この日もSally
駈歩しているときにTerryさんがやって来てアドバイス
個人的には一度速歩にして自分の身体と馬を整えてからやりたいところなのだけど、駈歩は継続したまま
タイミングを探しながらもっと脚を使ってとか言われて頑張るも馬がまとまってくる気配がない
人間の身体も上手いことハマらない
チグハグな状態が続きます
上手くいかないのが続くので乗り替わり

常歩の時点で馬が脚に対して反応がないんですよ
だから脚を使っても馬銜に乗ってこない
必要なときは拍車を使ってもいいから、ご機嫌伺いながらやるのではなく強く使うときは使わないと
強く使おうとすると私の場合は凄く雑な気がしてつい遠慮するところがある
(実際雑なんだけど
)

特に見られているとなおさら…
Sallyで上手くいくときって見られてないときなんですよね

見られることでプレッシャーを感じちょっぴり緊張している
だから失敗を恐れて遠慮がちな騎乗になってしまっている
最初の駈歩のあとに一度速歩をして整えてからだったらまた違った結果になったのではないか?と思ったりはするものの、そういう雰囲気ではなかったのでこれはこれでいい勉強ですかね
Terryさんとでは体格も筋力も経験も何もかもが違う
それでも同じようにやるものなのか

相手が求めているモノは理解しているのだけど、そこに行くための手順は相手が求めている通りにやらなければいけないのか?
それとも自分に合わせたやり方を見つけていかなければいかないのか?
これについては帰るまでには答えが見つかってるかな?
男と女とでは決定的に違う何かがあるのではないか?と今まで考えていたのだけど、これに関しては女性インストラクターの意見を聞いてみたいものだ
だって男と女では骨格も違うしね
元々の身体の作りが違うのだから、全く同じとはいかないんじゃないかと思っているんだけど、答えが出る日は来るのだろうか…
これについては人体の構造から考えないといけなさそうだ

プロの馬乗りさんたちは跨がった瞬間からみんなベストな状態で乗れるもんなのかな?
私の場合は自分の身体の準備が整うまでしばし時間がかかるようです

毎朝身体がリセットされてる感じ
数週間、数ヵ月と乗り続ければ変わってくるかな?

上手くいっているときって自分の身体を自由自在に操れるような感じなんですよね
身体全体の流れがスムーズになっている感じ
なので、余計な力とかが入らずリラックスして乗れている
それに応えるように馬も動きが滑らかになってくる
この状態が人馬一体って感覚なんだと思うのだけど、そこに当たり前に持っていけるようにならないといけないのだよね
惜しいところまで来ている気がするので、次乗るときはもうちょいしっかり常歩してみよう
お次はCeres
先日見学に来たTがやって来たので、フラットワークはTが騎乗
(週末は研修生としてしばらくお試し的な感じ?)
若いのもあってか吸収が早い
前回乗ってから2週間空いているのに前回の教えをちゃんと思い出してるのが見ていて分かる
このままではあっという間に追い越されそうだ

駈歩まで一通り終わったところで乗り替わり
うっちーが見本を見せてくれますから
と妙なプレッシャーをかけてくるTerryさん

馬が動いたあとなのでエンジンはかかっているのは予想できていた
馬は準備OKなのに対して私の準備が整ってないっす

前進気勢ありまくりのCeres
それを上手く手の内に入れきれないうっちー
軽く持っていかれぎみでした
ハーフホルトで馬を起こそうとするものの、人間の身体の準備が出来てなくて騎座が浮いてしまう
思うように身体が動いてくれない
騎座が上手く支えられないもんだからどうしても拳が強くなってしまう
なので上手くハーフホルト出来ず…
姿勢とか諸々は凄く良かったととのことですが、色々と雑だと言われてしまいました

前にも言われているのですが、次の動きに対する準備が出来ていない
準備をしているつもりだったのですが馬の勢いに負けてしまった

あと準備が直前過ぎた

もっと前から準備しないといけなかった
見ている人には全く伝わらなかったようです
まあそれは乗ってる本人が一番分かってます
手の内に入れきれなかった…
馬はやる気を出してくれていてせっかくのチャンスだったのに…
いいとこ見せないとなんて焦っちゃった

この日は人の目を意識しすぎたダメダメ騎乗となってしまいました

もっとちゃんと馬と向き合って、回りの目なんて気にせずに乗れるようにならないと先へは進めません
自分の心の弱さが全面に出てしまいました

お陰で仕事終わりはモヤモヤしっぱなし
精神面を鍛えないといけませんね

でも一つだけ発見

軽快なCeresの速歩に正反撞で難なくついていけた

始めの頃は変化もはっきり見えていたけど最近はよく分からず
でも確実にいい方向には行っているようです
もっと自信もって乗れば結果も変わってくるんだろうな
何を弱気になってるんだか

飼付けでのひとこま
ご飯~と駆け寄ってくるCeres
歩道もないですしね
むしろそっち方面を先に行って明るいうちに戻ってくればいいのか?
とはいえ無理に距離を伸ばすと翌日に響くから、まずはこの距離で慣らすことが先かな?
2日目となるとちょっぴり足取りが重たくなりますね
