なんか毎回同じようなことを繰り返してるな
いい加減学習して欲しいものですぼけー

Caesar
今日はダメだー
頑張って歩かそうと出来ない自分がいる
のそのそといつもと変わらず重い足取りで歩くCaesar
私が脱力していたのが良かったのかなんなのか、徐々にエンジンがかかってきたびっくり
自分からこんなに歩くのなんてかなり久し振りですよ
お陰で私も元気が出てきた爆笑
Caesarがやる気出してるんだもん、私も頑張らねばグー

雨で蹄跡が水の流れ道になっていたので、常歩している間にTにならしてもらいます
このまま固まると後が大変ですからねショボーン
時間はあるので(Tのお迎えが14時で運動終わりが12:30)後でハローをかけるかな

Tが色々と手伝ってくれるお陰で、運動や作業がスムーズに流れます
まあそれが私の身体には逆効果だったのかも笑い泣き
ノンストップで休まずに乗りまくったのも、身体の負担になった可能性が…
今は交互に乗るくらいがちょうどいいのかもしれません

軽く休憩してから馬たちに乾草を配り、ラグの入れ替え
次の雨までレインラグは避難
Tに手伝ってもらいハローをかける
雨で軽く締まりつつある馬場
このタイミングでのハローは正解かも
緩すぎず固すぎず
この状態で一晩経てばいい感じで落ち着いてくれるんじゃなかろうか

自分でハローをかけるようになってから、馬場状態を今まで以上に気にするようになりました
蹄跡が出来始めたらそこを通らないように走らせようと思ってみたり
こういう作業からも学ぶこといっぱいですね
大変さと有り難みが今になってよく分かりました
今まで馬場整備をしてくれた同僚や先輩方には本当に感謝ですキラキラ

ハローかけている間、Tには頭絡のお手入れをお願いしました
汗でベタベタなのでね、固く絞ったタオルで拭いてもらいました
鞍のお手入れは数日前にやったばかりなのでもうネタがないあせる
お迎え来るまで残り20分、色々な話をしながら待つことに
母親がロンドンに旅行に行っているので、ご飯は何を食べてるのかとか、何が好きなのかとかそんな他愛のない話
でもこういう時間も大事だよねウインク
運動の合間もこれくらい余裕を持たないとダメなんだな
真面目すぎるわ、自分ショボーン

明日が誕生日だと行っていたので、帰り際にみんな大好きなTwirlをプレゼント
普通にスーパーに売ってるチョコですw
3ドルくらいの個包装になってるチョコですw
プレゼントは値段じゃなくて気持ちなんだキラキラ
まあ、何をあげたらいいか分からなかったんだけどさ笑い泣き
喜んでくれたからヨシとしよう口笛

いつぞやの雛がだいぶ大きくなりました
くちばしも赤くなってきて、大人と区別がつきにくくなってきたけど鳴き声はまだまだ子ども
先週くらいから1羽しか見かけなくなりました
自然界は厳しいですね

見事に泥んこなAtlantis
明日のブラシが大変だなショボーン
今日も無事に終わることが出来ました照れ
ありがとーラブラブ

本日のご飯は賞味期限が迫る生クリームを消費するべく、サーモンレモンクリームパスタナイフとフォーク
サーモンは一口サイズにするはずだったけど切るのが面倒でね…
食べるときに崩し、麺を少な目にしたのでトーストと一緒にパン
レモンのお陰でサッパリと美味しく頂きましたもぐもぐ

お好み焼きとかたこ焼きとか餃子とか、そんな話をしてたので、そろそろなんちゃってお好み焼きを作ってみようかなたこ焼き