保育園栄養士の離乳食教室|品川区、大井町、オンライン

 

 

\どうして食べてくれないの?を解決✨/

食べない赤ちゃんの気持ちを受け止め、

「今」できることが見つかる!

イライラしない離乳食タイムへ♡

 

保育園栄養士歴15年

5歳、7歳の男の子ママ

のぶちゃんです♪

 

 

 

【後期食対象】床ポイ激減!赤ちゃんが夢中で食べる手づかみ食べレッスン

 

 

 

 

 

離乳食もいよいよ終盤!

 

 

オエッとならないかな?

一口はこれくらいの量でいいのかな?

と恐る恐る食べさせていた私はいつの間にか消え、

 

 

「はーいごはん食べるよー」

「お手手をパッチン!いただきます!」

 

と流れるように食べさせ始められるようになった

後期食のころ(^^♪

 

image

 

 

 

 

でも!!

 

 

 

 

3回食になって状況は激変!!

 

 

 

 

作っても作っても一瞬でなくなる冷凍ストック

 

 

おとといあんなに作ったのにもうない・・・

あれ?作ったの1週間前だっけ?

と錯覚するほどのなくなる速さ(;゚Д゚)

 

 

食べる回数も量も増え、

中期食のころの倍の速さで

なくなっていくストックたち。

 

 

もう、ホラーでした(笑)

 

image

 

 

 

おまけに自分で食べたいけど

うまく食べれなくって、

 

キレイに盛り付けたはずなのに

一瞬でぐっちゃぐちゃにされ、

 

仕方ないことと頭ではわかっていても、

今までの苦労が水の泡になったような

喪失感・・・

 

 

からの床掃除。

 

 

あたしゃ一体何をどんだけ作ればいいんだ

後期食の想像を絶するステップアップに

打ちひしがれていたのは、

 

 

7年前のワタクシでございます(;´Д`)

 

↑7年前の私と長男

 

 

 

だけど、

この子がどうやってお口を動かして食べて、

どれくらい手指が動かせるのかを知り、

 

それに合わせた離乳食の作り方が分かったら、

 

子どもも自分で食べれてうれしい♡

ママもホラーと掃除から抜け出せる♡

 

 

お互いのイライラが吹っ飛び、

楽しく笑顔で離乳食タイムを

過ごすことができました(^^♪

 

 

 

それからは

どうせ作ってもぐちゃぐちゃにされるんだ

やさぐれながら作ってた私はいなくなり、

 

 

スキマ時間にささっと一品作って、

 

持ちやすいように切ってみたよー!

どうかな?うんうん上手ー♡

 

って子どもと会話を楽しみながら

過ごせるようになりました!

 

 

 

以前はうまく食べられず、途中でイヤになって

食事に集中できなかった息子も、

 

自分で食べれるのが嬉しくって、

それもよこせと言わんばかりに

ぐいっとお皿を引き寄せもぐもぐもぐ。

 

 

完食できる日も出てくるくらい

集中して食べられるようになりました♡

 

 

 

さ・ら・に♡

 

 

献立を考える時間も、掃除をする時間も

ぐぐんと短くなった私は、

 

スマホで大好きなマンガを読んだり、

こっそり買ったちょっといいコンビニスイーツを

食べられるようになりました(*^^)v

 

 

また、掃除がなくなった分、

寝かしつけも早くできるようになり、

生活リズムも整えやすく♡

 

 

離乳食時間だけでなく、

子育てへの自信も持つことができました!

 

image

↑私と1歳ころの長男♡

 

 

 

 

皆さんには、

こんなお悩みありませんか?

 

 

□たくさん作ったはずなのに、

 一瞬でストックがなくなり愕然とする。

□きれいに盛り付けたのにぐちゃっとされ悲しい。

□手づかみしたのを床ポイされイラッ!!

□皿洗いだけでも大変なのに床も…と疲労感がすごい。

 

□3回食分の献立を考えるのがしんどい。

□ハイハイなど赤ちゃんが動けるようになり、

 目が離せず調理時間が取れない。

 

□我が子にしてあげることを知りたい!

□もっと楽しく離乳食タイムを過ごしたい!

 

 

 

これぜーーーーーんぶ

私が悩んでいたことなんです。

 

 

 

いくら一人座りやハイハイができるようになっても、

「食べる」は目・口・手の連動と高難度技術!

 

 

目で食べたいものをとらえ、

 

そこまで手を伸ばし、

 

つぶれないように掴み、

 

落とさないようにお口に運び、

 

そのタイミングで口を開け、

 

オエッとならないようカミカミする。

 

 

なんとこの6STEPを赤ちゃんは頑張っています!

 

image

 

 

つまり!

 

 

私たちがしてあげるべきことは、

「食べやすいごはん」を作ること

なんです♡

 

 

一見難しそうに聞こえますが、

実はちょっとしたひと手間でOK(*^^)v

 

 

料理が苦手でも、

作る時間が思うように取れなくても、

 

 

赤ちゃんの発達に合った離乳食の作り方と、

それを活かした簡単レシピが分かると、

 

 

上手に食べれた経験を積み重ねることで、

自分で食べるぞ!という気持ちがどんどん育ち、

食べるのが大好きになるんです♡

 

 

ママもきれいに食べてくれることが嬉しくて、

イライラすることが激減し、

 

離乳食の時間だけでなく、

お散歩やお風呂の時間も

ふんわり笑顔で過ごすことができますよ♡

 

image

 

 

 

そのための

 

・後期食の赤ちゃんのお口と手指の動かし方

・発達に合った手づかみ食べ6STEP

・かんたん手づかみ食べレシピ

 

 

現在開催しているレッスンは3つ!

 

1dayレッスンで離乳食を学び、

個別レッスンで我が子に落とし込み、

長期サポートで実践する。

 

 

「知る」→「分かる」→「できる」の

3ステップで構成しております。

 

 

まずは離乳食の基本を「知る」ことで、

うちの子の場合は…

と落としこむことができ、

 

日々の離乳食に生かしていくことが

できるんです!

 

 

 

そしてなんと♡

今回のお話は後期食だけのお話では

ないんです!

 

 

完了食・幼児食になると

母乳や粉ミルクではなく

食事からの栄養がメインとなります。

 

 

加えて味覚も発達し、

好き嫌いも出てくる時期。

 

 

多くのママの意識は「栄養バランス」へと

移行していきます。

 

image

 

 

いくら栄養バランスの取れた食事を作っても、

食べてもらえなければ栄養にならない。

 

 

この時期に食べることへの苦手意識を

小さくしておくことで、

 

このあとやってくる栄養バランス問題の

ハードルもひくーーーくなるんです♡

 

 

 

 

その内容がこちら!

 

 

 

 

ただ闇雲に手づかみ食べの回数をこなしても、

発達に合っていないとすんなり食べてくれません。

 

 

例えば・・・

 

 

赤ちゃんはお皿にたくさん食べ物がのってると

迷ったり、混ぜてみたくなったりして、

食べることに集中できない。

 

 

 

でも!

 

 

 

手づかみしてほしい食材「だけ」を

お皿にのせてあげると?

 

 

おっ、これをつかんでみようかな。と

掴む目標が定まり、

お手手を一直線に伸ばせるんです(^^)/

 

 

「掴む」という行動一本に絞られることで、

混ぜたらどうなるかな?という気持ちは生まれず、

 

 

食べるに集中できる!!

 

 

となるわけなんです(*^^)v

 

image

 

 

しかもこれ、

手づかみ食べしてほしいものを

お皿に1つのせるだけ!!

 

 

先ほどお伝えしたように、

料理の上手さは一切関係なし!

 

 

お子さんだけでなく、

 

ササっと食べてくれる。

ぐちゃぐちゃにされない。と、

 

ママも嬉しさが止まりません(´艸`*)

 

 

そんな食べやすい離乳食のコツを、

 

イメージしやすいよう実体験をもとに

分かりやすくお伝えしますね♡

 

image

↑赤ちゃんも前のめりで聞いてくれてます♡

 

 

 

また、かんたん手づかみレシピ

写真付きで大公開!

 

 

冷凍ストックがなくなる恐怖に

打ち勝てます!!笑

 

 

 

 

そうは言っても好奇心いっぱいな時期。

 

 

時にはぐちゃぐちゃにされることも、

床ポイされることもあります。

 

 

でも、発達をからしっかり学ぶので、

 

ぐちゃぐちゃできるくらい手指の力が

強くなったんだな。

 

この子は手を開いたら物が落ちること。

私が嫌がることを学んでいるんだな。

 

と一歩引いた視点で見守れるようになり、

 

 

イライラが止まらない時間から、

成長を感じられる時間へと

変わっていくこと間違いなし!

 

 

これまでにいただいたママのお声を、

一部紹介させてください(^^)

 

 

 

教えてもらったマカロニきな粉を

早速作ってみました!

 

気に入って食べてます!

お掃除も楽そうで助かります!

 

 

---食べ終わって---

 

 

お掃除いつもの3分の1でした!

ありがとうございます✨

(品川区 1歳ベビーママ)

 

わしづかみ、つかみ食べと段階があることを

初めて知りました!

 

スプーン食べも少しずつ始めているので、

スプーンに食べ物をのせてあげるところまで

親がやってあげ、

お口に運ぶところから自分でやる。

というのをやってみたいと思いました!

 

(港区 33歳ママ、11か月ベビー)

 

 

とても話しやすい雰囲気を

作ってくださり、

日頃の悩みやぼやきを

たくさん話すことができました!

 

すぐに試せるアドバイス

いただけて感謝です!

 

食べる量のことを心配していましたが、

食べることに興味を持ってもらうことを

優先してみます。

 

(37歳ママ、1歳3か月ベビー)

 

などなど、載せきれないくらい

嬉しいご感想をいただいています♡

 

 

 

 

保育園栄養士歴15年の中で、

1500人以上の園児と関わり、

300回以上の離乳食相談を

行ってきました。

 

image

 

そして現在は、

小1と年中の2人の男の子ママです。

 

 

私の体験・試行錯誤から生まれたアドバイスは、

タダですぐに試せるものばかり(*^^)v

 

 

早速お昼ご飯でやってみます!

それなら私にもできそうです♡

 

 

とご好評いただいています。

 

 

image

↑オンラインの様子。ママの笑顔がステキ♡

 

 

image

↑ママのお悩み相談中。

 

 

 

 

このころの赤ちゃんは経験を積み重ね、

記憶力もついてきます。

 

 

食べる=めんどくさい。イヤなものと

インプットされてしまうと、

そこからの巻き返しはなかなか大変。

 

 

苦労されているママを

これまでたくさん見てきました。

 

image

 

 

この時期の赤ちゃんだからこそ

してあげられるママのサポートを

たくさんお伝えする今回の1DAY講座。

 

 

するか、しないかで

この後の完了食・幼児食へのハードルが

全然違ってくるんです!

 

 

 

もうすぐ1歳になるし、

言葉が通じるようになたら、

食べてくれる日も来るはず・・・

 

 

と先延ばしにしては

現状は変わりません(T_T)

 

 

まずは完璧じゃなくていいのでやってみる!

 

 

そうすると、

今まで見えなかったお子さんの成長が

次々発見できるようになるんです!

 

 

やってみたけどうまくいかなかった

って時も、もちろんあります!

 

 

そんな時は私がササっと駆け付け、

ママが頑張らずにできる方法を

一緒に見つけるので、

 

 

安心して甘えちゃってくださいね( *´艸`)

 

image

↑継続講座をお申込みくださったママと♡

 

 

 

 

それでは、1DAY講座の詳細です。

 

 

後期食対象:

床ポイ激減!赤ちゃんが夢中で食べる手づかみ食べレッスン

 

【開催日時】

 

8月29日(木)10:00~11:00

 

9月3日(火)14:00~15:00

9月12日(木)10:00~11:00

 

*別日希望の方は、お申込フォームに

ご希望日時を入力してね(^^)

 

*お申し込みは開催日の前日15時まで

受け付けております。

 

 

 

【対象】

8か月~12か月ころの赤ちゃんのママ

 

 

【開催方法】

オンライン(zoom使用)

 

 

【持ち物】

スマホまたはパソコン

必要に応じてメモとペン

お飲み物とおやつ♡

 

 

【特典】

講座日終了から1か月間、

公式ラインでの無料ご相談OK♡

アフターフォロー付きで安心です(*^^)v

 

 

【受講料】

3,000円

*振込またはpaypay払いとなります。

 

 

【お申し込み方法】

クリック

 

 

==========

 

月齢別の1DAYレッスンはこちらもあります。

・初期食対象:ママも赤ちゃんも安心♡初めての離乳食レッスン

・中期食対象:たった5分でもぐもぐ集中力がアップする離乳食レッスン

 

 

《どのステップのレッスンがいいか迷う場合》

 お申込みフォームのメッセージ欄に

 迷われてる理由を添えて送信してくださいね。

 メールにて返信させていただきます(^^)

 

==========

 

自我が少しずつ芽生え、

嬉しい・悲しいなどの気持ちを

上手に表せるようになる後期食のころ♡

 

 

でも同時に

イヤイヤの気持ちも盛大に出てきて、

ちょっと苦労する場面も・・・

 

 

そんな苦労話もグチれちゃうくらいの、

なんでも話せる環境づくりを

大切にしています。

 

 

たくさんお話ししましょうね(^^)

 

 

お役に立てたら嬉しいです♡

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。