ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)

2021.春生まれの次男:きーすけ(2歳10ヶ月)

2024.春?夏?生まれ予定の三人目妊娠中(7ヶ月)


2人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活2年目!




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






昨日、3月8日は国際女性デーとのことで…!

中国語では妇女节(最近は女神节)というそうです指差し



正直、





🇨🇳に来るまで知らなかった!!


日本にいるときもしかしたらニュース等でチラッと見ていたかもしれませんが、生活上特にこれといったことをするわけでもないので全然覚えていないし、把握してませんでした予防

なので、この日に何をするのかもよくわかっていません…すみません💦



調べてみたところ…

『女性の政治的自由と平等のために行動する記念日』

『女性の地位向上、女性差別の払拭等を目指す国際的な連帯と統一行動の日』

等々、出てきました!

国によって違いはありますが、女性に贈り物をするところが多そうですねひらめき


ちなみに中国(職場)では、女性に花等のプレゼントを贈ったり、半日お休みをとったり早めに帰ったりするとかなんとか…!

あとECやデパート等でセールが行われたりするみたいです♪






女神节ということで、子どもたちが幼稚園でプレゼントを作ってきてくれました看板持ち



【次男きーすけ】


まさか水の入った作品を持って帰ってくると思わず焦りましたが(バス通園なので余計に💦)
ちょぼがきーすけから預かって、気をつけて持って帰ってきてくれました!頼もしいキメてる



【長男ちょぼ】



本当は"HAPPY WOMAN'S DAY"だと思うのですが、プレゼントする相手が"お母さん"だから"MOTHER'S"なのかなにっこり


ちょぼのクラスは火曜日から準備していたそう目がハート

そういえば今週初め頃、幼稚園の帰りに「今お母さんのプレゼント用意してるんだ~金曜日にあげるからね!だからまだ内緒ね!」ってちょぼが言ってたなぁ…(笑)




プレゼントはもちろん、子どもたちが一生懸命準備&作ってくれたんだなぁと思うと、ただただ嬉しいです!

ありがとう~~赤ちゃんぴえん飛び出すハート




幼稚園の先生方にも感謝です!

ありがとうございますニコニコ


こういう日を大事にしている🇨🇳、素直にすごいなぁいいなぁと思いますあんぐり飛び出すハート

日本もこれからもっと浸透してきたりしますかね、なかなか難しいですかね。。




イベントバナー


イベントバナー





ちなみに夫からはチョコをもらいました♪

ありがとう、大事に食べますニコニコ飛び出すハート





※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ