1月9日(土)庚寅・宵戎・京都西本願寺報恩講・九紫・仏滅・のぞく・胃・みずがめ座S星が極大・月が最南・木星が留・金星が土星の北00°05′を通る
1月10日(日)辛卯・京都徳風会物故者法要・十日戎・初金比羅・朔日(小) 一白・赤口・みつ・昴・一粒万倍日・くじら座R星が極大・りょうけん座R星が極大(6.5~12.9等、周期329日)・新月




神社の今年の「申年」の巨大絵馬


全国的に、漫画化、または、かなり奇妙な絵柄が増えて、


正月から、縁起を減速させている予感です。


そういうところから、魔が入り込む、魔界からの作戦でしょうか?


「風の谷のナウシカ」


「アニメージュ」で連載中、誰が面白いと思いましたか?


動きの無い、巨大な画が、少しずつ動いて、


台詞も少なく、ムーブメントは、感じられない気配が・・・


ヒットしたのも、動画力でしょうか?


絵柄が新しいのか古いのか、わかりにくい立ち位置で、


その分、新しいアニメとして、時代を切り開きながら、


絵柄が新しくも古くもあるので、逆パターンで、失敗していたかもしれないと、


何故か、思う時があります。


宮崎式、風景画だけは、素晴らしいと思いますよ。


何故か、横溝正史の少年向けのストーリー&ストーリー展開とよく似ている


初期の手塚治虫作品。


絵柄は、西洋から借りて、ストーリーも、ハリウッド映画から、


インスパイアされたにしては、ハリウッド映画のストーリー展開と、


重なるところと、重ならないところ、


その違和感、それは、何故か。


横溝正史の少年向けミステリーを読むまで、気付けませんでしたが、


謎が解けました。


ゼロから何かを生み出すのは難しいものですね。


その手塚画伯が、嫉妬した


60年安保の風と、重い時代の空気、そして風が、感染していった、


白戸三平氏の劇画。


何故か、内容は、山田風太郎の忍法ミステリーの影武者?


忍者から、さらに時代は、拳闘へとリアリティを求めながら進んでいき、


「明日のジョー」のどこが面白いかが


置き去りにされて、


ただ形式だけが、受け継がれていったことでしょう。


梶原一騎氏のストーリーと、言葉の組み立て。


絵柄より、そちらに技術があるから、


「タイガーマスク」も同じように面白いと思いますよ。


これは、現代では


韓流ドラマの


じらし


少年ジャンプ系の漫画が受け継いだ


階段式の対戦システム (ワンパターンという負の要素も抱えます)


と、


主人公が必ずピンチになる状況と、


ジャパニーズドリーム


そして、作者の言葉の選び方


詩人級なのに、詩人扱いされていないだけで、


言葉が凄い。


では、同じ路線?の大藪春彦氏は?


やはり、やりすぎと、リアルすぎるので、


仮面の時代、


格好良い髪型の主人公の時代(明日のジョーなど)



そういう時代と一致できず、梶原一騎氏が、


先に進み、しかし、時代を経ると、


漫画なので、古く感じられ、大藪春彦氏の方が、


不気味な輝きを放ち続けているということでしょう。


漫画が日本文化をけん引させるようになり、


毒気を放っていることに、


大人になって気付いてきて、誰しもが、


リアルなもの


小さな物語に


目を向け始めた昨今


朝ドラ・ブームがやってきたと、分析しています。


リアルは、物語よりも奇なり。


ただ、朝ドラ「あさ」は、自伝以上の面白味を見いだせない私・・・。


自伝、一人の偉人の人生に、魅せられても、


どこか物足りない気もします。


自伝の縛りがあり、自由には出来ないこともありますが、


やはり、朝ドラは、


創作物の方が私は好きです。


過去の人のリアルを、観るよりも、


「まれ」なら、まれのその年齢の


その瞬間の等身大の


考えや、発言


その背景には今の時代が


存在しているために、


そこで世間に向かって、叫ぶ言葉


投げかける言葉は、同時に私たちが


抱えている思いや疑問ですから。


そういうヒロインの


生き様


そして、


いい言葉を、


そして、きらめきを


私は観ていたいです。


ですから、自伝や、


昭和以前を舞台としたがる


NHK東京が製作する朝ドラの


何作かは、どこか物足りず


NHK大阪が製作する現代を生きる


元気なヒロインが活躍する朝ドラの方が好みですね。


「あさ」も「マッさん」も、


魅力はありますが、


自伝に縛られ、あるイメージに縛られ、


言葉の幅


それが、物足りない印象でしょうか。


五代さんとか、


あんなに優しい明治男がいますかね?


しかも自画像、恐いですし。


西郷隆盛の残した言葉とか、鋭い批評力を感じますが、


時々、そういう凄い言葉とか、盛り込んだり、


重くなれば、軽くするとか、


そういう風に、言葉を置いていってもらえないかとか、


思ったりもしますが、とりあえず、


義務的に「あさ」は、観ています。


内心、どうでもいい感じで。


しかし、韓流ドラマ「黄金の虹」の余韻が


未だ抜けません。


続きが観たくて気になって、


終わっても、


まだ観たい


主要人物のその後が気になる


あの父親は、韓流ドラマで、


最高の人物


そう感じました。


それまでは、「エデンの東」のイ・ドンチョルでしたが、


「黄金の虹」のキム・ハンジュは、もっとも、


魅力的な人物でした。


しかし、ただのドラマなのに、そう思わせるほど、


作り込みが物凄いということでしょう。


ここまで人物を立たせる


一言一言


その裏の心理から、思想まで、


ただのドラマではなく、一人の生の人間


しかも、ものすごい哲学があり、


人生は、真っ暗で、破壊されつくされても、


正義の人


こういう人物像をよく、途中で、手を抜かずに描けたことに、


感服します。


途中まで、よく描けても、最後まで、描けるのは、


普通の書き手では不可能でしょう。


「下町ロケット」とか、いいドラマでしたが、


そこまであの社長に魅了されたかというと?


半沢直樹がよかったのは、


やはり彼の哲学、考え方


言葉


でした。


「黄金の虹」は、徹底的に人生が破壊され、


人の代わりに刑務所に入り、


さらに、やられて、


また入り


さらにやられて、


これだけやられても、まだこの人が


口にする、恋人や、義理の弟に対する思いに、


これは、ただの紙の上の言葉ではないと、衝撃を受ける連続でした。


孤児院の頃から、面倒を観てきて、


進学させて、そして、恩を感じながらも、義弟は、悪の商道へ。


違法漁に対して、


「シンギ、俺を本気で兄だと思うなら、違法漁をやめろ、頼む。恥ずかしい生き方をするな」 


それに耳を貸さないどころか、そこから、(どん底の人生から成りあがり、出世し富と権力を手に入れるために)義兄へと恩を(仕方なくも)仇で返していくシンギ。


人の代わりに、刑務所に一体、何度も入り、


娘からは「父さんがかわいそうだわ、世界で一番いい人なのに」


この台詞も、物凄いインパクトがあり、


状況に対して、言葉が100%効いてくる。


ただ、そこに置いただけなら、オーバーな台詞でも、


作り込まれた状況で、こういう言葉が表現を変えて出てきて、


世間からは、良い履歴がないのに、周囲からの


信頼が絶大なこういう人物をよく作り込めたと思いました。


しかし、


自己犠牲を描いて、これほど成功した作品はないでしょう。


キャスト


ストーリー


何か一部なら、優れた作品は多いですが、


この作品は、そういう視点から捉えると、


まさに、「黄金の虹」クラスの作品かと思います。


そこに、密輸


金融ミステリー的な要素から、


恋愛


数々の見せ場があるので、


観ていて、続きが気になるよう、


徹底的に作り込まれていると思います。


「あさ」でも、


何か謎を作り、それを引っ張っていくと、


よいですが、


何かの謎を連続もので、


隠して、徐々に


わかってくるだけでも面白くなります。


さらに韓流は、


それがばれそうになったら、


圧倒的な


理屈で、それは、錯覚だと、


秘密を吹き消し、


そして、しばらくすると、別の人が


別のことから疑う


そして、また


知性満々の屁理屈で、疑いを消す連続


高度な


知能犯が、あっさりとではなく、


人生を賭けて大嘘をついて、


激しい人生を生きるドラマが多いために、


緊迫感があり、


その波長が、また(観る者を)引き寄せていくのでしょう。


あっさり、明るいムードだと、


やはり、何も起きない予感がして、


続きが観たいと思える


鍵が無い


理由


がない


それを、韓流の書き手は、


計算して、


それを熱く作っているから、


人間を振り向かせる力が、


ドラマにあるのでしょうね。




東京出張鑑定のご案内です。


私のメッセージを受け取ってくださった方は、こちらのクリックの方もよろしくお願いいたします!~


↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ



○鑑定希望の方と、ご予約は、kaoruha777@yahoo.co.jp  (オオタ☆ヒロユキまで)

☆携帯から閲覧の方は、「ブログ情報 」をクリックされれば、占いの詳細が表示されます。


○電子書籍「占星術師オオタ☆ヒロユキ未来を語る



〇 2011年3月11日「東北・関東大地震」的中  (証拠コメントです)



○ 雇用の充実される政治を願います。


○ 無人レジや将来ロボット店員の登場は人間の失業者増加に繋がるので反対です。(全店で一割までとかロボ店員の台数限定の法案を先に作成して下さい)


○ 画期的な医学セミナー
セミナーのキーワードは、「21世紀はメスや、針治療ではなく、○○○で病気を治す時代」です。セミナーにご興味のある方は、kaoruha777@yahoo.co.jp  オオタ☆ヒロユキまで。



○イベントのお仕事(お店の記念日や販促イベント等)に是非、占い師として呼んでやってください。
 店舗の一画、カフェの一画など、占い環境やイベントを提供してくださる方を随時、募集しています。
 占い原稿などのご依頼も承ります。


○消費税増税は、軽減税率導入でない限り反対です。


○自衛隊の軍事化に懸念、反対派です。(国防軍名含)








「ネパール大地震☆被害者のための供養塔」




  ○           ○

○ 光 ○     ○ 光 ○

  ○           ○


        ☆

        星
   ☆  佛☆佛  ☆
        神

        ☆

         ○
         ○

   ○    ○      ○
         ○
○ 光 ○  ○   ○ 光 ○
         ○
   ○    ○      ○
         ○
         ○

         ○
         ○
         ○
         ○
         ○
         ○
○○○○○○○○○○○○○○








ハロウィンの夜に灯した『星☆灯』









             |
             ○
             ― 
           |星|
           |☆|
           |灯|
             ―
―――――――――――――――――――


~PCからの閲覧でない場合、形に歪みが出ますのでPCでご覧ください~





 私は、愛知県を、「無震県」と(ある時期まで)改名することを提唱しています!

 地震の波動を受けないためにも!

 地震に無縁の「無震県」

 大地の揺れも無縁となりますことを!

 静岡県の新名も閃きました。
 それは「静震県」です。

 そして、東京都の新名も閃きました。
 それは「地鎮京」です。


~ペタは、現在、返していません。

 希望の方は、コメント欄やメールでご一報ください~