今月2歳になるちょぼ。
ほんの少しですが一日の流れに変化があったので、改めて書きたいと思います^^



少し前までのスケジュールは、

+お昼寝後、行けたら散歩に行く

でした。



それがどう変わったのかというと…






全体的に少しずつ時間を早めました!


=就寝時間が少し早くなった。





6:00~7:00 起床
ここは変化なしです(^^;)ゞ


7:20 朝ご飯
私がちょぼの朝ご飯を用意している間に、夫がちょぼのお世話(オムツ替えと着替え)をしてくれるようになったので、少し時間短縮(^^)v
あと、ちょぼのご飯の用意が楽になったというのもあります!

ちょぼの朝ご飯はだいたいいつも同じで、
【トースト、バナナときな粉のヨーグルト】です。

おかげで毎回、朝食を用意しているときに
「ぱんぱ?」(パンはあるか?)
「ぐ?」(ヨーグルトはあるか?)
「うぷ?」(↑で使うスプーンはあるか?)
「あちゃ?」(お茶はあるか?)
「がーじぇ?」(手拭きのガーゼはあるか?)
と聞かれます、確認されます( ´∀`;


8:00~ おもちゃ等で遊ぶ
私は洗濯物を干したり掃除機をかけたり。
それからちょぼのお昼ご飯の下準備、夕飯の下準備。
ここも変わりませんね(^o^)


【出掛けない日】
そういえば最近、出掛けない日はあまりないかもしれません…週に1回あるかないか…?
できるだけ出掛けるようにしています。
本当に何もない日は最終手段、実家に帰る←


【出掛ける日】
9:00~ 出掛ける準備

9:30 お出掛け(出発)
行き先は公園、支援センター、子育てサロン。
銀行や郵便局、スーパーで買い物等。
最近は幼稚園の園庭開放や習い事にも行っています♪
(習い事の話はまた別の記事で書きます)


11:40 お昼ご飯
出掛けた日、前は11:30過ぎに帰宅していたのですが、11:30前に帰宅するようにして、お昼の時間を少し早めました。


12:50~15:30 お昼寝
お昼の時間を早めた分、お昼寝の時間も早くなりました。
12:30過ぎくらいから寝かしつけ始めます。
最近は自分から「ねんね~」と言って布団にゴロンして、10分~15分くらいで寝てくれるようになりました(^^)v
早いときは15:00に起きます。


15:30 おやつ→Eテレタイム
牛乳と卵ボーロやビスケット等のちょっとしたお菓子。
この間に私は夕飯の準備。


16:50~17:30
天気が悪かったり、(夏の場合)暑すぎる日以外は散歩に行くようにしました。
散歩ルートはいつも決まっているため、ちょぼも覚えたようです(゜゜
お散歩中のわんこによく会ったりして、その度に「わんわん!」を嬉しそうに指を差すちょぼ♪
おかげでわんこの飼い主さんにもバッチリ覚えられています(笑)


17:45 夕ご飯
相変わらず、先にちょぼに食べさせて終わったら私、という流れになっています(^^;)ゞ
でもだいぶ自分で食べられるようになったのと、パクパク食べてくれるので前よりかなり楽になりました!
ちなみにワンオペのときは別々に食べていますが、夫がいるときは一緒に食べています(夫がいるのでなんとかなる←)


19:00 お風呂
前より食べ始め&食べ終わるのが早くなったため、お風呂の時間も前倒しできるようになりました(^^)v
お風呂から上がると19:40くらい(着替えも含む)
それから歯みがき、お茶。
時間があれば絵本を何冊か読む…という流れは変化なしです(^o^)
あ、でも読み終わると「ねんね」(するから)「ないない」と自分から言って絵本を片付けにいくようになりました。


20:10~ 寝室へ移動(寝かしつけ)
一緒に布団でゴロゴロしつつ、ちょぼは私の手をにぎにぎしながら寝ます。


20:30 就寝




前までの就寝時間は21:00。

たった30分、されど30分…!


大人の自由時間が増えました\(^o^)/


何よりできることなら20時台に寝かしたいとずっと思っていたので、改めることができて良かったです。

改めるにあたり、全体的に時間を早めたということもあるのですが…


□ご飯を食べるのが早くなった

□寝かしつけに時間がかからなくなった


というちょぼの変化?成長?もありました(*´-`)
なので、お昼ご飯→お昼寝の時間や夕ご飯→寝かしつけまでの時間がいい感じに短縮できるようになった感じですかね…!




でもきっと、これから本格的にイヤイヤ期が始まると思うので、どうなるかわかりませんが;;
できるだけ頑張りたいです( ´∀`;

そしていつか20:00就寝にしたい!!