​三柱神社

御祭神

⚫︎安房大神(天太玉命=あめのふとだまのみこと)

⚫︎天比理刀咩(あめのひりとめのみこと)

⚫︎天日鷲命 (あめのひわしのみこと)





前回、燈籠坂大師の帰り道、

Googleマップで見てたら通り道だったので寄ってみました。




地図を見ながら移動してたら…、

横から入ってしまいました💦



上から見た一の鳥居⛩️

行ってみようと思ったけど、通り抜けられるか分からなかったので断念。

(↓地図で道が無かったので💦)


ほうきが立て掛けられてる建物が仮宮みたいです。

(本殿が再建中のため)




二の鳥居からご挨拶。

形状は両部鳥居⛩️



社殿下

左側には忠魂牌がありました。



境内の案内板

本殿は千葉県指定文化財。


残念ながら平成25年10月の台風の影響で、

土砂崩れにより被災して修復中です。

(富津市では修復させるか賛否両論状態だそうです。)



右側には手水舎があります。

享保九年(1724年)3月吉日に奉納されてます。



拝殿

養老3年(719年)に創建されたと伝えられてます。


拝殿に祀られている御祭神、

「天太玉命」は「高皇産霊神」の子であるとされ、

「天太玉命」の后が「天比理刀咩命」になります。

「天日鷲命」は忌部五部の神(天日鷲命・手置帆負命・狭彦知命・櫛明玉命・天目一筒命)の一人です。


三柱神々を祀り、
「三社大明神」「三所大明神」の別名もあります。



向拝の龍の彫刻

「関東に行ったら波を彫るな、彫ったら笑われる」と語られていたそうです。

初代波の伊八、江戸後期の作品とされています。



彫刻も見る価値がありますね。



本殿の左側にある鎮座した石宮。



石宮の左側に三つ並んでます。



石の神社

小さな鳥居があります⛩️



石の男根



拝殿左側の狛犬


↑ここは何だろう?



おまけ


Googleマップを見てたら、

三柱神社から徒歩20分の所に海神社を見付けたので行ってみました。


燈籠大師の近くにあるトンネルを潜って…、



暫く真っ直ぐ進みます。



途中右折をすると



海に出ます。

海沿いを右側に行くと



薄ら富士山が見えました🗻

更に進むと…



コンクリートが割れて行き止まり💦

地図で見るとこの辺りでしたが…

少し登ろうとチャレンジしましたが、

靴が滑るので断念しました。



暫く海を眺めて帰りました😣


因みに行きたかった海の神社は↓



こんな感じの所です。

洞窟の中に祠があります。



割れてる道路の先にあったみたいです。


次回ハイキングシューズを持って来てチャレンジしてみようかな‼️



最後まで読んで頂き有り難う御座います😊