ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)

2021.春生まれの次男:きーすけ(4歳/年少)

2024.夏生まれの三男:りうた(1歳2ヶ月)


3人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活3年目!

2024年6月🇨🇳で三男出産👶




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






修学キャンプin成都の続きパンダ





【2日目】


午前:◇杜甫草堂◇
《杜甫草堂(とほそうどう)》

中国の有名な詩人"杜甫"を記念する博物館。
敷地内には詩を記した碑文や杜甫の生涯を紹介する展示室があり、古代の文学世界に触れることができるキラキラ
庭園も美しく、散策するのにも良い場所。
文学好きにはたまらないスポットだとかひらめき



\お昼ご飯~ナイフとフォーク



午後:◇都江堰◇
《都江堰(とこうえん)》

ユネスコ世界遺産に登録されている、治水利水・灌漑施設。
『安瀾橋』という吊り橋がある電球




↑写真の奥に見えるのが吊り橋、『安瀾橋』ですかね電球
このあと渡ったみたいですひらめき(動画がありました)




2日目のちょぼの様子気づき


朝6:30に起きたらしい大あくび(音声メッセージにて)

7:00前、ちょぼから電話有りスマホ
ホテルは二人部屋。
相部屋のお友達はまだ寝てるとのことzzz
小声で少しだけ話をして終了予防
元気そうでホッとしました花


その後もちょこちょこ音声メッセージ有り(爆)

「朝ごはん食べに行くよ」
「今バスに乗ってるよ」
「もうすぐ着くよ」
「石を見てきたよ、すごーくきれいだったよ!」



11:00すぎに電話有りスマホ
バスで移動中バスダッシュ
これからお昼ご飯を食べに行くとのこと。

12:00頃
「お昼食べ終わったよ」と音声メッセージ有りナイフとフォーク


その後も「着いたよ」等メッセージ有りひらめき
川に行って橋を渡ったとかなんとか…!
↑たぶん『安瀾橋』のことかな電球



17:00頃、ちょぼから電話有りスマホ
これからホテルに戻って夕飯とのこと。

この時ちょうどきーすけも近くにいたので、一緒に電話で話をしましたうさぎのぬいぐるみ
相変わらず「にぃに、まだ成都からかえってこないの?」と言ってましたが爆笑
ちょぼと話ができて嬉しそうでした飛び出すハート
口では「さびしくない」と言っているけど、やっぱり寂しいのかな。。



20:00頃、テレビ電話スマホ
ちょうどお風呂に入った後らしく、パジャマ姿笑い

次の日は違うホテルに泊まるとのことあんぐり
荷物等大丈夫か聞いたらスーツケースを映してくれて、パッと見大丈夫そう…?
先生も見てくれていたり、ちゃんと荷物の管理はできてそうでしたにっこり



【2日目の足跡あしあと




【3日目】


午前:◇西南交通大学◇

中国の主要な交通大学のうちの1校。
軌道交通を中心とした土木工学、交通工学、冶金工学などの工学系の他、多くの学科がバランスよく揃った総合大学学校キラキラ


高铁の運転(シュミレーション?)をやらせてもらったみたいですあんぐりキラキラ


お昼ご飯は大学でいただきましたお願い




午後:◇成都自然博物馆◇
《成都自然博物館》

地質環境ホール、鉱物資源ホール、竜行川渝ホール、恐竜ホール、生命の起源ホール、多種多様な生命ホール等、6つの常設展示ホールを設置。
また、古代から現代までのアート、工芸品、歴史資料が展示されており、四川省の文化的な背景を深く知ることができる。
子どもから大人まで楽しめる展示が充実しているそうルンルン






夜ご飯は四川料理?
成都の特色火锅(不辣)を食べたみたいですナイフとフォーク




3日目のちょぼの様子気づき



全体的にメッセージや電話の数が減りました(爆)
それだけ楽しんでいるのか、連絡する暇がないのか、疲れているのか、慣れてきたのか…寂しくなくなってきたのか。。
何かあれば連絡がくると思うので、悪いことではない…むしろ良いことなのかな、とにっこり

ちなみに、電話は朝7:30頃の1回だけスマホ
音声メッセージは朝起きたときや移動のとき、目的地に着いたとき、ホテルに着いたときくらいですかね(この日だけ泊まるホテルが違ったため)
今何してるのか、感想とかはまったくメッセージ来なかったです泣き笑い



【3日目の足跡あしあと





【4日目】


午前:◇凌云山&乐山大佛◇
《凌雲山(りょううんざん)
&楽山大仏(らくさんだいぶつ)》

楽山大仏は峨眉山とともに世界文化遺産と自然遺産に登録されている。
凌雲山にこの大仏が彫られていて(世界で最も高い石仏座像)、凌雲大仏とも呼ばれているそう。




デザート?おやつ?にプリン食べてましたよだれ




午後:◇武侯祠◇
《武侯祠(ぶこうし)》

中国三国志の英雄たちを祀る歴史深いスポット&博物館。
広い庭園内には多くの歴史的な建造物や展示物があり、三国時代の世界に浸ることができる。
三国志ファンなら一度は訪れたい場所、『三国聖地』とも称されているとかなんとかキラキラ
錦里古街の隣にある指差し


ちょぼが買ってきたお土産の1つ気づき
たぶんこの辺りで買ったんだろうなぁと看板持ち



夜:◇锦里&川剧◇
《錦里古街&川劇(せんげき)》

錦里は"武候祠"に隣接する観光スポット。
明や清の時代の建築様式を再現した(四川の伝統的な)建物が並び、成都の歴史と文化を存分に感じられる。
狭い路地には伝統工芸品やお土産、屋台(四川料理の食堂)が並び、三国志にちなんだお土産も気づき
歩行者向けの商店街(歩行街)で、見ているだけ&歩いているだけでも楽しめるところだとかひらめき
夜になると赤い提灯でライトアップされる。

また、錦里では川劇など文化観賞もできる。
川劇は四川省の地方文化を代表する伝統芸能であり、中国の非物質文化遺産に指定。
中国の伝統芸能において最も貴重であると認知され、国宝とも呼ばれているそうあんぐり
川劇の演目
『隈取り』『変臉(変面)』『頂燈』『吐炎』等。



\夜ご飯~ナイフとフォーク
ちょぼが帰ってきてから一緒に写真を見て、
「辛そうだね驚き」と言ったら
「辛くないよ~トマト味だよ~!」と言われました泣き笑い




4日目のちょぼの様子気づき


なんとこの日ついに……電話なし!
音声メッセージもこちらから送ったら返信がくる程度赤ちゃんぴえん

忙しいのかな…と思ったら、



先生からめっちゃ楽しそうなちょぼの動画が送られてきましたとさ泣き笑い

楽しんでいるなら何よりグッキラキラ



【4日目の足跡あしあと




続きます→→→
(次は5日目6日目)




※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ