また久しぶりの投稿ですっ。

12月もあと少しで終わりですね。
先日、通信過程の最後の面接授業が
終了しました。
単位は取る事できました。

次学校行くのは1月8日の学校模試です。

模試はギリギリだったりちょっとダメ
だったり…
この結果を大逆転したい!

だから、今眠たい目を擦りながらも
勉強をしていますが…
なかなか進みませんね…
社会人+学生+育児…
……きつい(笑)
ここでへこたれてる場合ではないので
なんとか気合を入れて頑張りますが…

この問題集に今手を付けていますが
(こんなの全然遅い方ですが…)
付箋の数…
ガッカリです…
問題集分厚くていつ解き終わるんだろ…

これ終わったらもう1回解き直しと
解説見直しです…
果てしない…





今日は子供たちの終業式です。
長い長い2学期が終わるかぁ。
幼稚園組は明日から弁当を持って
預かり保育登園です。
ちなみに一緒にママも弁当です🍙
いつもお弁当を喜んでくれる
長男❤️
可愛い…(๑>◡<๑)

先日のインフルエンザからようやく
復活して、元気です爆笑
子供は元気でうるさいくらいが
ちょうどいいですね(笑)

今日は午後あたり長女と一緒に
ストレス発散!!
でカラオケに行ってきまーす!
それまで勉強進めないと…

みなさんも、体調崩さないように
お過ごし下さいね😊



こんばんはー。

12月に入り、インフルエンザがちらほら
目立ってきた時期になりました。

ちなみに、我が家の子供…

今年は大丈夫!!
とか思っていましたが…

まず幼稚園年長児が学年閉鎖。
続いて年少、年中と学年閉鎖になり
しまいには小学校閉鎖にまで
至りました。

末っ子がまずインフルエンザを貰い、
40.4℃の高熱を記録。
3歳にして初めてのインフルエンザ。
まあ…大変でした。

そして、終息するかと思いきや
2番目の次女が本日インフルエンザ発症。

私の会社は家族にインフルエンザが
出ても必然的に強制的な休み。
有休を消化したくなさすぎて
今日の休みを返上して5勤になっても
いい!と頑張るために出勤した矢先。
2人目だろうがなんだろうがインフルエンザ
が新たに発症したらまた3日休み。
有休なくなる!
3月に1か月休めなくなる!!
いや…ほんとに…
泣きたくなりました、私。

もっと泣きたいのは次女でしょうか…
今日12歳の誕生日。
でも、プレゼントはイナビル!
笑えない最強の誕生日になりました。
これは何年か笑い話になりますね…
(私は今は笑えません…)
でも、逆に考えて、この時間を
勉強に使え。と言われてるんだ。
とプラスに考えて今日はしっかり
やろうと思います。
土日の休み…
嬉しくはないんですが…
こればかりは仕方ない…
だから頑張ります…




私、国試の前に休みを1か月取ると決め、
それも3年も前から決め、言っていたこと。
それを上司に伝えたところ…

返事は…
会社としてそんな前例はない。
それを許可したら他の職業でも
1か月休みが欲しいと言われたら
現場が回らない。
と…
だから有休、公休を使っての
休みは認められない。
受験票と休職届けを出して
休んで。とのこと。。

え?
有休21日も余らせて…
+3日間の特休もあるのに…
わざわざこのために、学校なのに
公休だけで乗り切って、くたくたの
ところに待機もやって残して
頑張って来たのに…??

しかも、自分の有休も使っちゃダメ
と言われ…
そんなのって逆に労基的には
大丈夫なの??

くださいと言った休みがダメ。

でも、私今回の国試絶対に
受からなくちゃならない理由がある。
理由は2年間子供と関わる時間とか
ほんとに少なくなってかわいそう、
寂しい思いをさせて我慢させた。
だからこそ、今回絶対に落ちては
いけない。
私の人生も変わってくる。。

有休全部消化していいとの許可が
降りるのは辞める人だけ。
とそこまで確認したので。

私、辞めることにしました。
仕事してればやっぱりあてにされる。
仕事に縛られ、疲れ果てた体で
勉強になんて集中できない。
毎日毎日頑張る気力はあるのに、
体が付いてこない。
だから、旦那と相談し…
1か月は無職だけど…
今まで睡眠時間を削り、子供たちと
触れ合う時間も削り頑張ってきた。
一緒に寝てあげたいのに寝てあげれない
2年間だった。
十分頑張ってきたんだから、もう
なにも気にしないで勉強にだけ集中
できるように早めに辞めな。
って言ってくれた旦那に感謝です。

今日直属の上司には話をしました。
あとはその上に話して、退職届けを
だそうと思います。

1月半ばから国試までほんとに
勉強だけに集中できる。
その機会を与えてもらえた。
だから、あと少しだけ。
今の仕事精一杯やります。