びっくりしました。娘と同じ年齢の大学2年生。

ハンマーで殴るというショッキングな事件が法政大学の多摩キャンパスで起きてしまいました。

いつ何時

どういう理由で関係ない人が巻き込まれるという時代です。

大学はある意味孤独なのかもしれません。

高校や中学と違いクラス単位で友人が作れるのは少なく、サークルで作る感じになると娘は言っています。

そんなうっぷんを晴らす手段が殴打。

大学の入り口にはガードマンもいらっしゃるのですが、ゆるいですよね。

よっぽどの不審者でない限り、大人でも入れます。

学生はもちろんです。

しかも校内で凶器を見つけていきなりとなるとどう対処したらいいのでしょうか。

「娘もどうしようもないよね。」と言っています。

その授業では教授も最初はきずかず、後ろが騒がしいので「どうしたんですかあ。」といっていたとか。それほど静かな犯行だったという事です。

まさかですよね。

昨年の共通テストの時、東京大学の前でたしか男子生徒がナイフを振り回していました。

心が病んでる若者も大勢いらっしゃいます。

明日は娘の歌の練習とyoutube杏珠チャンネルの撮影に行ってきます!!新しい動画アップしました。よろしければご覧ください。

そして、新しいベッドカバーを買いに行きました。青山のFRANCFRANC.久しぶりに行きましたが可愛いものがいっぱい、しかもセール。

白いお部屋にしたいというので、ホワイトで統一。

毛布はムラサキでしたが、ホワイトの白子みたいに波をうっている暖かい薄い毛布も一緒に。

私も欲しいけど、まあいいか。お店ではめちゃ美しいラブリーなカバーだったのだけどやはり狭いお部屋に置くと、ちょっと地味な感じになってしまいました。

 

2日の救急車の騒ぎからようやくもとに戻り、仕事が始まり日常を取り戻しています。

本当に初めて救急車に親として乗ってしまいました。

救急隊がとてもたのもしく、医療関係の方に勇気をもらいました。そしてそのことがブログからヤフーニュースになっていたそうで今日お聞きしました。ご心配おかけしました。今は咳が残っていますが元気です。

今年のお正月は長いお休みでしたが、ばたばたしていたので年末年始のイメージがなく忙しかっただけでした。キョロキョロ

とはいえゆっくり寝てお餅もいっぱい食べてしまったので、今は早起きの辛さと食欲が残っています。まそんな人は多いでしょうね。

1週間が長い!!寒い!!

で東京でそんなこと言ってられません、雪国の人は大変で気の毒です。。。どうぞ気を付けてください。!!

さて、間もなく母の誕生日

あと何日かで88歳です。

お正月に弟夫婦がいたのでせっかくですからお祝いをしましょうということになりました。

母は気力がありますがやはり日によってはがっくりとなることがあります。目

いつまでも同じ元気な母でいてほしいとは思うのですが、やはり体力は落ちてきています。でも特に病気がないのでほっとしています。

そんな母へのプレゼントはすっとはける靴が欲しいとのことで、少ししたら一緒に買いに行こうと思います。

あまり母も派手なことをしませんし、お金は使わないでと言っていますので、当日はバラのお花を贈りたいとひそかに思っています。ピンク薔薇

Xmasにケーキを食べているのでそれほどケーキが欲しいわけではありませんが、簡単に自宅でイチゴのケーキを作りました。

だってかなり今ショートケーキお高いでしょ?

なのでお手製、あ、この2歳は昔娘のために買ったこのろうそくが残っていましたのでその44倍ということで。てへぺろ

どこかにいくのもお正月ですので自宅でゆっくりとみんなで過ごしました。音譜

救急車騒ぎの娘もさすがにお正月は自宅でゆっくりさせました。

まだ咳は残っているようですが本当にお騒がせしました。

お正月に飲んだ日本酒の十四代。

すっきりとした感じもあるのに、とてもコクがあり芳醇で美味しかったです。

素晴らしい日本酒でした。

昨年お世話になった山梨のお酒屋さんから頂戴し、ずっと大切にラブ冷蔵庫に1年置いておきお正月に開けさせていただきました。

美味しかったです。


 

冗談でなくお正月2日からなんと杏珠が救急車を呼びはめになってしまいました。笑い泣き

12月30日あたりまで毎日ライブのおけいこだの食事会だのと外出していた娘ですが、なんと30日に体の節々が痛いのと熱を訴えてきました。「ですぎ!!」

31日も病院はやっていないのでなんとか解熱剤でしのいでいました。

風邪か?もしや?と思っており何度か救急病院の予約の電話をするも全くつながりません。

でもなんとか乗り越えられそうとのことで食欲はあったので安静にしてもらいました。お正月作ったお節をしっかり食べていましたし。

そして1月2日夕方。

調子がいいのでお風呂にはいって髪を洗いたいというのです。お風呂大好きの娘は「ばばんばバンバンバン」といい調子でドリフのyoutube をみてはいっていたところ突然「ママ」とか細い声。
みるとびっくり気持ちが悪いと、お風呂から上がって倒れこんでいます。

うずくまって寒い、おなか痛い。と七転八倒。プンプン

体は濡れたままだし、頭も床につけて動くこともできず、タオルを巻いていましたがようやく這ってトイレに行きつくと嘔吐の繰り返し。痛い痛い、というので、緊急病院に2件かけるもいっぱいで断られ倒れたまま起きられないので思い切って119番することに。

泣たまたま弟夫婦が来ていたので助かりました。救急車を呼んでしまいました。

やがて3人が担架を持ってやってきました。

私も慌てて、着替えの洋服や、ちょっとお化粧、お金、バッグ、杏珠の携帯、保険証、

はなんと、先日行った歯医者に忘れてきたそうで、マイナカードを持って待っていました。とにかく大きなバッグに詰め込みゲッソリ

慌ててどうしようもなかったです。

救急隊は迅速にかつ慌てずに行動してくださいました。アセアセ

私は救急車に乗り込みまいた、連絡が付いた近くの病院へ運んでくださいました

救急車の中で「こういう症状の方が今とても多いんですよ」と救急隊員の方が言っておられました。申し訳ない!

風邪かインフルか、コロナからくる腹痛かもしれないと思いましたが。

実はこの日の朝から救急病院を予約するために120回時間をかえて電話をしたのですがつながりませんでした。年末年始はどうしようもありません。

救急車もものすごく混んでいたようで弟が何度も何度もかけてくれたようです。びっくりです。

ほっとしましたうさぎクッキー自宅で私はなにをすることもできなかったので、安心しました。

検査をして点滴をし、待つこと2時間。

どうやらインフルエンザだということがわかりました。

髪は半乾き。2時間後、帰るころはすっかり良くなっていました。

本当に医療関係者、救急隊に大感謝です。

会計の際、マイナカードで顔認証の登録をした娘は、「人生最大のブスやん」と嘆き「お正月で食っちゃ寝食っちゃ寝していたらピーポーピーポー」笑えない冗談です。でも娘はもとに戻ったようです。

本当に用心しましょう。