コロッケ測定160531 | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

こんにちは、コロッケです!
{25331DC3-0781-4BDA-8119-F78EF383550A}

僕はお家でのんびりお留守番してるよ!
早く帰ってきてねえぇぇ!!


今日で5月も終わり、コロッケがお家に来てからやっとまる1ヶ月です。
社会人になってから、こんなに密度の濃い1ヶ月は初めてのような気がします。

月齢3ヶ月と7日、今日のコロッケ測定です。
{FE7BB22B-280B-4400-A2C0-22BDA42FCC99}

遊んでくれないと、やさぐれるもんねーーだ


昨日の夜、ころにーちゃん(旦那)が体重を測ったらなんと3kgもありました!
(注…コロッケの日々の体重は首輪混みで、私かころにーちゃんが抱っこして体重計に乗り、その後1人で乗って差し引きしています)

やったあ増えたぁぁ!と、日曜のパピーパーティーで痩せてますねって言われて気にしている私は大喜びです。
うんちもだいぶ硬くなってバナナくらいになってきたので、今日から15g増やして、ごはんは合計155gにしようと決めました。

そんな中、いつもは1日1回の体重測定を夜やるのですが、なんとなく今日は朝にも測ってみました。

、、、2.7kg。

あれ、コロッケさん減った??
確かに昨日の夜は3kgでした。
子犬なので、食事や排泄のタイミングで増減することは分かっているのですが、決していつもより多く食べたわけでも体調が悪いわけでもないのに、自重の10%も増減するなんて。
仮に50kgの人だったら、朝と晩で5kgも増減していることになります。

{2423EEAE-9838-4074-BDCE-77FD21A0F10E}

ねぇねぇ、良い加減そのおもちゃちょうだい??


10%もすぐに体重が変わるなんて、子犬の生命力はすごいなぁと思いました。
それだけ、自分の体にごはんを詰め込めるし、不要になれば排泄できる、幅が広いということですもんね。

さて今日のお弁当は簡単にしたつもりですが、コロッケさんはいくつ開けられるかな??
{DEEC3416-C3D4-43DB-8F7E-F817B88127C3}

ごはんの匂いがします、隊長、ごはんです!!!

コロッケさん、また夜にねーヽ(;▽;)ノ