気持ちだけは




今日はMさんが来てくれるので、その前にCelineの常歩
ありゃ、左前の膝の腫れが少し大きくなってる

また水が溜まったかな?ぷよぷよしてる
とりあえず常歩はやりました
無意識に硬くなる身体を緩めることを心がけて
うーん、お尻が痛い

お次はCeresさま
さあ、頑張るぞー

いや、頑張らない
正しくは頑張りすぎない

頑張りすぎて余計な力が入りすぎているんだよね、きっと
だから坐骨神経痛?になるんだよ
リラックスして、でも緩めすぎず
馬をどうこうは後回し、自分の修正を優先することにします
馬が健康であればいいんだよとMさんが背中を押してくれます
うん、それに尽きる

自分がちゃんと乗れれば馬もそれに応えてくれるんだから、そこを目指すことにします

ということで正反撞メインでリラックスして頑張ります
座れなきゃ脚のパタパタを治すことも出来ないでしょう
とにかく余裕で座れるようにならなければ
Terryさんの帰国は意外とあっという間に来ちゃいそうなので、悠長なことは言ってられない
なんか少しずつだけど良くなってきてる気がする

Ceresも汗をかいてるし
一時期全然汗をかかせられなかったのですが、やっとやっとスタートラインくらいまでには来れたかな?
それでも馬の動きとしてはもうちょいだな
でも惜しいところまでは来ている気がする

リラックスリラックス
お次はAtlantis
こちらもがむしゃらに乗るのではなく、じっくり丁寧に
私の練習に付き合ってもらいます
正反撞で丁寧に乗ったら、いつもよりもスムーズに下にとっていってくれる
フライングチェンジもスムーズにいけた
やはりいつも余計な力が入っているっぽいな

やらなきゃと力んで乗ってたから、色々と雑だったね
ちゃんとやれば出来るじゃん
リラックス大事だよ
もうちょい乗り込んだ方がいいのかもしれないけど、ムリする必要もないしね
てか、自分の体力が持たない

いい感じのところで止めておきます

最後はChicago
記念すべき100鞍目となりました

Ceresでかなり体力を消費しているので、だいぶお疲れです

馬場鞍で、ゆっくりのペースで正反撞の練習にお付き合いしてもらいます
なんか脚がじっとしてるんじゃないか??
なんかいいかも

多分、この感じだ
踵が自然と下に降りる感じ?
脚のパタパタは脚を使おうとすることによって起こっているっぽいので、間違った使い方を修正しないとかな

こんな感じで明日も頑張らないで頑張ろう

こちらの生活用水は雨水を利用してまして、大きなタンクに貯まるようになっています

鉄の棒をタンク内に入れて水位を測ります

黒いテープのラインになったら水を注文しないといけないそうです
雨が降らないと水を買わないといけないんですって

街中はどうか分かりませんが、地方は雨水が普通みたい
一応煮沸して飲むようにしてますが、面倒なときは水道から直接飲むことも
始めのうちは抵抗があったものの、いつの間にか慣れちゃいましたね

臭いが気になってたけどそれも気にならなくなっちゃった
なんかすごく丈夫になって日本に帰りそうだ

今日のご飯はサーモンソテーにしました
これにトーストを1枚
ちょっと量が多かった…
なるべく洗い物を増やしたくないので、一皿に無理やり乗せる
盛り付けめちゃくちゃだな


今さらだけど、なんかこれ知ってる気がする
日本でも売ってる?
スイスで見たのかな?
思い出せない…
気のせいか??
まいっか

やっぱり加減して乗ってるとはいえ4鞍はハードだな

そのうち1鞍は常歩なんだけどね

ご飯食べたら眠くて仕方ない

普通にしててもお尻がピリピリするときがあるので、これはなにかしら対処しないとダメだな
坐骨神経痛に効果のあるストレッチ動画を見つけたので試してみることにします

明日頑張れば休みだー

休みが待ち遠しくて仕方ない
そんだけ疲れてるってことなんかな

なんか体力というか、調子がいい日とそうじゃない日の波がありますね
その周期がどんどん狭くなって、いつでも調子いい状態になる日が来ることを願って色々気を付けないとな
