小学3年くらいからだろうか
気が付けば馬が好きで、もらった大きな馬のぬいぐるみはオグリキャップだよと言われて信じてた
(実際は毛色が全然違ったw)
熊本のド田舎なので、競馬中継はG1のみ
馬の走る姿に見とれていたなぁ
NHKか何かでオリンピックかな?馬術の障害飛越の中継?をやっているのを見たことがあるけど、その時は全く興味を示さなかった
そう、馬が全速力で走る姿がカッコよくて好きだったんだよね
観光地で馬がいれば引き馬で乗ってましたなぁ
小学6年の頃だろうか、農業高校に馬術部が出来ると地元紙に
それまで工業高校に行きたいと思っていたけど、あっさり農業高校に鞍替えw
何かを作るのも好きだったので、食品化学科を受験することにしたのでした
推薦入学を受けるために面接があったのですが、今でも忘れないのが・・・
面接官) 入学したら何がやりたいですか?
私) 馬術部に入りたいです
我ながらウケるw
入学できなかったらどうするかと聞かれたけど、何て答えたかは記憶にない・・・
『分かりません』と言ったような気がする
後から知ったけど、面接官の中に馬術部の先生がいたんだよな
もしやこの珍解答のお陰で推薦通ったのか?w
去年の秋に帰省した時に遊びに行ったら、乗せてもらいました
二つ上の先輩が顧問をしているのですが、あのころと比べるとやっぱり上手くなってるねと
そりゃ~上手くなってないとマズイっすよ
馬乗りの原点で乗れるって実は凄くありがたいことなんじゃなかろうか
乗せてくれた馬と先輩に感謝ですね
今年の夏に弾丸帰省するけど、果たして顔出しに行けるだろうか・・・