きっと大半の人が学生の時に考えたであろう疑問。
『こどもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?学校行く必要あるの?』

私も考えたことはあります。
学生の時は勉強する理由は分かっていなかったけど、働き出して必要性を実感しています。

建築をやっていると、数学、物理、化学、そして国語は本当に大事なことが分かります。
でも、ただ暗記したのじゃいけなくて、数式が導き出された根拠を理解する必要があります。
私は結構、数式の暗記型だったので、今苦労して読み解いていますショックなうさぎ
図形みながら式の根拠を理解できた時の達成感といったらカナヘイうさぎカナヘイきらきら
もう病み付きですよね。

{687D1D0C-72C9-402E-B3EC-CD6D81DD9CB7}

図書館で借りたこちらの本。
いろんな業界の方たちが意義を様々な角度で語っています。

もう納得。
そしてそこが大事だったか、と見えていなかったことに気づかされましたカナヘイきらきら

【大事なこと】
未来の世代のため勉強する
仲間と支えあって、協力し合って生きていく技術

【危険信号】
勉強することの自分にとっての意味だけ考えている人が増えていること。
勉強以外でお金を稼げればよいのか。
それなら学校に行く必要はない⁈


勉強はお金を稼ぐための手段でもあるが、学校を中退してもアイデアで稼いでうまくいっている人もいますよね。

それも良いとは思いますが、みんながそんな道に進んだらどうなる?
それでも協調性を持っていたり、社会のため、将来のために行動できれば良いですが、自分本意の人が増えたら社会は成り立ちません。

御先祖さまたちが伝統を守り、築いてきてくれた社会はあっという間に崩壊するかも。

どうやって次世代に繋いでいくか。

今私たちが考えて実行していかなきゃいけないこと。

受験のための勉強じゃない本質の意義を伝える。学びの楽しさを伝える。


これはERICAちゃんがずっといっていること。
ようやく本質を理解したよてへぺろうさぎ
私なりのアプローチを考えていきますね。

朝活の中でも、
私たちの子どもがどんな仕事に就くのか。
どんな社会になっているのか。
女の子が母親になった時にどんな環境におかれるのか。

語らいたいね、との話になりました。
絶対考えた方がいいですよね。
次回のテーマは【家計の把握とお金の増やし方】ですが、【子どもの未来を考える、私たちが次世代に伝えるべきことを考える会】も今後開催していきたいと思っています。

次回の朝活は2月11日土曜日。
早速たくさんのお申し込みをいただいており、嬉しいです。
ありがとうございますカナヘイハート
お席は残り2席です。

ご興味のある方はお早めにお申し込みください。