ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(4歳/年中)

2021.春生まれの次男:きーすけ(1歳0ヶ月)


2人の男の子を育てているちょぼママです(^o^)


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー





次男きーすけ、






1歳になりました!!!!ニコニコ





産まれてすぐ、呼吸状態がよくなくて救急車でNICUに運ばれたときは、パニックだったり心配で仕方なくて心が苦しかったのを今でも覚えています。

実はこのことがあってから、サイレンを鳴らした救急車を見かけると、ドキドキするというか心がザワついて泣きそうになるんですよね💦
でもけして悪い意味や嫌な感じではなく…!
約1年前、きーすけもこうやって救急車で運ばれて、病院の先生や救急隊の方、道を空けてくれる車…等々、たくさんの人に助けられたんだなぁと。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。







ここまで大きくなってくれてありがとう。


改めて、






1歳の誕生日おめでとう!!ニコニコニコニコ








そんなこんなで!

夫はすでに中国…今は単身赴任的な感じで家にいないし、もちろん帰ってこれないので。。


誕生日プレゼントの手配
飾り付け(全然豪華ではないけど💦)
当日の写真
予防接種(当日)
某スタジオでの撮影(別日)



私一人でやりました!!にっこり


準備やら何やらが大変、ということよりも…
やっぱりこういうイベント事は夫と共有したかったなぁ…仕方ないけど寂しい赤ちゃん泣き





前日の夜、ちょぼときーすけを寝かしつけた後、なんとなく飾り付けてプレゼントを設置!


当日、朝起きてみんなでリビングに行くと、きーすけもちょぼも(←)真っ先に反応してくれました!
嬉しいっっ指差し

朝ご飯を食べて落ち着いた頃、飾り付けの前で写真を撮ったりしました。
ちょぼも撮影に協力してくれて、良い感じにきーすけを笑わせてくれたおかげで、すごく素敵な写真が撮れましたニコニコ




誕生日当日に申し訳ないというか、心苦しいけど午後は予防接種へ(渡航のスケジュールを考えると、できるだけ早く接種したほうが良いので悲しい)


でもここで、まさかの出来事が…!!




待っている間キッズスペースにいた、ら…






きーすけが




ひとりで立ってるーー??!あんぐりあんぐり



まさか!ここ(病院)で!
初めてひとりで立っちして、めちゃくちゃビックリしました。
普通に数秒ひとりで立ってた…

というわけで、1歳になった日にひとりで立っちできるようになりました指差し




肝心の予防接種は、
・ヒブ(4回目)
・肺炎球菌(4回目)
・MR(1回目)
・水痘(1回目)
・おたふくかぜ(1回目)※任意
の計5本!

きーすけ頑張りました赤ちゃんぴえん





それから、某スタジオでの記念撮影は別日にやったのですが、ここでもちょっと事件?がありまして💦
せっかくなので写真のデータがきてから、改めてブログに書きたいと思います!

先に言うと、


きーすけの誕生日&初節句
ちょぼの七五三

をまとめて撮影してきました魂が抜ける






最後になりましたが、
家で撮った誕生日当日の写真↓




ここには写っていませんが、名前入りのリュックもあります!



某スタジオで撮影したときに渡されて気に入ってたようなので、慌てて当日追加で買ったプレゼント(バイキンマンのぬいぐるみ)看板持ち


元々我が家にはアンパンマンのぬいぐるみ(ちょぼが1歳のときに買ったもの)もあって、
ちょぼが「いっしょにしゃしんとろー!」
と言うので撮りましたニコニコ






それと予想はしていましたが、きーすけのプレゼント、ちょぼのほうが楽しんでいるという爆笑


でも独り占めするわけではなく、
「このレバーをおすとボールがでるからね」
「こうやってここにボールをいれるんだよー」
等々、きーすけに教えながら一緒に遊んでいる感じです♪
そのおかげで、早々にきーすけもボールを入れられるようになりました!あんぐり


きーすけがうまくボールを入れられなくても
「おしい!」
と言って、違うところに転がっていってしまったボールを拾ってきてくれたりもします。
我が子ながらその優しさにビックリです赤ちゃんぴえん





いろいろ大変な1年でもありましたが、楽しいことも幸せなこともたくさんあって、あっという間の1年でした!

これからも元気にすくすく大きくなぁれニコニコ