前日の夜にFからテキストが届いた
I have appointment in the morning so i will feed and then go. I should be back around 10am. I think H is coming at 1pm. M at 2:30pm. Hope this is okay!
えーっと、HとMが来るというのは分かった
午前中に予定があって10時に来るというのもなんとなく分かる
Hope this is okay!
Googl翻訳によるとこれでいいことを願っています!
ふむふむ、とりあえずOKと返したのだが…
ん?朝飼いは彼女がやるのか??
このテキストが届いたとき、彼女は自分の家にいる
朝飼いのためにわざわざ来てから戻るということ??
i will feed and then go.
Googl翻訳によると私は食べてから行きます
んーっと、feedは餌だから…やはり飼付けしてから行くって言ってるよね
文書を区切って意味を調べることでなんとなく理解したw
わざわざそのために来るのも大変だろうし、何時に来るか分からない(時間通りに飼付けしたことは一度もない
)ので私がやるよと伝えたい

色々調べて、I will feed instead of you.と返信した
これで合ってるのか分からんけど彼女は私が英語がダメダメなの分かっているので、伝わるでしょう
4:11にAw thank you!!と来たので伝わったようだ

てか、起きるのはえーよ

そんなこんなで飼付けして一息ついてから、Ceresに乗ります
自分が飼付けだと朝イチの運動でも安心だ

迎えに行ったらブフブフ言ってる
ニンジンおばさんに認定されちゃったかな

今日も正反撞メインで
朝イチで乗ると太陽の高さがちょうどいいのか、影で姿勢が確認出来ることを発見

うんうん、姿勢は悪くない

足がパタパタしてるかは見えないけど、だんだん自分でもダメな時は分かってきたよね

なかなか思うところまで来てくれないCeres
後半鐙を脱いでみると、馬銜をとっていく…
そうか、やはり脚の使い方の問題か

鐙を外すと馬体につけていられるけど、鐙を履くと上手くいかん
うーん、もしかしたら窮屈なのかな?
次回は鐙を1穴伸ばしてみるかな

クールダウンしているときに鐙に立って歩いてたら、左右の足裏の体重のかけ方が違うことに気付いた

左は親指よりで右は小指より
うわぁ、地上での接地とおんなじやん

そりゃ馬体に接する脚も左右で変わるよね

地上での癖はそのまんま馬上に現れる
当たり前のことなのにすっかり見落としておりました

どうしても左足の接地が不安定なのですよね
これはなんとかしたいのだけど、なかなかに苦戦しております

でも気づけたことでまた次に繋がるね

お次はAtlantis
乗ってもね、なんかイマイチ覇気がないのです
私じゃご不満なようです

今日は横木を使って駈歩で両手前、通過後にフライングチェンジで手前変えたりとやったけどエンジンがかかってこない
以前は自分から走っていたのになぁ



私の推進が弱いのもあるけど、それにしてもやる気スイッチが入らない
もうちょい頑張らんとあかんかな

お次はChicagoさん
障害鞍で乗ります
ダメだ、しんどい

てか、腰が痛いぞー
そして馬銜への抵抗が強くて突っかかってくる
前にもそんな日あったような

たまにはいいかなー?とフラットワークは手綱軽く張った状態で緩く速歩と駈歩
駈歩はツーポイントでさーっと流す感じで
そこから脚を使って内方姿勢をとらせようとするもかなり頑固
横木置いたままなので駈歩で通過してみたら、障害のときと同じで走ろうとするところが



うーん、君ではこの練習はやめた方が良さそうだ

常歩ではいいけど速歩、駈歩だとどうしても馬銜に突っかかってくる
うーん、そういう日なのかな?ってことにしておこう

ちと私の身体がギブっす
いつも運動を後回しにしてるので、今度は早めに乗ることにしよう
手入れ終わりにニンジンをあげたんだけど、大きすぎたのかモゴモゴしてる



間違って飲み込んで喉に詰まったりしたら嫌だなと思い、切ってあげようと咀嚼している口の中に指を入れたのはいいが、入れる場所を間違え誤って噛まれてしまった
しかも奥歯で

完全に私の不注意です

彼女はただニンジンをモグモグしてただけ
軽く噛まれた感覚だったけど、見たら結構ザックリいってる

馬の歯は本当に気を付けないとダメですね
始めから切ってあげればこんなことにはならなかったわけで…
血をにじませながらパドックへ返してから、自分の処置
漢方塩水で流し、漢方塩で止血するといいらしいので漢方塩をまぶして絆創膏を張り、ビニール手袋をカットして被せてテープで止める
とりあえずこれで残りの仕事をやり過ごします
指先で済んで良かった


人差し指だけ長く見えるけど、単に光と角度の問題なだけですからね

10時過ぎたけどFは帰ってこないな
まいっか
気にせずお次はCelineの常歩
飼い食いは変わらずイマイチだけど、それでも昨日よりは食べてるかな?
調子が悪いわけではなさそうだけど、念のため熱を測ってみるも平熱
ニンジンは喜んで食べるしね

人差し指は患部をぶつけると痛い

気を付けてはいてもちょいちょいぶつけてしまう
完全に手の痛みに意識を持っていかれてましたね
Celineに跨がろうとしたら動き出したので思わず手綱を引いてしまった
するとブフォーとか言いながら頭振り上げて軽く立ち上がってたような気がする
振り上げたタイミングと私が跨がるタイミングが同じで顔面強打

なるほどね、気を付けないとこんな反応するのね
いつも動くんだけど、今回はそのタイミングがいつもよりも早かったんですよね
だからつい引いてしまった…
すぐに許してついていったから良かったものの、引いたりしたらさらに暴れてた可能性大
センシティブな馬は本当に気を使いますね
注意力散漫になってるときは要注意だな

牝馬はやっぱり苦手だ

終わる頃にFが戻ってきた
結局11:20でした
お陰で自分の担当馬はすべて終わり
CarassinoはMが来るので運動しなくていいしね

ということでCaesarの常歩をすることにします
跨がってすぐはガタガタでなんじゃこりゃーって感じだったけど、しっかり歩かせ始めたらだいぶ気にならなくなったかな

それでも本調子にはほど遠いんだろうね
なかなか元気よく歩いてくれないからさ、
Terryさんが帰って来るまでに元気になろうよ
元気にならないと悲しむよ
元気になって驚かせようよ
って話しかけたら、そこから歩きに身が入った感じがしたのよね
マッサージのときにKさんが、この子は人の話を聞いてるって言ってたけど本当にそんな感じ
人の声に耳を傾ける
メンタルも少なからず関係してると思ってるので、声かけしながら歩くのはいいかもしれない

さすがに5頭は疲れますね
帰宅してシャワー浴びてストレッチしてたらそのまま寝そうだった

でも疲れたからか肉食いてーってなったのでステーキを焼くことに

あと昨日のサラダをトーストに
今回はVEGEMITEを多目に塗ったんだけど、別になくてもいいかな

何でだ?
旦那ちゃんとディスカッション
クリームチーズは滑らかにしたか?と聞かれたのでもちろんですとも
レモン汁で分離するか?と思ったけどそれはないそう
チーズ、グラニュー糖と粉、卵、クリーム、レモン汁の順で混ぜるといいらしい
伸ばしていく感じだと
粉が先??と思ったら、その方がダマにならないと
ふるいがなければグラニュー糖に混ぜるといいそうだ
なるほどねー
ということで、舌触りがザラザラするのは加熱の仕方に問題がありそうです
美味しかったらまたやろうと思ったけど、炊飯器チーズケーキはもうやりません
納得出来ないので人にもあげられない
てことで、冷凍して一人で消費することにします
型買うかな

美味しいチーズケーキが食べたいぞー
