
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳8ヶ月)
2024.夏生まれの三男:りうた(6ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活3年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶




今年もマイペースながらブログを書いていけたらと思っております。
よろしくお願いいたします

2024年(令和6年)🐉→2025年(令和7年)🐍
年越しましたね、お正月ですね……
実感無し!!!!



我が家の年越し~










子どもたちと一緒にバラエティ番組見たり、テレビ見ながらカウントダウン→年越しできるようになるのはいつ頃なんだろう。。

それと今年のこの時期、昨年に比べるとまだそんなに寒くないというのも、年末年始感がない理由の1つな気がします



"はちべえ"という日本料理屋さんの餅つき体験に参加してきました♪

5人から参加可能?とのことで…我が家は大人2人、子ども3人(赤ちゃん含)で予約OKでした!
餅つき当日

早め早めに動いたものの(りうたの離乳食→授乳とか

でも餅つきは来た人から?順番に案内されるようで、特に問題なくてホッ。。


先程のチラシにも書いてあるように、子どもはソフトドリンク飲み放題!(コーラ、カルピス、オレンジジュースがありました)
大人は生ビール、ハイボール、レモンサワーの中から1杯とのことですが、私と夫は普段からお酒飲まないので代わりにコーラを1杯もらいました

いざ、餅つき体験…!!


店員さんに抱っこされてました
餅つきのときだけでなく、食べてるときも少し抱っこしててくれたり…他の店員さんたちみんなに抱っこされまくってました(爆)
いろんな意味で有難かったです

つきたてのお餅最高ですね!美味しい~~

私は大根おろし&醤油(時々海苔)、あときな粉をつけていただきました♡
お餅がある限り?何度でもおかわりできます
我が家は来るのが遅かった分、最後のほうまでいたのですが、お餅はまだ残ってました。

餅つきしてお餅を食べられたおかげで、今年は少しお正月気分を味わえました♪

次の日、1月2日から夫は仕事、ちょぼは小学校、きーすけは幼稚園!通常通り!
あっという間に日常に引き戻され。。
元旦の1日だけ休み、さらに夫は土曜日出勤
で、曜日感覚がおかしくなりました(笑)


今年の春節は1月29日。

来年も体験できるのか、あと何回体験できるのかわからないので、今年一年も大事に過ごしたいと思います…!
我が家が🇨🇳に来たのは2022年。
3年はちょうど節目というか、駐在期間としてよく耳にするというか…同じく2022年に来た方は今年度で本帰国される方が多い気がします
我が家は今のところ本帰国の話は出ていないので、たぶん来年度も中国広州🇨🇳4年目に突入しそうです…!
行きたいお店&場所、食べたいものや飲みたいもの等々、今のうちから書き出しておこうかな


□HSK4級取得
少しずつ、細々とではありますが、ずっと中国語を勉強してきたので、本帰国になる前に何かしら形に残したいなぁと。。
もっと早くやっておけば良かったとすでに後悔しているので(←)、今年こそは…!
□断捨離
🇨🇳にきてから本当に物が増えてしまって💦
ある意味これも本帰国に向けて…?
りうたのサイズアウトした服や使わなくなったベビーグッズも、これからどうにかしなければ…と思ってはいます
□旅行
昨年行けなかった分、中国国内&海外旅行したいです