裸足さんぽ | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

昨夜久し振りに缶チューハイを飲んだら軽い二日酔いショック
そして乗馬クラブに手伝いに行かなくなったことで明らかに運動不足(なのに食べすぎてヤバいあせる)
ということで、お天気はイマイチだけどちょいと遠出して(といっても徒歩20分)行田公園へお散歩に
回りには団地があることもあり、かなり大きめの公園です
ずっと来てみたかったんですよね
この公園で春を探します桜

着いたら庭園のような場所が
カモが泳いでました
ここの見頃はまだまだ先のようです

こちらは椿になるのかな?
この桜は早咲きの種類らしく散ってました
ふと裸足で歩きたくなり、ここから裸足で散策
太陽が出ていないこともあり、地面はひんやり
でも適度な刺激が気持ちいいですね照れ
若干人の目が痛いですが、ほとんどの人が気づいていないようでした

ソメイヨシノは木によって咲き具合が全然違いましたね
石垣に桜が栄えますねキラキラ

橋を渡って広場の方へ行くと立派な木が
こちらの木が一番大きいようです
これが満開になったら見事でしょうね桜
この木の奥ではゲートボールを楽しむ人や、キャッチボール、サッカーと皆さん楽しまれていました
ランニングやウォーキング、犬の散歩をする人も犬

公園の奥へと進むと、こちらの方が桜は咲いてました
この木もとっても立派で、ついつい幹を触りたくなりました
そういえば北海道やスイスでは桜(ソメイヨシノ)が見られなくて、毎年春になるとモヤモヤしていたなぁぼけー
桜以外に目を向けるのもいいものですねウインク
みんなそれぞれの場所で生きてますキラキラ
整備された道を歩くのも悪くありません
この葉っぱを見て天狗を思い出すのは私だけではないはず爆笑
桜以外のお花も咲いてましたが名前わからず…
花時計のところには藤棚かな?
途中、出来立てホヤホヤの犬のうんちがあり危うく踏むところでした
素足で踏むのは洒落にならんぞガーン
もちろん靴でも嫌ですけど
ちゃんと持ち帰ってよねムキー

公園から船橋法典駅の方へ向かい、数ヵ月前にオープンしたパン屋へ
こちらは本店が鎌ヶ谷にあり、法典店は木~土の3日間だけやってるパン屋さん

法典店は11時オープンで無くなり次第閉店
どれもこれも美味しそうな顔ぶれ
ついついあれもこれもと買いすぎてしまいましたてへぺろ
全体的に甘い系のパンが多いようですね

開店と同時にお客さんが途切れずやって来ます
すでに地域に根付いているようですね
また足を運んでみたいと思いますウインク

疲れたので帰りは電車で帰りましたとさ電車
こりゃまた太るな…