ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(5歳/年中)

2021.春生まれの次男:きーすけ(1歳7ヶ月)


2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は4月に渡航。

私と子どもたちは8月に渡航。




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います赤ちゃんぴえん




前回の続き↓




早速ですが、隔離ホテル…我が家の場合、友和ホテルさんに置いてあったものをザッと書いていきます指差し


□隔離ホテル(友和ホテル)に置いてあるもの

シャンプー
コンディショナー
ボディーソープ
ハンドソープ
アルコール消毒
歯ブラシ
歯磨き粉
コップ
ケトル
冷蔵庫
水 14本
ティッシュ 袋入りのものが3個
除菌ウェットティッシュ 1個
タオル類 2セットずつ
(ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル)
お風呂用のマット
ドライヤー
物干し
バケツ
ヨガマット?
トイレットペーパー 3個
トイレブラシ
箒とちりとり
ハンガー少し
マスク少し
割り箸少し
専用の黄色いゴミ袋


だいたいこんな感じだったと思います…!
ただ、私があまり気にしていなかったり使っていないものもあるので、ここに書いたものが全てではありません、すみません💦
前回も書きましたが、ゴミ袋は専用の黄色いゴミ袋で、ゴミは必ずこの袋に入れて(特に分別しなくてよい)縛って、廊下に置いてあるゴミ箱の(ゴミ箱の中にも同じく黄色いゴミ袋がセットされている)中に捨てる形でした。




そんなホテルでの隔離生活で、持ってきて良かったものもいくつかありまして…!


□我が家が持ってきて良かったもの
(※渡航時、4歳と1歳の子連れ)


小さい折りたたみの踏み台


これがなかったらちょぼは洗面台に手が届かなかったので、持ってきて良かったです!
ちなみに隔離が明けて自宅にいる今も、なんだかんだで使ってます~にっこり

大きめのレジャーシート


友和ホテルさんの部屋の床はそこまで汚れている感じはしなかったのですが、レジャーシートの上で遊んで
もらえるとなんとなくちょっと安心でしたニコニコ


ゴム手袋

友和ホテルさんには有難くもバケツが置いてあったので、それを使って手洗いで洗濯していたのですが、ゴム手袋を持ってきていて良かったです。
じゃないと手が大変なことになってた気がします💦

本当は↓を買ってあって持っていきたかったのですが、荷物が多すぎて減らすために泣く泣く諦めました悲しい

あったらあったで便利だったんだろうなぁと思います。



子ども用ハンガー
小さめのピンチハンガー(100均)

大人用のハンガーは何本か置いてあったのですが(たぶん本当はコート等の上着を掛ける用?)
子どもの服を干すのに子ども用のハンガー、洗濯バサミではさんで干すのにピンチハンガーがあると便利でした!

↑この白い物干しが友和ホテルさんに置いてある物干しです看板持ち
(わかりやすいようにと載せましたが、お目汚しすみません💦)


食器用洗剤、スポンジ

ホテルに置いてあるコップや、我が家の場合はちょぼときーすけの箸やスプーン、フォーク、お皿、あとマグを持ってきて使ったりしたので、そういったものを洗うのに必要でした。


常温保存可能牛乳
野菜ジュース
知育菓子等のおやつ

友和ホテルさんの場合、注文したり差し入れしてもらうこともできますが、基本飲み物は"水"しかありません。
牛乳や野菜ジュースは友和ホテルさんでも注文できましたが、値段がちょっと高かったりよく売り切れたりしていました💦

私は↑の常温保存可能な牛乳を持っていって、ちょぼは朝ご飯のとき、きーすけはおやつのときに飲ませました。

持って行くのはちょっと大変でしたが、私は持って行って良かったです!


あとは子どもたちのお気に入りのお菓子や知育菓子を持っていって、おやつに食べさせましたにっこり
(ほんと子どもたちのものばかりで荷物がパンパンで、自分の分の飲み物やお菓子は一切持ってこれなかったけど、私はなんとかなりました泣き笑い)





他にもいろいろ持っていきましたが、特に持っていって良かったものはこれくらいでしょうか。。


ポータブルDVDプレーヤーなんかも持っていったのですが、友和ホテルさんは日本のテレビが見れるのでそれで十分な感じでしたひらめき

ただ、時差が1時間あるので日本にいたときと時間帯が違って、最初は戸惑ったというか慣れませんでしたね💦
(例えば、"おかあさんといっしょ"は日本時間では18時~ですが、中国で見ようとすると17時~になります)


それと、私はお昼と夜ご飯は和食ばかりを頼んでいたのであまりなかったのですが、中華を頼むとりんご等の果物が丸ごとついてきたりするので、小さめのナイフがあると便利だと思います!
私は100均で買って持っていきました指差し(小さめのりんごが丸ごと出てきたので、切って食べました)





あと有難いことに、夫の会社から差し入れが届きまして…それがけっこうな量でして…不安


【隔離ホテル2日目】


子ども用のおもちゃ。
ちょぼもきーすけもめっちゃ食いついてました爆笑



お菓子!
4種類×2個入っていたので、1個ずつ食べて残りは持って帰りました看板持ち



なんだろう…と思ったら、レモンティーでした。
これは隔離期間中に飲みきりました、よ…!
普通に美味しくて、今もたまに買って飲んでますひらめき



マスクとウェットティッシュ。
ちなみにホテルにいる間、出番はなく…自宅に持って帰りました(爆)



【隔離ホテル3日目】


1Lの水、6本!
ホテルに置いてある水で足りたので、これも出番はなく…頑張って持って帰りました魂が抜ける
隔離期間が21日間だったらめちゃくちゃ有難かったと思います…!!



またまた子ども用のおもちゃ…!
マジックテープで貼ったり剥がしたりして遊ぶ本(←遊べるように準備するのがけっこう大変でしたが、それがまた良い時間つぶしになりました指差し)
ぬり絵とペン。




いやもう、こんなにいただいてしまっていいのかと思うくらい届いてビックリしました💦(差し入れが届くたびにドアをノックされるので、それにもビックリしてました←)
正直、隔離期間21日間じゃないよ…?10日間だよ…?って思うくらいの量でしたが(1L×6本の水とか泣き笑い)

でも水しかない生活でのレモンティーは本当に有難かったですし、お菓子も食べられて嬉しかったですよだれ
おもちゃも子どもたち喜んでましたし、差し入れのおかげで楽しく過ごせる時間が増えたのは間違いないです…!
ありがとうございましたニコニコ






最後に写真をいくつか。。



友和ホテルのシャワー室とトイレ↓




どちらも広め…!
シャワー室は私とちょぼ、きーすけの3人で入っても狭いとは感じませんでした看板持ち

トイレは最新式?なのか、自動で流れるタイプでしたあんぐり
トイレットペーパーは先に書いたように、ここに写っている3個のみ。
もしちょぼが女の子だったら、きーすけがオムツじゃなかったら、足りてなかったかも…?と正直けっこうギリギリでした💦
足りなかったら追加で貰えたのかな。。



本当は部屋の全体写真とか撮って載せられたら良かったのですが…
ホテルの部屋に着いてすぐは写真を撮っている余裕がなく、そうこうしているうちに部屋の中がどんどん散らかってしまい、とても載せられるようなものではなかったので諦めました…すみません泣き笑い





部屋からの景色↓


本当に空港が近くて、しょっちゅう飛行機の音が聞こえてましたね~
我が家が泊まっていた部屋は、写真のように飛行機が飛んでいるところもたくさん見れて、ちょぼは楽しそうでしたにっこり






次で隔離ホテルの話は終わりになる予定、です!


ついに、やっと、渡航の話が終わりますネガティブ

最後まで書き上げるのにかなり時間がかかってしまい、本当にすみません💦

あともう少しだけお付き合いいただけたら幸いです。