今日のおでかけライブは
東京都北区の「畳」を紹介しました!

畳の原料といえば、い草ですよね?

い草って皆さん見たことありますか?
こちらです!!

綺麗な緑色をしていますね!!

でも実は、あの畳独特の香りは全くしないんです!
このい草を泥水につけて乾燥させると
あの畳でよくみるい草になるんです!

そして一本一本編み込んで、ようやく畳表の完成!!

ですが!
皆さん知っていましたか??

い草を育てて畳表を作るまでが、い草農家さんのやることなんです!


その後、畳屋さんが畳表を仕入れて
藁と組み合わせて畳にしていくんです!


しかも畳だけじゃない!!



ブックカバーや玄関マット、寝ござ、
そして、枕も作っちゃいました!


い草の落ち着く香りが生活の一つにあると
癒されますよね!!!


さらに、
より多くの人に触れてもらおうと
ワークショップを行なっています!!


畳表と藁を縫い付ける作業体験!

専用の針などを使って縫うので
とても難しいですが、なかなかできないことだと思います!


皆さんもより身近に畳を感じてみてはいかがでしょうか??



鈴木さん、ご家族の皆さん
お世話になりました!
ありがとうございました!!




kaoru♪