秋イカ………11月になり
………素人エギンガーは………もう 終盤


何度か 船でも出ました………


マヅメ って時間も
何度もチャレンジしてますが……


私が釣れるサイズは………普通レベル
回数の割には………数も少ないかのなぁ?

………とはいえ……その釣行回数のおかげで
昨年より 実際の数は 多く釣れてます
アオリイカは 全部で約50杯超え
それと コウイカは 約10杯ほどですね


それから なにやらシーズン中盤から
春サイズレベルの大型個体(胴30超)が
チラホラと上がる 釣果情報があります
これが どのくらい異常なことか
素人エギンガーにはわかりませんが………σ(^_^;)?

………もうしばらくは………
そんなのを狙って続けてみたいと思います
………練習を兼ねてね………(笑)


引っ越ししてきて 初の お祭り参加です


ただ これまで参加してなかったわけではなく
コロナの影響や この祭り自体が
4年に1度 この地区に順番が回ってくる
………という 特殊な祭り?です


笛や太鼓や御輿など
様々 役回りはありますけど

………私は完全に裏方に徹しています



町内をぐるぐると
御輿や太鼓がまわりますけど

………まぁ 出番が来るまでは 暇人です(笑)


………で 本番の? 神社本殿
ここで 少し………私のお仕事ありましたけど

………まぁ………また 暇人です(笑)




皆さん
1ヶ月以上練習を重ねておられましたので
流石の 仕上がりでしたね
役員の皆さんも
これだけの人数のイベントは
大変だったでしょう お疲れ様でした

………また 4年後………


サンドブラスト準備

次は………台 です


作業する高さを快適にしていきます


重さもあるので(ボックス+メディア+ワーク)
本格的な作業台購入も考えましたけど
コスト的に これ………中荷重(70キロ)の棚です
好きな高さに切って 天板乗せれば
立派な 台となりますよね
ある意味 高さも自由に出来るし
残りは残りで 棚になるし 一石二鳥
………何より 安いし(笑)


まずは 好きな高さになるように
脚を切り分けて


組み付け


余ってた 24ミリベニアを切り出して
天板として 張り付けて 完成


セットしてみたけど………
………うーん………
でも 作ってみると なんか……強度不足………

……補強込みで なにか……考えるとしますか?