今日は
優秀なスタッフたちが
銀座をやってますので
慌ててタクシーで大金かけて帰らないで
バスにしました
バスで三ノ宮まで行き
ANAの人は神戸空港に直結できますが
私はJALなので
伊丹空港までは
タクシーで行きます
その前に
伊弉諾神宮の前にあるおしゃれなカフェでスウィーツ
バスの時間を待ちます
素敵な青い景色
グランピングなどがそちこちに
もっと近かったら
週一くらいで
透明な海に沈む美しい太陽を見に
別荘のように
淡路島は来たいところです
でもなんだかんだ月1から月2
できてますね
多拠点生活
が
私にしっくりくるって最近その言葉知りました
2拠点生活は
コロナ以降
結構浸透し出してるようで
リモートワークで遠くの
郊外や
沖縄など思い切った遠くに暮らし
東京でないとダメな時は東京だとか
そういう人は増えてるって
熱海とか、軽井沢とか、伊豆とか
少し前もそういう生活、新幹線で通えるところに別荘や、週末の家として
って人たちの話
二拠点は
ピンとこなく
しっくりこなかったけど
そうか!
多拠点生活
これ私じゃないの?
って
子育てが終わり
仕事に没頭できて
セカンドハウスを持って寝るだけの
仕事と家の往復しかしてないけど
そして普段は休みがないから、遊ぶこともない、
仕事で海外の時や
お詣りで淡路島とか
娘の研究の子守りで沖縄とか
歌舞伎や大阿闍梨様のところに京都や
歌舞伎で大阪や
歌舞伎で熊本の温泉や
資材の仕入れで
韓国
おじいさんの面倒見に温泉宿
箱根、湯河原、熱海、伊豆
おじいさんと木更津にのんびり
チャリティでイギリス小児ホスピスの時に
イングリッシュガーデン、アフタヌーンティー
となりの
パリや南仏やスイスに立ち寄って
花を愛でたり流行を知ったり
のんびりしたら美味しいもの食べたり
ロサンゼルス経由してエキサイティングに帰ってきたり
リトアニアにもご縁ができて
KAORUKOバリや
シンガポールや
ドバイにも
そうか
多拠点生活だったんだわ、私
銀座にいる時は
朝から夜中まで働き
淡路島に御縁ができて
飛行機で大阪空港に降りるご縁で
大阪、兵庫県と
こんなにご縁が深まりだしました
でもそれも不思議
全ては道
20年ほど前
テレビとか出ていた時代にファンが増えて
大阪のNHKカルチャー教室で30名くらいのフラワーアレンジメントレッスンをうけもって
皆さんがやめないから
忙しい中
月一、タクシーで関空に帰って関空最終便で羽田に戻るという
行けば行くほど大赤字を毎月やってました
それ3年ほどやった時
神様がよく頑張ったねって感じに
月一通うのは大阪ではなく
バリ島のリッツ・カールトンへとなりました
バリ島の新しくできるリッツ・カールトンから、インハウスでKAORUKOのショップを出すというオファーをいただき
ほっぺをつねって現実?っていうくらいの話がやってきて
大阪教室を惜しまれながらも卒業させていただき
バリ島に毎月通って暮らして
それも3年やって
収穫は英語力とバリ島の人脈や素敵なところを知り海で泳ぐ楽しさプールで泳ぎ陽焼けする楽しさを知り美しいサンセット
バリ島から
今度は
ドバイから声がかかり
すっかり砂漠の国の海
アラビア海ペルシャ湾に魅せられ
そしたら
不思議にも
ドバイ万博日本館を担当することになり
ドバイ万博で日本政府として
王族、国賓のための花を手がけ
ドバイで暮らし
しかもコロナの時ドバイに往復
そんな感じで道は繋がるのが人生
始まりの頃は20代
イギリスでも花を学びイギリスに通うようになったら
子供達はイギリスに留学をする人生となり
歩いた道にはご縁ができるってほんと
淡路島、兵庫、大阪にご縁が深まり
そんなことを思う
淡路島で暮らしたいと思って
銀座に通うか?
ありえない
笑
★お花のご注文
メールや公式LINEや電話にて