最近のオーブン焼成の悩み
〈シフォン作り〉
・焼き上がりに、高さが出ない
・上部生地に詰まりがある
〈パン作り〉
・設定温度まで上がらず、調整が必要
・焼きむらがある

もちろん、自分の腕に問題があると
分かってはいますが、
オーブンの経年劣化も絶対ある!

よし、オーブン買い換えるぞーっ!
と叫び続けて2年近く…
これじゃ買う買う詐欺🤣🤣

工夫すれば何とか焼けるし、

シフォンとパン以外は問題を感じない

⬆️なかなか踏み切れなかった理由


でも、ついに買ってしまった
石窯ドーム3000

モデルチェンジされる6月頃が
買い時と聞いていたので
家電量販店へ乗り込みました

研修中の名札をつけた新入社員君に
ピッタリ付かれて、少々不安もやもや

でも、買うレンジは決めていたので
あとは値引き交渉のみ

私、こういう時、
頑張りきれないんだよな…と感じつつ

新人君の上司にも登場願って
値下げ値札より、更に1万円値引き拍手

在庫なしの白色も
他店を探しまくってもらって

私にしては、かなり頑張ったニコニコ
新人君も、よくやってくれました二重丸

近日中に届きます🚚💨

*****

ここまでが、オーブンレンジを
ついに買っちゃった顛末


で、今更ながら思ったんです
ホントにウチのオーブンレンジは
ポンコツなんだろうか?

今までありがとう、の気持ちを込めて
シフォンケーキを焼いてみます照れ


プレーンシフォンのつもりでしたが
毎日食べているプルーンを入れます

プルーン4粒を牛乳60ccと一緒に
ブレンダーに掛け、
卵黄生地の水分に

17センチ型を使用

オーブン温度計⬇️
壊れてから使っていなかったので、
オーブンと一緒に購入

かなりしっかりしています

大きいので、パンを焼く時は邪魔かも


測ってみました
予熱設定210℃➡️160℃で完了通知
完了後8分で180℃まで上昇
焼成設定190℃➡️180℃前後で安定

問題と言えば、190℃設定で
180℃以上に上がらなかった


今回、膨らみは特に悪くなく

なんだよ~、
まあまあ焼けるじゃんアセアセアセアセ



    ⬆️生地上部のひどい詰まりアセアセ


プルーンの紫色が出ないのは想定内

レモン汁を入れたけど、ダメでした


プルーン味も弱くて、もの足りず



検証には

プレーン生地を焼くべきでしたねてへぺろ