アラレさん生後1ヶ月!と最近の1日の流れ | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

とうとうー!!!

アラレさんの新生児期が終わりました。

生後1ヶ月。


はっえぇぇぇガーンガーンガーン

ということで、まずお写真。
▲なんかアラレさん楽しそうな顔してるラブラブ
(がんもさんがちょっとだけ写ってるw)

下に敷いたムーミンは、今月のいぬのきもちの付録に目盛りを手書きしました。
毎月同じマットの上に置いて、成長を実感する写真を撮れたら良いなーと思ってます。(おかきの時はしそびれたからな...)
(経験が生かせるステキな2人目グラサン)

しかし、このいぬのきもちの付録。

同じ柄?でやや色やスタイルを変えた、おなじひんやりマットが今月のひよこクラブの付録でした爆笑爆笑
(本屋でひよこクラブを見かけてビックリした)


てへぺろ...私は、いぬのきもちの方が好きですてへぺろ

それにしてもこの1ヶ月写真。
マットにアラレを置いて風船を添えるだけなんですけど。
アラレはせわしなく動くし、風船はクーラーに煽られて動くしで、意外と難しかったです。

▼がんもさんはくんくんした後、大あくびしながら横で撮影を見てました〜


そんなアラレさんの1日の流れ〜


●朝は私とあさんぽに行って抱っこ紐で寝て

●日中は基本的にリビングの床で寝てます。
今も授乳クッションに嵌めてるのがデフォルトなんですが、ずっとおなじ体勢なのでお尻痛くなったりしないのかなーと思ってます。
まぁ痛かったら泣くかな。

●夕方は黄昏泣きが始まりましたが、私も夕飯を作っていて忙しいので、本気泣きの時しか相手しません(オイ)

●その後さーっと沐浴して

●私と一緒におかきの保育園にお迎えに行きます。

●夜は、おかきと大人のご飯の間はまたリビングの床にいるか、ベビーベッドにごろん。寝てることは少なく、おとなしくしてるか泣いてるかどっちか。
この辺で私の1日のおっぱいが枯渇してくるので、グズグズ多めです。

●夜寝る前に、旦那くんからミルクを貰います。
今は1日1回、寝る前だけの足しミルクタイム。
旦那くんがメロメロしながらあげてくれますラブラブ
80ml作りますが、40-60ぐらい飲んであとは残してる。

"今回もまた男の子だったら、女の子も欲しいから3人目...."みたいな事をずっと言ってた旦那くんなので、アラレにとってもメロメロしてくれて助かります。

●消灯!
9時半に家中消してみんなで布団に入ります。
アラレをおっぱいで寝かしつけ→おかきを添い寝で寝かしつけ、の順が多いです。
アラレを寝かしつけてる間、おかきはベッドで飛び跳ねたり転がったりして待ってますガーンガーン(アラレはベビーベッドで良かったー)
でも家中暗くしてるからか寝ることは分かってるようで、ベッドから脱走しないで待っていてくれるようになりました。

●その後、朝まで3回くらい起きて授乳
12時、3時、5時くらい?
5時の授乳だともう外が明るいので、私の目が冴えてしまう...

●6時くらいにおかき起床
8時過ぎにおかきが旦那くんと家を出るまでの間はベッドでごろごろ

●1番上に戻る


てー感じです!!(平日限定)

さーて、でも今日から週末だぞー!!ずっと前からの予定が控えてるので楽しみです!!