ゲップが出なくても大丈夫!出ない時はこうしよう♡ | 思春期ママ専門親子のすれ違い修復コーチ かおるのブログ

思春期ママ専門親子のすれ違い修復コーチ かおるのブログ

「何を言っても響かない」毎日に、モヤモヤしていませんか?
口数が減ったわが子…すぐに「うるさい」と返す態度…話しかけるたびにバトル…
このブログでは、頑張りすぎるママが、怒り・焦り・過干渉を手放して『信頼でつながる親子関係』を取り戻すヒントをお届けします✨

 

こんにちは!

産後うつゼロ!

笑顔で楽しい子育てを応援!

助産師のむらかみ かおるです爆  笑


授乳後、ゲップをさせる時、「なかなかゲップが出ないなぁ~」思うことありませんか?

確かに母乳の赤ちゃんは空気をあまり飲まないので、ゲップが出にくかったりします。

その前に!ゲップをさせることって、難しくないですか!?


実は私、超絶苦手でした~えーん泣


特に新生児の赤ちゃんの体は柔らかくて、首もグラグラしていて、抱っこも難しいのに
ゲップをさせるために背中をすりすり、トントンあせるあせる

頭を支えてる手は離せないし、お尻の手も動かせないし、どうしたらいいのはてなマークはてなマークどうやってするのが一番安全はてなマークはてなマーク

などと、考えていた学生時代プンプンあせる私のようにゲップの方法や、出なかったときどうするの?に悩まれているパパやママは多いはず!!

そんなわけで、今日は私がおすすめのゲップの出し方ウインク飛び出すハートゲップが出ない時どうするあせるのお話

 

 

  授乳枕に座らせてたて抱っこ

 

 

授乳のとき、新生児や月齢の低い赤ちゃんは授乳枕を

使いと思いますひらめき電球

 

 

授乳の後、そのまま授乳枕に赤ちゃんを座らせると、

ちょうど赤ちゃんの頭が肩の位置にくるので、

背中をスリスリ、優しくトントンニコ音譜

 

 

この時に赤ちゃんの背中を伸ばすのがコツ

ウインク飛び出すハート

 

 

 

ゆっくりたて抱っこで室内を歩いてあげるだけでもOKビックリマーク

もちろんひらめき電球その時に背中スリスリ、優しくトントン

できるならベストです合格合格合格

 

 

 

ゲップをした時のために、

あらかじめ肩にはガーゼやタオルを

ご用意くださいねニコニコスター

 

 

 

  けっぷが出ない時はどうするの?

 

 

長時間、ゲップが出るまで頑張る必要はありませんビックリマーク

ゲップが出ない時は、右半身を下にして

背中に丸めたバスタオルを当てます。

 

 

 

そのバスタオルにもたれさせるように

寝かせてあげてくださいニコニコ

 

 

 

お顔の方にもあごの下からお腹にかけて

丸めたタオルを当てて、

うつぶせにならないように

してあげてくださいねラブラブ

 

 

 

  ゲップが出なくても大丈夫!

 

 

もし、ゲップが出なくても大丈夫ビックリマーク

赤ちゃんはしゃっくりやおならをすることで、

余分な空気を逃がしていますニコ

 

 

ただ、寝かせた後でゲップとともに吐き戻すことが

ありますビックリマーク

吐いたものでのどを詰まらせないように、

「寝かせる時は顔を横向きに!」

してあげてくださいねウインク飛び出すハート

 

 

 

パパやママが安全にできる方法を見つける

ことが大切ですよひらめき電球

 

 

 

友だち追加

助産師、保健師

、看護師としてのべ4000人以上のママの

妊娠、出産、育児のお悩みに寄り添ってきました!

 

 

初めてでも、そうでなくても、

妊娠、出産、育児・・・

心配なことあせる

不安になることあせる

迷うこと汗分からないことがあって当たり前!!

 

 

そのひとつひとつのお悩みが

我が子への愛の証ですドキドキ

 

 

大切な我が子と過ごす毎日を

笑顔で楽しい時間にしませんか?

ママの笑顔が家族の幸せにつながります爆笑ラブラブ

 

 

手厚さNo.1ウインクスター

あなたの不安や悩み、疑問に全力で寄り添います!!

 

 

 

 

 

よろしければフォローをお願いしますラブ