こんにちは
今日もご訪問くださり
ありがとうございます!
女性起業家に寄り添い伴走し
ミッション実現をサポートするパートナー
西川かおりです。
おうえんフェス2019 コミュニティリーダーズトークライブ
「惣士郎のサインTシャツが当たる!」じゃんけんタイムにて
私が会社員を卒業し、
フリーランスになってから
初めて頼まれたこと。
それは、
おうえんフェス2019
というイベントでの
運営スタッフ兼
ステージ幕間のMCでした。
ちなみに無報酬の
ボランティアスタッフ。
が、しかし!
私にとっては
とーーっても意義のある
活動になったのです
このイベントに関わった経緯は、
前回の記事で書いています
イベントに向けて実際にやったこと(2019/4-5)
2019年5月26日に開催される
「おうえんフェス」に向けて、
スタッフとして
実際にやったことを
振り返ってみます。
会社を辞める前に初めて撮影してもらったプロフィール写真
しかし、なぜモノクロのこれを選んで提出したのか...💦
当時の私の
スキルとしては、
- Word
- Excel
- PowerPoint
は、基本的には使える。
いわゆるオンラインツール
- Googleツール
- zoom
といったものは、
多少わかる程度。
SNSは、
- Facebook
→ たまーにプライベート投稿 - Instagram
→ たまーーにプライベート投稿
という状態でした!
【頼まれてやったこと】
- スタッフのタスク洗い出し
Excel
ミーティングやチャットで
出てきたタスクを、
期限・担当者とともに一覧化
- 登壇者へのインタビュー
zoom/対面
登壇者を紹介する
記事を作成するために行う
インタビュー(7名に)
初体験のインタビュー!
もちろん初対面の方ばかり。
ド緊張の連続でしたが、
貴重なエピソードを
聞くことができてラッキー
「いいインタビューだったよ」
と言ってくださった方も
- 登壇者へのご案内文書作成
Word
当日スケジュール等の
ご案内や、
登壇同意書の作成。
- スタッフ用スケジュール作成
Word
当日の流れを把握するため
時系列にやるべきことを
まとめたものを作成
- インタビュー記事を
Wordpressにアップ
ライターさんがまとめた
インタビュー記事と
写真をアップロード。
Wordpressは
この時初めて知り、
操作方法をzoomで
教わりました!
- インタビュー記事
ライティング
「書けそうだから
書いてみて」と言われ
インタビューの
文字起こしをもとにして
記事を作成!
ライターさんに
チェック・微修正いただき
Wordpressにもアップ。
- YouTubeサムネイル作成
PowerPoint
頼まれたのはいいけれど、
「YouTube サムネイル」
と検索するところからでした
サイズが16:9の比率だから
PowerPointで作りましたが、
今なら絶対Canvaです
こんな感じで作成しました。
細かいところは
記憶から抜けていることも
あるかもしれないのですが、
以上がスタッフとして
私がやったことでした。
会社員経験にも価値がある!と気づくきっかけに
フリーランスの世界に入り、
見るもの聞くもの
初めてのことが多かった当時。
周りにいる人すべてが、
/
ものすごい知識やスキルを持つ
すっごい人!
\
・・と感じていました。
私が持っていない
何かを持っていないと、
この世界では
やっていけないのでは?と。
ですがイベント準備の中で、
頼まれてできることがあった!
それ↑が他の人にとっては苦手な場合もある
ということに気が付きました。
そう。
会社員としてやってきたことは
これからも活かしていける!
そのスキルを
必要としている人もいる!
まだ当時の私は
気づいていませんでしたが、
この気づきが、
オンライン秘書への
小さな兆しだったかもしれません。
人とのご縁はたからもの。
さきほど載せた
YouTubeサムネイルの画像。
私が今、
大変お世話になっている方が
載っています。
現在のビジネスの師匠であり
細々とした秘書業務を
させていただいている、
合同会社Smart Be
伊藤宏美さん
私が講師として
お世話になっている
I'me(アイミー)の運営会社、
株式会社LITA
笹木郁乃さん
なんと、
この時に出会っていたんです
私は完全に裏方だったのと、
勇気が出なくて
ご挨拶もできなかったのですが
この時のトークライブを
間近で聞いていた私は、
即、
郁乃さんのメルマガに登録!
イベントの2ヶ月後に、
宏美さんのセミナーに参加!
Facebookなどでも
ずっとそのご活躍を
拝見していました
いろいろな道を巡り巡って、
この時のご縁が
またつながっていることに、
驚きと感謝の気持ちが溢れます。
もちろん!
ご登壇ゲストだけではなく、
一緒にスタッフをしていた方もそう
今でもつながっている方や、
その後お仕事でご一緒した方も
たくさんいらっしゃいます。
イベントの
ボランティアスタッフに
挑戦してみたことで、
新しい気付き
かけがえのない出会い
を得ることができました。
新しい世界に
一歩踏み出そうとされている、
そんな方の参考になったら
うれしく思います
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます
こちら↑のページからご登録いただける
特設LINE にて、
より詳しい情報をお送りしています
講座に関するご質問等も
LINEにてお受けしておりますので
お気軽にお問い合わせください
お送りいただいたメッセージは、
私しか見られませんのでご安心ください♡