月に2回実施したOKA-SINタッチでは、国内線のプレミアムクラスや国際線のプレミアムエコノミークラス、ビジネスクラスと、バラエティーに富んだクラスを組み込んだことから、SFC会員になると享受できる特典の一部を体験することができました。

 

これらの特典を体験して感じたことをまとめてみました。

 

【特典1】PREMIUM CHECK-IN

 

これは間違いなく便利です音譜保安検査場が併設されていますので、長蛇の列に並ぶことなく、あっという間に通過。とは言っても、朝イチは若干混んでいましたが…。検査後は、道なりに進めばラウンジに繋がっているという・・・。

こんな秘密の小道が隠されていたとは~!!びっくり

これ、年末年始やお盆などの繁忙期には、絶大な威力を発揮するサービスだなと思いました。

 

【特典2】ANAラウンジの利用

 

国際線ラウンジは危険です注意

一度、国際線ラウンジの快適さを知ってしまったら最後、ラウンジなしには生きていけない!…ではなく、ラウンジなしには国際線に乗れない!という状態になります。

 

ビール、ワイン、ウイスキー、日本酒など多種多彩なアルコールが飲み放題。お料理も前菜からデザートまで、その気になればフルコースで食べることができそうです。ラウンジに住める…かもしれない…爆  笑

 

シャワー室が利用できることもポイント高いですネ。シャワーを浴びてサッパリして、サラサラ髪で飛行機に乗る快感といったらラブ

 

ただ、これはタイミングにもよると思いますが、日本のビジネスラウンジは人が多過ぎるなーという印象です。これって私たちのような修行僧が増殖したせいで、SFC会員数が本来あるべき人数を超えてしまっているのかもしれません。そのため、真のVIPさん達にご迷惑をお掛けしているのではないかと・・・。

 

とは言っても、私たち修行僧もSFC会員になるためにANAが定めた条件をきちんとクリアすべく頑張っているわけですから、特典を享受する権利はあるわけです。

 

それに、真のVIPさんはビジネスラウンジではなくファーストラウンジにいますよね!

ビジネスラウンジを使っている人たちは、所詮、庶民に毛が生えた程度の輩だとの考え方も成り立ちます。

 

実際、ビジネスラウンジの中を見回してみたところ、私を含め、どう見ても庶民が多いように感じました…ニヤニヤ

ということで、私たち修行僧もSFC会員になった暁には、胸を張ってビジネスラウンジを使っていいと思いますチョキ

 

【特典3:海外ラウンジの利用】

 

バンコクのスワンナプーム国際空港、バリ・デンパサールのングラ・ライ国際空港、シンガポールのチャンギ空港でスターアライアンス加盟航空各社のラウンジを利用させていただきました。

 

基本的に、どのラウンジも日本のANAビジネスラウンジと比べると人が少なくて、落ち着けました。でもシャワー室に関しては、日本のラウンジが、清潔さとアメニティの豊富さで圧勝でしたネ。

 

【特典4:優先搭乗】

国際線では、SFCレベルですと、そんなに優先されてる感がないです。まずは小さなお子様をお連れの方や身体の不自由な方が通されて、次にファーストクラスやダイヤモンドの方々、その次がビジネスクラスやプレミアムクラス、プラチナ、スターアライアンスゴールド、SFCです。優先対象人数がけっこう多いので、早く搭乗したければそれなりに並ばなければなりません。大きな荷物がないのであれば、優先搭乗せずにゆっくり最後に搭乗してもいいかもしれません。

 

海外の空港では、優先搭乗とか気にせずに搭乗客がゲートに押し寄せる傾向にあるので、優先搭乗したければ、そういう輩を押しのけるくらいの根性が必要になったりしますニヤニヤ

 

国内線では、ほとんど並ばずにサクッと搭乗できて、非常に便利でした。

 

他にも、手荷物受け取りの優先とか、便利な特典が満載ですネ音譜

 

結論:SFCは快適な空の旅の必須アイテムだと思います流れ星