新天地へ | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

新年度が始まり、フレッシュな若者たちが真新しいスーツに着られて通勤していますねキラキラ
毎年この時期の風物詩でしょうかほっこり

4月になり、全乗振から初級インストラクターの認定証が届きまして、正式にインストラクターと名乗れるようになりましたウインク
しかしながら、インストラクターとして働くにはまだまだ未熟な私
とてもじゃないですが、人様に教えられるような知識も経験もありません
今まで友人たちにアドバイスすることはありましたが、お金をいただいてとなると話は別です
そのためインストラクターとして勤務するのはまだ先にすることにしまして、乗馬の基本から改めて学ぶことにしました馬

ということで来週、オーストラリアコアラへ飛びます飛行機
ええ、国外ですウシシ
Terryさんの元で1年間学ばせていただくことになりました鉛筆
まさかこんな展開になろうとは、サドルフィッティング巡業に同行した際は思ってもみませんよね笑い泣き
まあでもあれがあったからTerryさんの元で学びたいと思ったのですが…
ダメ元で旦那ちゃんに相談したら、思うようにやればと予想外の返答びっくり

え?いいの?ホントに??キョロキョロ

こんなチャンスは滅多にないと、旦那ちゃんの気が変わらない内にTerryさんに学ばせて欲しいとお願いしたのでしたウインク

我ながらその行動力にビックリえっ
やりたいと思ったことは行動に移すタイプですが、まさか海外に飛ぼうと思うとは…
英語全く出来ないのにね滝汗
まあ、友人の旦那と一緒に行けばいいじゃんって一言に背中を押されたわけですがニヤリ
あ、もちろん旦那ちゃんには断られました
彼は海外はもうスイスでお腹一杯のようですてへぺろ

私が学び(知り)たいと思っているのは、騎乗技術だけではなく、馬に関わる全てのモノゴト
インストラクター、トレーナー、ライダー、グルーム等と色々とありますが、どれか一つを学ぶのではなく、それぞれの知識は馬を生業とする上で最低限必要なわけで…
まずはそれらの知識を最低ラインよりも上に持ってくることが目標ですアップ
そして、それらを同時に学べる環境は日本国内では難しいと判断しました
(もちろん日本中探せばあるのかもしれませんが…)

母に不安じゃないの?と聞かれましたが、不安じゃないわけないじゃないかぼけー
小心者の私は不安だらけですよ笑い泣き
でも不安だからって立ち止まっていたら成長はないですからねウインク
こんなチャンス、もう一生ないです
だから行くんです!
進むんです!!
一度しかない人生、楽しまないと爆笑

理解ある(諦めているともいう)旦那ちゃんには本当に感謝ですキラキラ
さすがに一週間を切ると実感が湧いてきますね
ドキドキワクワクドキドキドキドキ滝汗
まあ、なるようになるさてへぺろ