
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳5ヶ月)
2024.夏生まれの三男:りうた(4ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活3年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶
※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います


ブログ更新できたらしたい!と言いつつ、結局全然ブログ更新できなくてすみません!!(土下座)
その間(←)
無事🇯🇵に一時帰国して、
🇨🇳に戻ってきました!!
国慶節の連休も昨日で終わり、今日からまた日常生活スタートです

一応、連休が終わる少し前に戻ってきていたのです、が…戻ってきてからも荷解きや洗濯、片付け等に追われ

連休明けの小学校と幼稚園の準備(一時帰国中、小学校やくもんの宿題、スマイルゼミをちゃんとやっていたちょぼ、我が子ながらすごい!頑張った!)
そして今日無事登校&登園していき、やっと少し落ち着いたかなというところです💦
本当は一時帰国する前に、もう1回くらいブログを更新するつもりでいたのですが…


夫も夫で仕事が終わらず毎日残業で帰りが遅くて、まず準備(特に荷造り)が思うように進まない&終わらない
準備から出発、一時帰国中、そして戻ってくるまで…何かとバタバタしていて時間も心も全く余裕がなく、ブログを書くどころではありませんでした。。

準備から出発、一時帰国中、そして戻ってくるまで…何かとバタバタしていて時間も心も全く余裕がなく、ブログを書くどころではありませんでした。。
出発当日には私の体調も回復して、夫や子どもたちにもうつらず、みんな元気だったのが幸い

どうなることかと思いましたが、なんとか一時帰国できて、1年ちょいぶりの日本…!
総じて楽しかったです

やっぱり日本は良いですね

安心感があるのはもちろん、
トイレが綺麗!
トイレットペーパー絶対置いてある!
VPN使わなくていい!
水が美味しい!
トイレが綺麗!
トイレットペーパー絶対置いてある!
VPN使わなくていい!
水が美味しい!
お米が美味しい!
何を食べても美味しい!
↑たぶん日本に帰る度に思うんだろうなぁ
予定詰め詰めでバタバタしていましたが、日本というだけで落ち着くというか気持ちがとても楽でした
何を食べても美味しい!
↑たぶん日本に帰る度に思うんだろうなぁ

予定詰め詰めでバタバタしていましたが、日本というだけで落ち着くというか気持ちがとても楽でした

あと、日本のお店(スーパーやコンビニ、本屋さん、ショッピングモール等)に入る度に、いいなぁってなってました。
当たり前ですが、日本にいたら日本のものがいつでも手に入るんですよね…日本のもの最高
お買い物するのが楽しかったです♪
楽しかったけど、やはり大変というか疲れたことも多々ありまして

今年は3ヶ月のりうたがいて、昨年一時帰国したときよりまた違った大変さが増えたというのももちろんあるのですが。。
上二人がとにかく酷い

ちょぼもきーすけも飛行機だったりホテルだったり、たぶん旅行的なお出掛けが楽しくて仕方なくて大興奮…!
とにかくテンションが高くて、何かと騒がしかったり話を聞いてくれなかったり、疲れてグズグズしたり兄弟喧嘩したり、夜はなかなか寝なかったり…私と夫もしょっちゅうイライラしてました
(荷物も多くて、やることもそれなりにあって、考えることも移動も多くて、いっぱいいっぱいだったというのもあります…反省
)



授乳など気を遣いますが、間違いなくりうたが一番手がかからなくて静かだったと思います(爆)
場所(ホテル)が変わっても夜はお風呂に入って授乳して布団に置いたらスッと寝てくれたり、出先でもだいたいベビーカーでおとなしくしててくれました

そんなこんなで基本バッタバタで、スマホを出して写真を撮る余裕もあまりなく…一時帰国中に撮った写真はかなり少なめ。。
ホテルの写真は一枚も撮れず、ご飯の写真もあまり撮れなかったので、今回の一時帰国のレポはサクッとまとめたいと思います

ほんと普段では考えられないくらい、一時帰国中スマホに触らなかった(触れなかった)気がします←
そもそも自分の時間がほぼなかった…

少し間が開いたからか、ブログの書き方もすっかり忘れてしまっていますね
