器用・不器用の基準って何?? | 産後うつゼロ!笑顔で楽しい子育てを応援!助産師かおるのブログ

産後うつゼロ!笑顔で楽しい子育てを応援!助産師かおるのブログ

子育ては元気に楽しく!妊娠中、出産後のママ、ご家族に知ってもらいたい情報を発信しています!

すこんにちは!

 

笑顔で楽しい子育てを応援!

助産師のむらかみ かおるですニコニコ

 

突然ですが、みなさん!!

時間がないのにストレスが溜まるとついやってしまうことって

ありませんかキョロキョロはてなマークはてなマーク

 

 

私の場合はコレ爆  笑!!

 

 

 フェルトマスコット作り爆  笑スター

 

 

6月に合わせてカエルくんやカタツムリくん、

アジサイなどをチクチク製作中キョロキョロ

 

 

めんどくさいと思うでしょ?

でも、チクチクやってると頭が空っぽになって

スッキリウインク

 

 

いい感じにストレス解消にもなり、

作品が完成すると達成感も

味わえるラブラブ

 

 

私にとっては一石二鳥!!

 

 

「こんなの作ってます―音譜」っていうと、

「器用なんですねーラブ」とみなさん褒めてくださるのですが、

 

 

私、不器用ですから~ガーンガーン

 

 

私の母曰く、

「幅が細く、指が長い私の手は不器用な手の典型ビックリマーク

だそうですガーン泣

 

先日も、子ども達の手を見て

「ママと同じ手だから不器用なのは仕方ないね~爆  笑

(いやいやあせるわざわざ言わんでもええやろ汗

 

 

確かに手先を使う作業は苦手あせる

折り紙とか粘土細工とか…

千切り、みじん切りができないとか…

(単に包丁の使い方の問題かも爆  笑

 

 

でも、細かい作業は好きなのかもしれませんドキドキ

このマスコット作りもですが、編み物も好きラブ

棒編み・かぎ編みどっちもやりますウインク飛び出すハート

 

 

このマスコット作りも編み物も共通しているのは

「道具を使うこと」

 

不器用代表の私でも、道具を駆使すれば人並みの作品が作れる合格

 

 

 

なので、器用な人が作ればもっと早く、

もっといい出来栄えになるはずなんですよね~キョロキョロ

 

 

だから器用・不器用の基準って、本当の意味での手先の器用さ・不器用さのことを言っているのではなく、

「自分がやろうと思うか?思わないか?」

 

 

で、判断してるんじゃないかな~キョロキョロ

みなさんはどうですかはてなマークはてなマーク

 

 

さて、このマスコット達ニコニコスター

どんな作品に完成するのかお楽しみにベル

保育園に飾ってもらおうかな~音譜音譜

 

 

 

 

 

ただいま1歳時までのママ限定!

「お悩み解決!シェア会!」の募集をしておりますニコニコ

 

 

ありがたいことにすでに満席の日程もあり、

増席を検討中ですキラキラ

みなさまのご参加をお待ちしておりますベル

 

 

 

1歳児までのママ限定!⁡」

 

【お悩み解決!シェア会】
のご案内
下矢印
https://lin.ee/lNbkQVI
 
 
あなたは助産師さんにどんなイメージを持っていますか?
出産のときに必要な人?
何か知らないけど頼もしい人??
 
 
赤ちゃんの専門家として、妊娠・出産以外にもたくさんの子育て相談もしてるんです爆笑
 
むらさき音符寝返りってどうやって教えるの?
 
ブルー音符離乳食を始めるポイントは?
 
ピンク音符卵っていつから食べさせていいの?
 
むらさき音符フォローアップミルクは必要?
どんなメリットがあるの?
 
ブルー音符初めての夏!注意することは?⁡
 
ピンク音符職場復帰前、断乳を考えるタイミングは?⁡
 
 
様々なお悩み、一人で抱え込んでいませんか?
自分一人で答えを検索していたら何時間も時間を費やしていた!なんてことはありませんか?⁡
 
それ、検索する時間がもったいない!!
 
 
助産師・保健師・看護師として、延べ4000人のママや赤ちゃんの不安やお悩みに寄り添ってきた経験を持つ私が、あなたのお悩みをスパッと解決します!!
 
 
1歳児までのママ限定
【お悩み解決!シェア会】
お申し込みはこちら
下矢印
https://lin.ee/lNbkQVI
 
【開催日】⁡
6月12日(火)10時~11時 満席⇒増席検討中!
6月18日(月)10時〜11時⁡ 残席2名
⁡6月30日(日)10時~11時 残席2名
 
【参加費無料】⁡
※ご参加いただいた方全員にプレゼント!⁡
「離乳食の始め方・進め方Handbook!」PDF⁡
 
【場所】オンラインZOOM開催           ⁡
※耳だけ・途中退室OKです!⁡
※お好きなお飲みものをご用意してお気軽にご参加くださいね♡⁡
  

助産師、保健師

、看護師としてのべ4000人以上のママの

妊娠、出産、育児のお悩みに寄り添ってきました!

 

 

初めてでも、そうでなくても、

妊娠、出産、育児・・・

心配なことあせる

不安になることあせる

迷うこと汗分からないことがあって当たり前!!

 

 

そのひとつひとつのお悩みが

我が子への愛の証ですドキドキ

 

 

大切な我が子と過ごす毎日を

笑顔で楽しい時間にすることが、家族の幸せにつながります爆笑ラブラブ

 

 

手厚さNo.1ウインクスター

あなたの不安や悩み、疑問に全力で寄り添います!!

 

 

 

 

 

よろしければフォローをお願いしますラブ