馬の好物と言えば人参を思い浮かべる人も多いと思います
しかし、若馬などニンジンを見たことない馬は食べません
育成牧場時代、1歳馬の飼葉に混ぜて与えても綺麗に残していましたw
もちろん、食べたら美味しいと気づいちゃうと大好きになりますけどね
ではなぜ人参が好きなのか?
それは人参が甘いからだと思われます
なので、リンゴも好きですよね
一般的に馬のおやつと言われて思い浮かぶのは、ニンジン、リンゴ、角砂糖、黒糖、馬クッキーですかね
角砂糖や黒糖を与える人がいますが、私はあげたくないですね
(虫歯になると言われてますが、馬の虫歯は人間の虫歯とは違うそうで関係はないらしい)
オヤツって馬が喜ぶ姿を見たいからあげる人が多いと思います
では必ずしも必要なものか?と言われるとそうでもないんですよね
結局のところ、人間のエゴだったりするわけで・・・
でもでも、かわいい馬たちの喜ぶ顔見たくてあげたくなりますよね
まあ、オヤツがダメだとは言いませんが、限度ってものがありますので与える際は注意してもらいたいですね
オヤツの与え方について、アップリケ牧場さんがとても分かりやすくまとめてらっしゃいます
クラブによってオヤツの与え方がありますので、トラブル防止のためにもクラブスタッフに聞くことをオススメします
先日、四街道グリーンヒル乗馬クラブさんが馬にあげていいもの、ダメなものという記事をアップされました
この記事の元ネタはおそらく海外のこちらの記事と思われます
https://www.horseillustrated.com/horse-health-toxic-horse-treats/
私は基本、変なものはあげたくない人なのであげるとしてもニンジンやリンゴ
(過去には飴とかあげてました、ごめんなさい)
色んな果物や野菜が載ってますが、結局のところ人参リンゴ
で十分やんけ
訳の分からない物を与える人がいるから、こういう一覧が必要になってくるのでしょうね
馬は草食動物です
人間や豚みたいに雑食ではありません
馬の腸内はとても繊細なので、むやみやたらに変なものはあげないでくださいね
自分があげたもので体調崩す姿なんて見たくないですよね
最悪『死』という場合もありますから要注意ですよ