できるときに一時保育の準備を…!
ということで、必要なものを揃えました。
私が一時保育をお願いする保育園で必要なものは、
◎着替え(肌着、上着、ズボン) 3組
◎靴下 1足
◎オムツ 5枚
◎おしりふき
◎ビニール袋 3枚
◎連絡帳
◎食事用エプロン
◎ハンドタオル(ループ付き)
◎汚れ物袋
◎保険証のコピー
◯シーツ、上掛け
◯ストローマグ、哺乳瓶
全てに名前を書くこと!
本来、毎日持ってくるものは◎、週始めに持ってくるものは◯なのですが、我が家は一時保育の利用なのでたぶん利用の度に全て持っていくことになると思います。
この中で買い足したものは、連絡帳、食事用エプロン、ハンドタオル、シーツですかね。
連絡帳はなんでもいいと言われ正直困りましたが(ノートでも紙1枚でもいいと言われた(゜゜;)
100均でA5サイズのノートを購入。
食事用エプロンもペラペラのでいいと言われました(笑)
ということで、連絡帳用のノート、食事用エプロン、ハンドタオルは100均で購入!
↑のノートの表紙に一応"連絡帳"と書きました(^o^)
中身も特にどういったことを書くように等言われなかったので、ネットで調べて書くつもりです…フリーダム!
とりあえず日付から始まり、検温や夜~朝の睡眠時間、朝食の量、朝の排便、その他連絡事項を書いたら大丈夫でしょうか;;
シーツはバースデーで購入しました。
たまたま580円という破格のものがあり、迷わず飛びつきましたよね\(^o^)/
この際、柄とか気にしません(爆)
あ、コップ飲みができればストローマグや哺乳瓶は必要ないそうです。
ギリギリなんとかコップ飲み習得してて良かった;;
コップは保育園で用意してくださるとのことm(_ _)m
たまにキャラクターものはダメとか聞くのですが、こちらの保育園はそういうことはなく、むしろ細かいことは気にしないようです。
見学に行ったときも、『本当になんでもいい』『なんでも有り』みたいな感じで説明されました(゜゜
細かい指定がないと、すでに家にあるもので事足りることが多いので助かりますね♪
でも連絡帳は紙1枚でもいい、と言われたときは逆に悩みましたが(^^;)ゞ
あと普段は名前を書いたりしないので、忘れず記入したいと思います…!