変わりたいと思っている派遣OLの人、相談相手間違っていませんか? | 【派遣OL、自分で道を切り開く方法】kaori

【派遣OL、自分で道を切り開く方法】kaori

派遣OLを経て、行政書士になったマインドやノウハウを惜しみなくお伝えします。派遣OLの皆さまが将来のことや仕事のこと、お金の不安を解消しつつ、更なるステップアップをして殻を破ることができますように★☆

こんにちは、

kaoriです。

 

 

派遣OLを卒業して

何とか変わりたいと

思っているのに、

なかなか今の環境から

抜け出すことが出来ない

派遣OLの人。

 

その悶々とした想い、

誰かに相談していますか?

 

(あんなあ、ちょっと聞いて欲しいねんけど、、)

 

 

身近にいる同僚の

派遣OLの人に

相談していますか?

 

だとしたら、

それは危険信号です。

 

 

 

身近な派遣OLに相談 = 自分の不安に共感して欲しいだけ

身近な派遣OLに

自分の将来の事や

不安を相談して

心がすっきりした人、

少ないんじゃないでしょうか。

 

 

抱えてる悩みは

人それぞれですが、

 

悩みや不安の重責から

逃れたいとき、

直視出来ないとき、

同じ環境にいる

一番身近な人に

相談しがちです。

 

 

「分かる、

  私も同じことで悩んでる!」と

共感してくれるかもですが、

悩みの大小は様々。

 

相談された人は、

おそらく

「へーそうなんや」ぐらいにしか

思っていません 笑

 

 

あなたと同じ悩みの

種類、

大きさ、

未来の方向性が

全く同じ人っていないです。

 

共感してくれたからとて、

〇〇さんも

私と同じなんや!

何か安心した!では

その先に進むことは出来ません。

 

そこで安心して

満足しているということは、

 

結局、

その悩みや不安、

変わりたいという想いは

そこまで本気ではなかったと

いうこと。

 

 

本気で変わりたいと

思っている派遣OLの人は、

共感してくれるだけの人に

悩みを打ち明けません。

 

その道に進むための

道しるべになる情報を

自ら掴みに行っています。

 

 

 

派遣OLが相談すべき相手

 

・ 将来、正社員を目指している人は、

 

派遣OLから正社員になった人に

相談することが一番です。

 

派遣先企業の正社員に

なったのであれば、

 

派遣OLとして何年働いていたのか

 

必要なスキルは何なのか

 

部署によって、

正社員になれる

なれないはあるのか

 

もし身近になった人が

いない場合は、

派遣会社の担当者に

色々質問してみて下さい。

 

将来正社員になりたいが

どういう準備が必要なのか

なりやすい業界、

職種はあるのか。

 

派遣会社がアテに

ならない時は、

 

転職サイトに登録して

その会社の担当者に

直接話を聞きに行ったり、

 

SNSを活用するなどして

情報を掴みに行きましょう。

 

 

・ 結婚して派遣OL卒業を

  目指している人は、

 

 

婚活に関して

専門的なことは

分かりませんが、

 

 

結婚=安定と思っていませんか?

 

結婚によって

精神的にも経済的にも

安定する場面は

確かにあります.

 

しかし、

未来永劫において

それは確約されたものでは

ないということ。

 

3組に1組が離婚する

時代です。

 

私は結婚生活4年目ですが、

離婚危機なんて

何回訪れたか

わかりません 笑

 

離婚も然り、

パートナーが病気になったり

会社を辞めてしまったり、

何が起こるかは

誰にも分かりません。

 

 

この場合の相談相手は

むしろ自分自身です。

 

結婚したら安定する、

だから早く派遣OLを

卒業したいと

思っているのであれば、

 

いざ何かあったときに

自分が

どうやって稼げるかは

常に考えていた方が

良いですよ、

ということです。

 

 

・ 資格を取って独立したい人

 

派遣OL→資格を取って独立

これは、

そういった人が

身近にいる確率が少ないので、

SNS等で情報を掴みに

行くことをお勧めします。

 

私も行政書士試験の

受験生とのとき、

 

行政書士の人とすら

知りあう機会も

なかったですし、

 

周りで

勉強している人も

いませんでした。

 

でも、

やっぱり心細いし

不安もあるし

仕事との両立は

体力的にも

しんどいじゃないですか。

 

なので、

予備校の事務スタッフの

お姉さんに

話を聞いてもらっていました 笑

 

ただ、

私の場合は、

相談相手を分けていて、

 

勉強方法、

スケジュール管理、

モチベーションの維持方法などは

予備校の先生(男性です)

 

それ以外の

女性特有の悩みや不安は

事務のお姉さん、でしたね。

 

親が結婚しろってうるさいとか

試験の本番に

生理になってしまったら

どうしようとか 笑

 

 

勉強中に起きる不安を

派遣OLの同僚にこぼして、

 

「勉強してるってすごいやん!」と

同情と賞賛をもらって、

わたしってすごいんや!と

自己満足することだけは

やめましょう 笑

 

何の解決にもなっていないです。

 

 

まとめ

 

社内業務のこと以外、

こと自分の将来に関しては、

身近な派遣OLには

相談しないこと

 

というと

極端に思われるかも

知れませんが、

 

周りの人は

あなたの未来に

それほど興味は

ないんですよ 笑

(これまたきついけど)

 

皆さん、

 

自分の人生を考えるだけで

 

精一杯ということです。

 

自分が将来なりたい道が

あるのであれば、

その道を辿って来た人に

相談することが一番早いです。

 

どこがつまずきやすい

ポイントなのか、

心構えなどを教えてもらえるし

 

何より

自分のなりたい未来像が

より明確になるんですね。

 

資格試験の勉強については

私も辿ってきた道ですので、

このブログで

また色々ご紹介したいと

思います。

 

今日も最後まで読んで下さり、

有難うございました (^-^)