ビジネスモデルが終わってる | 中央線大家の日記

中央線大家の日記

中央線沿線に生息する大家の日常です。

私が所属してた頃の証券会社は、相場が良くなれば

 

いくらでも新規の個人投資家が参入してくる事が、

 

前提のビジネスモデルでした。

 

日本国の人口も増加してたので、当時、転勤までの数年間に手数料収益を極大化して、

 

後任が引き継ぐ時点では、ぺんぺん草も生えないような、

 

顧客が疲弊してた状態で栄転していくのが、上からの評価の高い営業マンの

 

通例でした。

 

既存顧客が潰れても、いくらでも新規の顧客が作れますよという、

 

肉食のビジネスモデルでした。

 

それが、格安手数料ネット証券の出現含め、中流壊滅、人口減少等、

 

外部環境の激変で、従来のビジネスモデルでは立ち行かなくなってしまいました。

 

3店目で本部から支店に営業として赴任してきた後輩が、

 

退職間際、上記タイトルの言葉を残して去っていったのが

 

印象に残ってます。

 

現状、銀行含め、高手数料率でハイリスクの仕組み債販売がメインの

 

リテール営業にも当局の規制が入ってしまい、目先的にもリテール収益が

 

上がりにくい構図ですね。

 

よく、顧客に株を勧めたとき、「そんなにいいなら、あんたが買えばいいじゃない」

 

と返されましたが、金融知識、営業センスと相場観を高い次元で両立出来、

 

なおかつ出世をにらんで、社内での立ち居振る舞いも完璧な人材が、

 

金融系のサラリーマンとして、不満無く勤め続ける事が出来る為には、

 

会社内でどのレベルの環境を用意すればいいのか、難しそうですね。

 

少子化で、さらにインターネットで評判が漏れる時代には、

 

大量採用、大量離職のふるい落とし式にも限界がありそうですね。

 

個人的には、11年目くらいで脱落でした。