保育園栄養士の離乳食教室|品川区、大井町、オンライン

 

 

 

\どうして食べてくれないの?を解決✨/

食べない赤ちゃんの気持ちを受け止め、

「今」できることが見つかる!

イライラしない離乳食タイムへ♡

 

保育園栄養士歴15年

5歳、7歳の男の子ママ

のぶちゃんです(^^♪

 

 

 

 

”リスケ”も知らなかった35歳の私

 

 

明日の会議、リスケでお願いします!

 

 

はーい、リスケね。

 

 

 

 

 

リスケ?

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

なにそれ?

 

 

そう思ったのは35歳のワタシ。

 

 

 

 

みなさんはご存知ですか?T^T

 

 

 

もう一度日程決め直すこと

ってのがわかった時は

なるほどー!と思いました笑

 

image

 

 

だってね、保育園の中じゃ

そんな言葉使わないんです。

(保育園栄養士として働いてました)

 

 

 

せんせ〜、会議別の日にずらしてもいい?

 

いいよー。月曜日か水曜日なら!

 

みたいなゆるりとした会話。

 

 

 

次男産休後は保育園勤務ではなく、

本部栄養士として復帰したので、

 

リスケとかコンプライアンスとか

カタカナ用語が飛び交う職場に

恐れおののいていました(ノД`)

 

image

 

 

正直にリスケが分からないって言ったら、

もぉ〜のぶちゃんったら!笑

と返され、

 

 

えっ、これって当たり前に分かる言葉なの!?

と当時はビックリしたのと恥ずかしいのとで

 

これから本部でやっていけるのかなぁ…

と不安でいっぱいになりました。

 

 

でもね、今となってはこの経験をして、

良かったなぁって思えるんです(*^^*)

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

このことで、改めて

離乳食相談に来られるママの気持ちに

気づけたから♡

 

 

 

離乳食相談のとき。

不安なことや質問ありますか?

とお聞きすると、

 

 

えー…っと、聞きたいことはあるんですけど…

 

今更こんなこと聞いていいのかしら…?

 

 

と不安そうに話されるママに

お会いしてきました。

 

image

↑レッスンの様子です。

 

 

『離乳食』って、

育児本にもよく出てくるワード。

特集もよく組まれてますよね。

 

 

だからこそ分からないって

言葉に出すのってちょっぴり

勇気がいりませんか?

 

 

 

 

でも実際赤ちゃんが生まれる前に

離乳食を作ったこと、見たことある人って

数えるほどしかいないと思うんです。

 

 

 

私みたいに保育園で働いてたとか、

歳の離れたきょうだいがいるとか。

 

 

 

ほとんどの方は出産して、

授乳とオムツ替えにやっと慣れた(-_-;)

ってころに、

 

 

あれ?そろそろ

離乳食じゃね・・・?

 

 

って、そこで初めて

離乳食と対面すると思います。

 

image

 

 

だから分からないことだらけでも

当たり前だと思っています。

 

 

 

知らないって不安だし、

分からないっていうの怖いと思うけど、

 

子育てに追われる中、

レッスンにお申し込みくださったからには、

 

 

どんな小さなことでも聞いてほしい。

 

気になることは全部解決して、

スッキリした気持ちでお家に帰ってほしい。

 

 

そんな想いで開催しています(^^)

 

image

↑ママとお話をしているところです♡

 

 

 

私がレッスンを開くうえで

大事にしているのは、

 

 

気軽に聞ける環境作り。

 

 

相談しやすかったとの嬉しいお声を

これまでもたくさんいただいています♡

 

 

お客様のお声も見れるレッスン詳細は

コチラからお読みいただけます(^^)

↓↓↓

 

・初期食対象:ママも赤ちゃんも安心♡初めての離乳食レッスン

 

・中期食対象:たった5分でもぐもぐ集中力がアップする離乳食レッスン

 

・後期食対象:床ポイ激減!赤ちゃんが夢中で食べる手づかみ食べレッスン

 

 

 

 

でもでもやっぱり栄養士さんに

こんなこと聞いていいか迷っちゃう!

 

 

と思ったときは、

 

 

私が”リスケ”すら知らなかったことを

思い出してください(笑)

 

 

ハードルが下がるはず(´艸`*)

 

 

 

35歳を過ぎて、

2人の子どもを育て、

一人前の大人になったつもりでしたが、

 

 

まだまだ知らないことが

たくさんあることを思い知った私。

 

 

今後も社会人として、

勉強してきたいと思います!

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

  

 🎁公式ラインご登録プレゼント🎁
 
① \初めての離乳食も安心/
赤ちゃんの食べる喜びを引き出す
5つのステップアップ 20分の解説動画🎦

 
② \離乳食苦戦中のママへ/
笑顔で離乳食タイムを過ごすための
マル秘テク10連発‼︎     PDF28枚!
 
 
③ \困ったらコレ見返して/
何ヶ月で何が食べれるかが分かる!
離乳食スケジュール表
 
 
 
登録していただくと、
コメントを送らなくともすぐに届きます。

 
1週間で3名がご登録!

↓↓↓

 公式ラインご登録はこちらから

 

 

 

離乳食のことを知って、

離乳食って楽しいなって、
笑顔になってもらえたら嬉しいです😊