さて、パン屋からサクレ・クレール寺院が見えたので、予定を変更してそっちへ徒歩で向かうことに。
さすが観光名所。凄い人です
気温が高くなってきて、長袖を着てきた私たち夫婦はちょっとグッタリ
頑張って階段を登って行きました。
丘の上から眺める景色は、ちょっとガスがかかってて良く見えない。
M2番線に乗り、Villiers駅を下車。駅を出てすぐの所にある、La Petite Rose
そこは、日本人女性パティシエのお店ということで、行ってまいりました。
外からショーケースが見えます。
私が頼んだのはイチゴのミルフィーユ。久しぶりに食べたミルフィーユはおいしかった^^
スイスにも置いてるところあるけど、イマイチなのよねぇ
旦那はシュークリーム。固めのシュー生地にクリームがたっぷり。
味は普通ですかね。
マカロンを買っていく人が結構いるので、気になって3個だけ買ってみた。
バニラ・チョコ・抹茶。抹茶のマカロンはヨーロッパに来て初めて見たかも。
抹茶の香りがしっかりしてました。色はちょっと抜けちゃってたけど・・・
抹茶は日に当たると色あせるからねぇ^^;;
サービスは日本人女性が二人いました。どうやらこの店は日本人ばかりのよう。
正直、愛想は良くない感じ。同じ国の人なんだから、もうちょっと温かく迎え入れてくれてもいいんじゃないかしら?もうちょっと笑顔で接客してくれたら、みんな気分良く帰れると思います!!
サービスする人が感じ悪いと、お店の印象も落とすからね^^;
私はそんなお店に行っても、笑顔で挨拶して帰るようにしてる。
そうしたら、そのうち笑顔で返してくれるようになるから
帰るときにレジで対応してくれた方に、『ご馳走様でした~』って笑顔で言ったら、『またよろしくお願いします』って少し笑顔で返してくれました!!
相手が無愛想だからってこっちも無愛想だと、絶対笑顔で対応してくれないからね
スイスで生活するようになってから、そういう風に感じるようになったなぁ。
(近所のスーパーのレジのおばさんが超無愛想だったんだけど、笑顔で挨拶を続けるうちに笑顔で返してくれるようになった)
サービス業に笑顔は大事だね
④へつづく...