明るい人が多いと思う都道府県ランキング
吉本興業のお膝元、「大阪」が圧勝 大学や就職などで全国から人が集まる機会があった時に、初めて気づかさ..........≪続きを読む≫
吉本興業のお膝元、「大阪」が圧勝 大学や就職などで全国から人が集まる機会があった時に、初めて気づかさ..........≪続きを読む≫
思ってはいたけど、ほんとにビリ争いだとは笑。
私も人のこと言えないけど、暗さには、かなりまいる。
思ってはいたけど、ほんとにビリ争いだとは笑。
私も人のこと言えないけど、暗さには、かなりまいる。
愛の国ブラジルでは、FACEBOOKにアップする写真も日本とはちがうなと。
友達と、彼氏と、家族と。それに加えて「自分自身」も写っている写真が多い。
人物(愛)重視の点と、自分も写っているか(自分のことも大好き!)って観点が、日本とちがうなって思う。(日本のFACEBOOKは、子供の写真はよく見るけど、お母さんも一緒に写っている写真はほとんどない。子供は見てほしいけど、自分のことは見なくてもいいよっていう思惑がはたらくのだと思う)
やっぱ、愛の国っていうのは、人に対して関心がかなり強い。プラス、自己愛が強いですよね。だからこそ、あれだけ愛の国家になれるのかもしれない。
やはり、愛の国家形成に必要なのは、子供への愛だけでなくまさしく「自己愛」の強さなのだと思う。
みなさん、自分のことは、好きですか。
今でしょ!の東進スクールの林修先生を見て、思ってみた。
あの先生、調べたかぎりでは、東大出身だの、賢いだの、ははん、ただの賢い東大生
みたいに思っていたけど(金スマ見たけど、奥様は医者!)
実は、波乱万丈な人生を送っていらしたとみえ、
急に親近感感じている私です。
なんか競馬で大負けしてるとか・・・。
東大出身で東進jの人気講師やっていたら、そりゃ、おもしろくないでしょ。
別に金スマで取り上げられる人でもないでしょ。
賢いんだから塾の先生で儲ければいいでしょ。
って思ってみていたんですけどね。けっこう、波乱万丈でど肝抜かれました。
きつい経験したから言えるセリフなんだ、
って、急に見方が変わったりして。
私も単純ですね。