お金のカフェテリア! -6ページ目

お金のカフェテリア!

家計のキャッシュフロー分析を中心にライフプランを重視したコンサルティングを実施。東大阪市、東成区「緑橋」のFP(ファイナンシャルプランナー)

ゴールデンウィークの後半で、「尾道」「しまなみ海道、大三島」「鞆の浦」へ


NHKドラマ「てっぱん」で再び人気の「尾道」…


ロープウェーで上がり、上からの景色は運河と街並みがマッチし綺麗です…


下りは階段と細い路地を歩きました…(汗)


人気の「尾道ラーメン」を食べようと、何軒か回りましたが、どこも長蛇の列で…


人気の凄さに驚きました…(悲)  諦め、おみやげ用でゲット…



お金のカフェテリア!          お金のカフェテリア!      


  お金のカフェテリア!         お金のカフェテリア!


「しまなみ海道・大三島」へ…


「大三島」へ架かる「多々羅大橋」、結構迫力あります。


大三島の道の駅近くの公園の藤棚、綺麗に咲き誇ってます。


愛媛も近いので、柑橘系のおみやげがたくさんあります…



お金のカフェテリア!     お金のカフェテリア!


「鞆の浦」へ…


アニメ映画監督、宮崎駿が住み込み、「崖の上のポニョ」を構想されたことで…


こちらも人気のスポットに…  やはり大勢の人が…


港の風景は趣があり、座っていつまでも眺めていたい風景で…


監督が気に入られたのも、うなずけます。


時間が無くゆっくりと出来なかったのが残念でした…



お金のカフェテリア!


渋滞で少し疲れましたが、でもとてもリフレッシュできました…(喜)

























先日、お客様が、「新興国の投資ファンド高分配のものに投資したいのだが、どうだろう?」良くある質問です。


高分配で基準価格もまだ上昇傾向にあり、高利回りを期待出来そうで…

気になりますね。



ですが、このように投資を考える前に…

「リスク許容度」ということを考えないと行けません。


もしその資金が元本を割り込むことによって経済的にどれだけ影響をおよぼすのか?どの程度まで耐えられるのか?精神的にも(性格にもよりますが)どの程度まで耐えられるか?


といことを考える必要があります。



リスク許容度を計るうえで、まず資産の現状分析し、当面の生活資金(毎月の支出の3-6カ月分)を安全資産に確保し、短期的に必ず必要になるお金、510年で必要なるお金、当面必要ないお金、とライフプランに基づき資産を分けて考える必要があります。



このぐらいの投資額で、このぐらい割り込んでも大丈夫という金額が出てきます。


その範囲で考えることが大切です。



また、将来、目標額を設定して、それに向かって積み上げて行くのも、運用の基本です。











堺の奥さんの実家へ行き…


「和泉環境リサイクル公園」へお花を散策に…


公園の資材のほとんどが、リサイクル用品を活用しているそうで、


土日は地元でとれた野菜、お花など販売しています。


夕方近くに行ったので、ほとんど売り切れて品物がない…


園内は色とりどりの、チューりプが一面に咲き誇り綺麗…


ラベンダー、菜の花、芝桜もあり、水仙もまだ咲いてました…



お金のカフェテリア!

お金のカフェテリア!



「がんばろう!日本」と書かれたバルーンが、大空に…


お金のカフェテリア!


東北にも桜の便りが…


「がんばろう!日本」



昨日、同友会の新会員歓迎会があり参加…


新、旧会員が集まり、皆さんの前で、新会員さん大いにアピールして頂きました。


私もアピールさせて頂きましたが…


上手く出来ず、皆さまの鋭い突っ込みも…(汗)


ま、新しい会員の方ともお話しできましたし、

宴は盛り上がりました…


その後、若手のメンバーさんとカラオケに行くことになり…


カラオケは久しぶり…


皆さん歌が上手い… 福山雅治、コブクロなどが…


マイク慣れしてるという感じ…


負けじとこちらも歌うが、こちらも上手くいかず…


ま、聞いてるだけで楽しかったので…


新会員さん、これからもよろしくです。


少し朝から頭が痛い…







昨日は、朝から選挙に行き、しっかり投票…


昼前から「枚岡公園」に桜を見に…


近鉄枚岡駅からすぐの枚岡神社を参拝し…


公園の方へ…


大勢の人で賑わっていました…

桜の広場があり、ゆっくりと昼食を食べながら、花見を…



お金のカフェテリア!


「この時間が東北の方に行けばいいのにと…」と妻がポツリと…


ほんとうに、この景色が届けばいいなぁと…


早期の復興を祈りつつ…


桜を楽しみました。



お金のカフェテリア!