退院!とその後の宴会の話 | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

無事、28日に予定通り退院しましたー!!

母子共に元気です爆笑爆笑


おかきの時もそうでしたが、旦那くんより、産んで最初のお見舞いでは誕生祝いのお花を、退院の時には退院祝いのお花を貰いました。

お花を旦那くんから貰う機会ってなかなか無いので(誕生日や記念日でイチイチお花を贈るタイプの男ではないので)特別感があり、とても嬉しいです。
(そんなんイチイチ貰ったら私戸惑うわw)

▲これは退院祝いのお花を翌日にバラして、花瓶がわりにペットボトルに生けた後です。(写真撮るの遅)


さてさて。

▲アラレさん、いらっしゃい我が家!!!
(あ、このピンクのお花が誕生祝い。女の子って感じや!)



入院中は助産師さんに1日に何度も綺麗にお包みされてたんだけど、

▲こちらプロのお包みの技


家に帰ったら私が布団を毎回かぶせるので、なんていうか...超雑w
でもくるっと巻いた方がよく寝ると聞くし、できるだけ包んでおこうと思ってます。そうしないと、アラレさん足癖悪くて、足バタバタさせてすぐに布団はいじゃうのよね。

○*○

さてと。

今回の出産。
母子共に無事だし。
結果的には安産だったし。
ちゃんと正期産で産めたし。

これは祝うしかないでしょーーー!!

ということで。

退院当日の夜は、お取り寄せグルメで私の大好きなモツ鍋を食べました。

美味かったー!!ノンアルコールビールの缶もプシュッと開けましたニヤリニヤリニヤリ
別に酒やビールが好きなわけじゃ無いんですが、あのビール缶を開ける音や、カンパーイ!て言って最初の一口飲んで「ぷはー( ´Д`)」とやるのは大好きです。
やったー終わったー爆笑爆笑って感じがする。

おかきも、モツ鍋のスープでご飯を作ったらもりもり食べてました。このしょうゆ味、美味しいよねぇラブラブラブ
(あ、写真は無いです...)


○*○

そして翌日29日。
実家より、一泊で私の両親が子供たちの顔を見に来てくれました。
なので、もうお馴染みメンバーである私の弟も召集。

昼はピザを取って、夜はすき焼き食べて、お祝いのケーキも食べました酔っ払い酔っ払い翌日の昼は寿司も取った!

外出は家の近くの公園を外気浴しただけでしたが、贅沢三昧のご飯を食べ、子供たちが揃って昼寝してる時は家族水入らずで紅茶飲んでお喋りして、とても楽しかったです。お正月みたいだった照れ

更に、この日は偶然私の父の誕生日。
▲64歳になった父と孫

ケーキ食べる時に、ひっさしぶりにバースディソングも歌いましたグラサングラサン
(しかし良いものばっかり食べたな...おっぱい詰まりませんように)

それにしてもね。
▲おかき、弟に超懐いてるw

弟がソファに座ってると、自らその膝にiPad持って座りに行き、寛いで動画鑑賞しております...ポーン

もともとは私たち夫婦で手が回らない時にコロッケさんたちのお散歩してもらうところから始まったんですが、そうするとコロッケさんとがんもさんが弟を大好きになり、それを見たおかきが加速度的に弟に懐いた結果、こうなりました照れ照れ

私がアラレの相手をし、旦那くんがみんなの食事の支度をして...とバタバタしてるときにナチュラルにおかきの相手をしてくれてとても助かりました。うふ。

大人がいっぱいいて、風船や積み木でたくさん遊んでもらっておおはしゃぎだったおかき。
1日目の夜、ホテルに向かった両親と一旦帰宅した弟を見送って家の中が家族だけになると、寂しくなったみたいで暫く玄関に座り込み、グズグズと泣いてました。
そんなに楽しかったのか...とちょっと驚き。良かったねぇデレデレデレデレ

 ちなみにコロッケさんも、たくさんの大人を順番にハシゴして、たくさんたくさん撫でてもらってご満悦でしたびっくりびっくり

○*○

とまあこんな感じで、バタバタしながらも楽しくGW前半を過ごしております。
むっちゃ寝不足だけどな!!!(ヤケ)