キャッシュフロー表を作成していく中で、西暦とその時の家族の年齢を記入していき、家族イベントを想像しながら入力していきます。
これがすごく楽しいんですよ
自分の理想をいれていけますからね。
子供がいる場合にウェイトが大きいのは教育費ですね。
我が家は長女が来年小学生になるので、民間学童に通う想定。
2年生まで通い、学童はやめて習い事へシフト。
長男が小学生の時、第3子出産で3度目の育休予定なので学童はなし
長女・長男とも高校受験を想定しているので5年生からSAPIXに通う想定です。
学費の想定は一般的な数値を参考にして生涯教育費を出すと
長女は保育園〜中学(公立)、高校〜大学まで私立(理系) 2200万円
長男は保育園〜大学まで公立(理系) 1800万円
すごい金額ですね。
ちなみに中学から私立にするとプラス250万円です。
塾以外の習い事は月8000円くらいの想定なので、習い事の費用が高いと
さらに金額は膨れ上がります。
塾代はSAPIXのHPから金額を入れています。
夫婦の仕事のイベントは
40歳くらいで主人が英語圏に駐在。
私もその頃までに英語を取得し今の会社所属のまま現地の事務所に出向。
(今のところこんな制度や長期間出向している人もいませんが)
その頃長女は中学1年か2年なので一緒に帯同できるかは悩ましいけれど
子どもたちも5年間はインターの学校に通うつもり。
8年後には住宅ローンの一部繰り上げ返済をし、定年までには完済。
私は60歳で定年。
主人は再雇用で65歳に定年。
旅行は年に数回、そして、1年に1回は海外旅行。
100歳になり資産を少し残して2人ともぽっくりが理想
ざっくりですがこんな感じで想像しながらキャッシュフロー表を作成しています。
ちなみに給料は今から上がらない想定にしています。上がればラッキーくらいで、余剰金分を貯めてその分早く退職したいなぁ、という感じ。
もっと具体的に考えていくと、いくらで運用した方がいいのか、他の収入が必要なのか見えてきますね