今日、日曜日はオープンキャンパス。ラブラブ

このところのコロナの影響もあり、キャンセルも多々あったなかオンラインと来校を午前午後行いました。アセアセ

まだまだ週末はオーキャンが続きます。

朝から雨模様。

ここは今日J-WAVEのイベントで朝8時半から準備をしています。

久しぶりにヒルズのアリーナでイベントが行われるようです。クローバー

15時には大原櫻子ちゃんが歌っていました。

よく聞こえてきました===。

今日は19時をまわって先ほど帰ってきました。へとへとです~~~~

さて、パラリンピック

感動を私達の与えてくれたパラリンピックが幕を閉じました。

このところ、実は私、がんばってもがんばっても手を抜かなくてもゲッソリ

仕事がうまくいかなくてショックを受けたり、落ち込んでいたりする日ばかりです。

が、この方たちの前向きな姿をみていて私も頑張らなくちゃって思います。

忙しいばかりで、自分の能力のなさにもおちこみます。

障害を乗り越えてトップになる、成功者たちの活躍は夢を与えてくれます。ありがとうございます。ヒマワリ

これまでテレビでもここまでみたことがありませんでした。日本で行われた本年だから、初めてここまでみることができました!!

まさにワールドワイド、地球全体で命を守るためのイベントなのですね音符

がんばろっと。「調和のとれた不協和音」テーマなかなか素晴らしいです

テレビで閉会式をみたのですがなにかオリンピックより、選手自体が

とても盛り上がっていたように思いました。ガーベラよかった~~~音符

しかし中国ってすごい金メダルの数。パラリンピアのための施設が徹底しているのだとか。さすがです。

その一方でアフリカ等、全くバリアフリーなどがなく障害者にまったくケアがない国もあって本当に戦っている選手もいるんですね。

オリンピックもパラリンピックも東京で行われたにもかかわらず、入れない私達は、シャットアウトされて、

道路が通行禁止になること以外はオリンピックという感じがしなかったなあショボーン残念ながら。せっかくチケットあたったのになあ。
チケットもダウンロードできるらしいですが、自分で印刷するのだからあまり価値がないかも。
チケットもプレミアム感がなくなり、スマホでの提示も多くなっているから時代の流れですね。