〜1男3女の子育て奮闘記〜 -3ページ目
こんにちは。
またご無沙汰です…
更新する余裕がないわけでは
ないのですが、毎日あっとゆうまに
すぎ…
気づけば国試本番6日前。
今年から新潟会場も設置されて
今年そこで受ける予定です。
同じ新潟会場の方なんていますかね??
なかなかいないか…
私は相変わらず…
休みに入ってからというもの…
毎日朝から夕方まで図書館に入り浸り。
それをずーっと…
常連です。。
最初は寒くて寒さに気を取られる始末…
そして眠気…
でも最近は慣れたのかなんなのか…
全然平気で1日過ごします。
必修2周をやっとこなし…
現在一般問題2周目…
これがなかなか…笑
でも、確実に前に進めてます!
じゃないと…自分の中で確認しながら
2周目をやりおわらないとなんか
ダメな気がして…
夜も寝るのを惜しんでまでやってます。
でも、かと思うとガッツリ寝る時も…
寝たら寝たで後悔しますが…
睡眠、休息は大事!
ご飯も食べなさい!と言われますが
ほんとまともなご飯食べてるかなぁ?
って気づくと思います、自分で。
でも、1日1食くらいです…
ちなみに仕事の時はしょっちゅう
間食してたのでそれほど気にもならない
程度だったのに、今は水分は摂るけど
ごはんは食べてない…
1番悪いパターン。。
でも、それは人それぞれですからね…
私は全然平気です💦
それよりもなによりも…
残りのこのページ数。終わり切れるのか…
今日も夕方17時まで残り3時間で
できるとこまで進めて、夜は夜で
進めます…
こーみると知識不足だと思うことを
思い知らされます…
ほんとに…
あと1年ちょうだい。って言いたいくらい
不安と焦りしかない。
毎日9時間以上やってもなかなか進まない、
思ったより進んでないってのが現実。
でもこんなのに負けてたら
絶対気持ちが負けるので、ひたすら
ただひたすらやります。
どこかで知識が引っ張られて本番で
発揮できれば結果に結びつく…はず!
自分を信じて頑張ります。
看護師国家試験本番も徐々に近づき
ほんとに焦りしかない…
毎日これでも可能な限り、図書館に
通い…
先週は週5日通いました。
途中それぞれにちょっとした邪魔が
入ったりして…
睡眠学習に入ることもありましたが…
それでも6時間くらい滞在。
ここ最近は、同じ学校の子と
夜に集まり、学習会。
雑談が多いのですが…
頭に入れなきゃならないことは
自分たちの覚え方やこうだ、あーだと
話しながら頭に叩き込んでいきます。
私は今必修2周目。
十分遅いけど…
それでも今月には解説と解き直しを
しながらちょっとでも知識を
頭に。。
あとの残りは一般状況やりながら…
とにかく必修だけは落とせない。
落としたらまた1年今の会社に
残留決定。そして内定は取り消し…
ガッカリしちゃう…
それならそれで1年かけてやりますが…
それはしたくない。だからこそ
やらなきゃならないのに…
集中力が家では続かない…
ほんとに焦るばかりです…
こんにちは。
1月17日から国家試験勉強のため、
休職に入ってます。
約1か月。
毎日毎日、大好きな仕事から、
勉強が仕事になりました。。
最近の日課は…
朝から幼稚園に送った足でそのまま
図書館に入り浸り、夕方迎えに行く。
家のことを、済ませてから友達と
集まり、ファミレスで夜中まで
勉強会。。
大体帰りは3時…
寝てから朝風呂…笑
そしてからまた同じ朝が始まります。
こんな感じでやってますが…
ほんとに頭に入っているのか…
不安で、不安で…
寝てる時間が勿体ない…
まず、社会人期間が長すぎて
勉強の仕方を忘れてる…だから
ほんとに正しい勉強方法なのかどうか
定かじゃないのも不安要素の1つ。
だけど、今までの認定試験もこうやって
大丈夫か?と不安に押しつぶされそうに
なりながらもやって乗り越えてきた…
だから、当日自分の持ってる全ての
力を発揮できるように、今頑張ります。
息抜きも多いのですが…
今日は朝9時から16時くらいまでは
図書館に入り浸るつもりです…笑
明日も…笑
とりあえず16時くらいを目安に頑張ってから
会社にお手伝いに行きます。
暇だから…
じゃなく、仕事(体を動かしたい)のお手伝い
をさせてー。って何故か頼み込むって
おかしくないですか??笑
自分はどこまで仕事人間なんだ…
って思いますけど…
その気分転換の時間まで頑張ります。

