産まれそうで、産まれない | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

こんにちは!
産まれそうで産まれない、ジリジリとした臨月の日々が続いています。

今月中には出てくるはず。

令和じゃなくて平成のはず...(予定日的には)

もう今週来週のはず...


だよね?!(誰に聞いてる)


しかし、そんな私の悶々とした日々を他所に、なんだか外はすっかり暖かくてビックリしています。

スピード安産のために、毎日のコロッケさんたちの散歩は私がやるようにしてるんですが。
毎日ぽっかぽか陽気なので、コロッケさんったら、散歩後はマンション入り口のちべたーーーい床で寝転がって涼んでいます。

私も一緒に転がって涼みたい...気持ち良さそう...デレデレデレデレ(やらんけど)


仕事復帰していたこの1年の間、平日の散歩の担当は旦那くんでした。
私も、週末だけはおかきも連れてみーーんなで散歩してたんですが、やっぱりおかきがいるとそっちに気を取られますし。
最近の1ヶ月半は、自宅安静ってことで週末の散歩もできるだけ控えてたので(ちょくちょく行ったけどな...)。

毎日、私とコロッケさんとがんもさんだけで歩いて散歩するっていうのは、一昨年におかきを妊娠してた時以来のこと。なんだかとても懐かしいです。

おかきを産んでからも、産休育休の間はおかきを抱っこ紐に入れて毎日のんびり散歩してました。今回もアラレが産まれたら、アラレを抱っこ紐で朝寝させて、コロッケさんとがんもさんとのんびり外の空気を吸おうと思ってます。

▲新生児の頃を思い出しながら今の写真を見ると、おかきの成長にビビる滝汗(まだ1歳半だけど)


そうそう、ちょうど今年の春、毎日散歩に繰り出してる区営公園にドッグランができたんです。
だから抱っこ紐であんまり歩き回らなくても、そのドッグランで遊んでもらいつつ、近隣に住む気の合う犬友さんとのんびりオシャベリするのがとーーっても気分転換になるかな、と今から楽しみにしてます。
赤子の育児って、気付くと引きこもりがちでしんどいんですもの...えーん



そうだ。
最近おかきが、コロッケさんのことを「け!」と言うんですけど。
...すごい短縮形ガーンガーン(そうきたか...)

ちなみに、がんもさんのことはまだ呼べませんグラサンそろそろかな〜口笛口笛