コロッケの大きさ | ころころ家

ころころ家

柴犬2匹と子供2人と暮らす、とある30代夫婦の日記。
2016年2月24日生の男柴犬(コロッケ-白)と、2016年6月10日生の女豆柴(がんも-黒)と、2017年10月3日生の男児(おかき)と、2019年4月24日生の女児(アラレ)と、4人と2匹家族デス(^^)

こんにちは、コロッケです。
{3A50511A-05B6-4C76-B848-F19DD413BB90}
ふふーん、欲しかったらボクから奪ってみなさーい


今日で3ヶ月と6日です。
先週、狂犬病の予防接種ついでに先生に軽く健康状態を見てもらいましたが、その時は特に問題なしでした。
ただ、成犬時の体重をだいたい10kgとすると、(コロッケは豆柴ではなく、一般的な柴としてペットショップで売られていました。)今の量ではご飯が少なすぎるのでは、と言われました。
それが9日前、体重1.8kgで、毎日のごはんはカリカリをふやかすこともなく、70gでした。
この体重での必要カロリーを今の主食ロイヤルカナンで計算すると、1日に175gもあげなくてはならず、
「半分以下しかあげてなかった!?!?」
と本当に驚きました。
その時のコロッケは、ペットショップから来た時に続いていた下痢がやっと治ってきて、最初は50gだったごはんを少しずつ増やして70gまできていたところでした。
すぐにごはんを倍以上にしたら、また下痢になってしまうか、酷ければ吐いてしまうかもしれません。
それは可哀想なので、この1週間は毎日少しずつごはんを増やして、今は1日で140g、体重が2.4kgまでになりました!

{39847876-D129-4548-99FA-AA1EBB306DF2}

おみず大好きー!


がしかし、昨日お邪魔したパピーパーティーで、スタッフさん2人から
「痩せてない??」と言われてしまいまして。
お腹がポッコリ出ているから気付かなかったのですが、確かに触ってみると背骨やあばら骨が浮いています。
もう少しごはんを増やした方が良いのだと思いますが、9日間でごはんを倍にしたからか、今また少し軟便になってしまっているので、ここらで一度ごはん増量を止めて据え置きにし、コロッケのお腹が慣れてくるのを待ちたいとも思っています。
ごはん以外に、遊んでる時のおやつとか、躾練習のご褒美のササミとかちょこちょこ食べているので、それでもう少しがっしりした身体にならないかなーとも期待してます。

うんちは毎回じーっと見て、手で触ったりして確認してますが、白い線があったり動いたりしないので、寄生虫はいないと思います。(ショップにいる時に陽性で、虫下しプログラムを2回やったと聞いています)

{CF96F8B3-BDC5-421E-BF18-057B4B6F63A4}

元気に大きくなりたいワン!

噛んだり吠えたり、、といった問題は、愛情と根気でなんとかなると信じていますが、体調や元気は頑張ってもどうにもならない時もあると思います。
そうなった時に後悔しないように、できるだけ気を配っていきたいと思ってます。
小柄な子ならそれで全然良いんだけど、痩せてるのは怖いので、なんとか頑張りたいなぁ。