昨日言われたように、まずは常歩でしっかりと状態を作る
常歩でいい感じでも速歩にすると元に戻り安いので、最初の10秒が勝負です
グッと腹筋に力を入れて耐えるように
そうすればスッと受け入れてくれますから
まずは常歩で肩内や反対姿勢で歩かせたりしながら脚を使ってしっかりと馬銜に乗ってくるように
とにかく前に歩かせる
この時点で内方脚を使ったら内方姿勢を取るという約束事をしっかり確認しておく
するといい感じで馬銜を譲ってきた

この状態を維持したまま速歩へ

言われたとおり腹筋に力を入れて我慢
するとSallyちゃんが受け入れてくれた

いつも速歩にしてもなかなか前に進まずモタモタしてたのがサクサク動く
駈歩も頑張ってモリモリ走らせることを心がける

総評
写真で撮ってパーツパーツで見るといいんですよ
しかし、動画を撮って一連の流れを見るとなると、あれっ?てなっちゃうんですよね
要は、次に何をしたいかが見えないんです
輪乗りに入るにせよ斜め手前変換にせよ直前の準備が出来ていない
準備不足なんです
長蹄跡で歩度を伸ばしていましたが、確かに伸びてはいるものの、ちゃんと準備していないからトモが付いてきていない
騎乗に余裕が出てきたから次はそういうのもやっていかないといけませんね
確かに思い付きで動いてます

次どうしようか…
そうだ、輪乗りにしよう!
あ、準備間に合わなかったからそのまま蹄跡に行こう…みたいな感じです

思考の余裕がまだまだですね
でも途中、左駈歩からの斜め手前変換の時、速歩に落としたときの移行は我ながら良くできたと思う
ビックリするくらいスムーズに速歩に落とせた
その後ちょっと焦ってしまい右姿勢に入れ換えるのにモタモタしちゃったけどね

何をするにも構えすぎてるんだよね
『よし、やるぞ!』って
それが余計な力が入る要因でもあるんだよね
もっと自信をもって乗らなきゃだな

まだまだ治すべきところはたくさんありますが、Sallyに関しては着々と前に進んでいるようです

最初の常歩は凄く良かったですよと言ってもらえました

お次はCeres
こちらもまずは常歩をしっかり歩かせる
特に左姿勢が取りにくいのでそこを気を付けながら
速歩はなかなか昨日の状態まで持っていけない
まず身体がついていかない…
駈歩は昨日よりはマシになったかな?とは思うものの、推進が足りずやや持っていかれぎみなので輪乗りをしても上手くいかない
ちゃんと脚でやらないから内方拳でどうにかしようとしてしまう
手綱が長い
もっとしっかり内方姿勢取らせて脚を使わないと
サボっちゃダメですよ

少しTerryさんに怒りの色が見える

つい辛いと思って逃げようとする自分がいる
そういうのもバレバレなんだよね
ここで負けてちゃいつまでたっても前には進めないので、自分を奮い立たせてとにかく推進推進
ハーフホルトも入れつつ弾む速歩を目指す
少しずつ良くなってきた
その速歩いいですよと言われる
よし、この調子
とはいえだんだん疲れが出てくる自分…
(この辺で止めておこうかな…)
守りに入ってしまった

最後に軽速歩を両手前
しっかり騎座と脚を使って推進しながら
そしたら今までで一番いい速歩が出来た

前も軽くトモも入ってきて弾むような速歩

これを正反撞で出せるようにならないとですね
ちょっと駈歩に再度チャレンジしようか悩んだものの、ここで止めてしまいました
もうちょっと頑張るべきだったのだろうか…
おかしなことしていたらちゃんと指摘しますからと昨日言われたのに、どこか失敗を恐れて消極的になってしまう

内容としては悪くなかったと思うのだけど、自分の根性なしが明確に現れた騎乗でした
今日の一番の反省はそこですね

昨日からもしやと思っていたけど、やっぱりCeresはSally以上に推進しないとダメなようです
そうしないと馬が起きてこない
なかなかにタフです
Chicagoで上手く行くようになったのはちゃんと推進してるからなんだ
この2頭に比べてChicagoは全然パワーがないから私の弱い推進でも出来るんだな
以前、Sallyの方がシンプルで分かりやすく、Ceresは知れば知るほど難しいとTerryさんに言ったことがあるのですが、その時にサラとウォームブラッドの違いですよと言われました
Sallyも確かに力は強いのですが、どっちかというと突発性の力強さ
Ceresは底力って感じかな?
見た目はそんなに変わらないのに、元々持っているパワーの質が違います
それだけCeresに乗る際はパワーが必要になってくるということなのかな
次回は推して推して推しまくろう

本当にへたっぴでごめんよ


(今までで暗闇が怖くて外に出られなかった
)

雲ひとつない、満点の星空が広がっていました

街頭がないから星がとっても綺麗です
明日はお休み
何をして過ごそうか…